山本呉服店

着物はじめ

今年の浴衣は、着物風コーディネートで花火大会以外でも楽しめる、涼しい「セオαゆかた」を仕立てよう!

今年は花火大会あるかなぁ?

ここ数年夏祭りもなくってさみしいけど、今年の夏こそは浴衣でお出かけしたいですよね♪

ゆかたを着て、お出掛けすると気分も上がって、普通の食事会でも注目の的💖

京都の夏の風物詩「川床」で京料理を頂く時は最高のシュチュエーションです♪

 

ZOOM飲みでも、ちょっと着替えて映れば、「おーーーー!」ってビックリされて、

モテちゃいます(#^.^#)

だから、花火大会だけじゃない、大人の浴衣で夏を楽しむ提案をしたいなと思います。

 

本当の“大人ゆかた”は1年で使い捨てするような着方はしません。

気に入った色柄を選んで、自分らしくこだわったコーディネート、毎年大切に着ると愛着が沸いてきます。生地も染めも良くて、何年も着られる品質です。

だから、山本呉服店はお値段は少し高いですが、きちんとした生地、染め、縫製の本物志向の浴衣をお勧めします。

 

 

ゆかたの素材にはいろんな種類があって、それぞれの良さがあります。

左から

1、普通の綿のゆかた:一番ベーシックな浴衣らしいゆかた

2、ポリエステルの浴衣:お家の洗濯機でお洗濯できます、発色が良くて華やかな印象

3、絞りの浴衣(素材は綿):本物志向の上級者向け。お手入れはお家で手洗いがおすすめ

4、麻や絹が入った素材:長襦袢を着て着るような夏着物感覚のもの

 

山本呉服店ではすべて扱っていますが

普通の浴衣を卒業して、

「今年、ちょっといいゆかた探そうと思ってた!」という方にお薦めしたいのは

“2、ポリエステルの浴衣”

ポリエステルの中でも最高級ランク、東レの新素材「セオα」という生地をお勧めします。

 

 

セオα浴衣のおすすめポイントは 3つ

①通気性が良く、普通の浴衣の何倍も涼しい

蒸し暑い夏はうちわや扇子であおぐ風も気持ちよく感じられます。

透け感があるのは見ていただけますか?

こちらは織り方にもこだわっているので、生地の折り柄が矢絣(やがすり)になっています。

細かい凹凸のある織り方で、肌にくっつかず、サラッとした肌触りです。

お祖母ちゃん世代の方だと「ポリは暑い!」と言われるかもしれませんが、最新のポリエステルは面より断然、涼しいです!

 

②発色が綺麗で、華やかな印象

ポリエステル素材は色柄がはっきり映る、インスタでも”映える”のがいいところ!

↑ セオαの生地、白地にアジサイ柄、涼しげで爽やかな印象のゆかた

一番一般的な綿の浴衣はポリエステルと比べると、落ち着いた印象の色合い(=地味?)になります。こっちの方が友達と並んでも写真写りがキレイですよ (^_-)-☆

 

③お家の洗濯機へ「ポイッ!」と入れてしまえる気軽さ、汚れを気にしなくて大丈夫!

真夏は一晩で乾くので翌日朝から着られます。汗の臭いも気にせず毎回気持ちよく着られます。洗い方は後日、別ページで紹介しますね!

 

④(当店は)古典柄が多いので、襟を付けて着物としても着られる

名古屋帯を合わせて、帯締めも締めましょう。ワンランク上のお出掛け着になります。

↑ 生地はセオα

紺地に風車の柄が幾何学っぽい浴衣。長襦袢も着て、名古屋帯を結んで、帯締め&帯揚げをすると着物風に着られます。

母娘で京都へお出かけするのにピッタリ!

ゆかたも色柄によって、親子で兼用できるから、ママのお財布からちょっと手伝ってもらえたらラッキー★

 

 

同じポリエステルでも品質にはかなり差があります。

山本呉服店ではポリエステルの中でも最高級品 東レの新素材「セオα」という生地のみ扱っています。

ゆかたとしても、着物としても着られるので着回し度 ◎

社員もお気に入り! 全員、何枚も持ってる優れものです。

(つまり、何度着ても丈夫で、お尻の部分の生地が伸びたり、何回洗っても生地がヨレたり、縫い目が歪んだりしません)

 

今、お店にあるお勧め柄をご紹介します!(ゆかたのみのお値段です)

 

ゆかた地 セオα

左:紺地ブドウ¥41,800(オーダー仕立込)

右:黄なり橙の麻の葉¥41,800(オーダー仕立込)

 

量販店などで安く売っている出来上がりの浴衣は、適当に裁断しているので柄が重なったり、バランス悪いことが多いですが、当店は反物からお仕立てするので、柄あわせもバッチリ♪おまかせください!

帯は着られる方の雰囲気に合わせてコーディネート♪

あなただけのこだわりの浴衣姿が完成します!

 

 

 

通常、浴衣は2月が新作発表です。

山本呉服店はオーダー仕立にこだわっているので、全て反物(たんもの:巻きものの状態)で仕入れています。

2月の受注会で仕入れたものがすぐに届くので、全国で一番早い2~3月から浴衣の新作をご紹介するのが恒例です。

※百貨店さんはじめ、他店さんは受注した分を海外縫製に回して、プレタ(仕立上がり)を扱う店が多いので、数か月後の5月GW過ぎからしか店頭に並びません。

 

ということで!

気に入った柄があったら、是非、今年、作られることをお勧めします。

そして、今のうちにお家で着付けの練習をして、15分で着られるようにマスターしましょう!

着慣れることが着物美人への第一歩!!

まずは、店頭へチェックしに来てください。

もちろん、こちらのページに掲載されている柄が気になった方は、是非お問い合わせくださいね♪

更新日 | 2022/05/21

カテゴリ | お知らせ・キャンペーン着物はじめ浴衣

男性の着物は羽織袴がかっこいい!息子さんの成人式のお祝いにお母さんから一生物のプレゼント♪

大切に育てた息子さんの成人式。お父さん、お母さんにとっても嬉しい大きな節目ですよね。
大事な息子の成人祝いに、一生モノのプレゼントをしてあげませんか?

成人式の朝、Yさま母子で。

 

* 親子で思い出に残る着物選び *

Yさまは女の子と男の子の二人のお子さんを持つお母さん。娘さんの成人式には振袖をプレゼントされ、娘さんも大喜びでした♪

息子さんの成人式も近づいて
「女の子には振袖作るのに、男の子にはスーツってどうなの? 2人に平等にしてあげたいわ」とYさま。

スーツをプレゼントしたところで、すぐ流行が変わってしまうし、体型が変わったら着れなくなってしまいます。
でも、着物なら

①流行に左右されない
②太っても痩せても、着付けで融通が利くので安心
③振袖は結婚したら着れないけど、男性の着物は未婚、既婚関係ないので、変わらず一生着ることができる

と、良いこと尽くし♪

若い子が自分で着物を作るのは経済的にも大変💦
せっかくなら一生使える思い出に残るものを、20歳の記念にプレゼントしてあげたいよね!

「じゃあ、息子にも着物を作ってあげよう!」

ということで、息子さんが帰省された時に一緒にお着物を選びにご来店♪

 

息子さんにとって初めての着物選び。ご本人は自分に何が似合うのか「???」な表情。

でも試着するうちに分かってきて次第にニコニコ。
お母さんと一緒に「どっちがいいかな?」「こっちの方がカッコいい!」と楽しく選んでいただき、親子の良い思い出になりました♪

Yさまも「良いのが選べたわ♪ これからたくさん着てね!」「成人式の前にお正月にも家族で一緒に着れるかな?」「卒業式には私が着付けしてあげたいな♪」と夢がふくらみます✨

 

成人式後、Yさまから嬉しいコメントをいただきました♪

「息子の晴れ姿を見て、無事に成人式を迎えられたこと、本当に嬉しく思いました。
贅沢かな、と迷いましたが、やっぱり着物、袴を購入してよかったです。
一生の思い出になりました。
遠く離れて一人で頑張っている息子へのお祝いです。」

 

成人式にレンタル着物で出席された男の子もいらっしゃったそうですが、「やっぱり「自分の着物」を着てるのは違う!!』とYさまもお喜びでした。
私たちもYさまの一生の思い出のお手伝いができて感無量です。

 

 

** 成人式だけじゃない! 男性の着物を着る場面 **

早く作るほど、着物を着られる場面は多くなります。

・成人式
・大学の卒業式
・卒業生の担任の先生は卒業式
・友人や親戚の結婚式
・子供のお宮参り
・子供の七五三
・家族の記念のお祝い会や記念撮影(子どもの成人、銀婚式や金婚式など結婚記念、勤続◯年の記念、還暦祝など)
・お正月、初詣
・パーティー
・京都へお出かけなど

ご夫婦で着物で初詣

特に、黒紋付(5つ家紋の入った着物と羽織)に袴は正式な礼装なので
・自分の結婚式
・お寺や神社の総代など役になった時
に着ることができます。

 

おじいさまからの成人祝いの黒紋付に袴で成人式へ。

*** きもの男子デビューにはコレ! 山本呉服店のおすすめ ***

黒紋付に袴も正礼装で良いけれど、最初は礼装にも普段着としても着られる着物が着まわしがきいてオススメです!

そもそも、着物を着るのに必要なものは?

半衿は長襦袢の衿に縫い付けます。
カジュアルな場だと袴を履かずに着ます。(着流しといいます)

 

①お召し生地の着物と羽織

「お召し」は、江戸時代、11代将軍徳川家斉が好んで着たことから、将軍様がお召しになる着物=「お召し」と呼ばれるようになったと言われています。
ヨリをかけた糸で織った生地で、シャンとしてハリがあって着心地がよく、格が高く、フォーマルな場に着ることができます。

昔は「アンサンブル」といって着物と羽織が同じ色柄のものが主流でしたが、今は着物と羽織は違う色柄で合わせるのがおしゃれ♪

 

②羽織の背には縫い紋(糸で縫った家紋)

家紋が入っているのとないのでは、着物の格が変わります。
結婚式で新郎が着る「黒紋付に袴」は最高級の格ですが、そこまですると普段着られなくなってしまいます。

縫い紋がさりげなく入っていると、袴をはいて成人式や友人の結婚式などフォーマルな場から、お正月やお出かけなどカジュアルなシーンでも気軽に着ることができます。

 

③羽織紐は2本あると便利!フォーマルにもカジュアルにも対応

お正月などカジュアルな場に。デザインも豊富♪

羽織紐はおしゃれを楽しめる重要アイテム。
フォーマルな場所には上を向いた房の羽織紐、カジュアルな場所には天然石などの玉がついたデザインのものがおしゃれ。
どちらの場面でも着まわしがきくように2本あると重宝します。

足袋もフォーマル用に白、カジュアル用に黒、2種類用意しておくと良いですよ♪

 

④締めやすくてコーディネートしやすい角帯

男性の帯は腰で締めるので、緩んだりずれたりせず、しっかり締めやすい帯がおすすめ。
とくに「菱屋六右衛門」の角帯は、お召し生地でキュッとしまって、貝の口もきれいに締めやすい!
リバーシブルなので、どちらを使うかでガラッと雰囲気を変えることができ、違う着物の時にも合わせやすい帯です。

 

⑤持ち物で差をつける!信玄袋

信玄袋とは、口紐で結べる男性用の手提げ袋のことで、色々なデザインがあります。

特に、魚の「エイ」の革を使った信玄袋は丈夫で丁寧に扱えば100年もつと言われています。

エイの革には1匹に1箇所しかない「スターマーク」(中央の白い点)と言われるものがあり、幸運をもたらすアイテムとして親しまれています。

 

 

 

女性の着物は未婚・既婚で着る着物が変わったり、着物にも留袖〜紬、帯にも袋帯や名古屋帯など格がありますが、男性の着物はそこまで細かい縛りはないので、袴の有無、羽織紐や履き物で自由度が高くコーディネートを楽しむことができるのが魅力です。

大切な息子さんの20歳のお祝いに、末長く使える着物をプレゼントされてはいかがでしょうか。

男物の着物のご相談は山本呉服店各店で承っております。

お問合せは、山本呉服店ホームページ

 

 

 

 

山本呉服店池田店
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
TEL 0585−45−7140

 

山本呉服店きものやまもと北方店
本巣郡北方町平成3丁目74−1
TEL 058−323–8140

着物を包んでいる紙「文庫(たとう紙)」が茶色くなっていたら危険!!文庫の役割とは?上質美濃和紙製には理由があります!

秋の爽やかな季節や冬の乾燥する季節は、着物の「虫干し」をするには最適な季節です。

虫干しやタンスの整理について詳しくはこちら↓
『保存版!「タンスを開けるのは今でしょ!!」着物の管理のしかた&タンスの整理のしかた』

 

虫干しやたんすの整理をしたら、ついでに確認して欲しいのが「文庫(ぶんこ)」。
着物や帯が入っている包み紙のことで、「たとう紙」とも言います。

文庫に茶色いシミできていませんか?
シミの正体は…カビです!!
今すぐ新しいものに替えましょう!

 

 

文庫は、ただ着物を包んでいるだけではありません。
ちゃんと役割があるんです!

①カビを防ぐ:着物の大敵、湿気から着物を守ります。

②ちり、ホコリを防ぐ

③シワを防ぐ:たたんだ着物を直接重ねるより、しわになりにくいです。

 

これらの役割をきちんと果たすには、文庫の材質も重要です。
紙には「和紙」と「洋紙」があり、文庫には和紙が使われています。

 

和紙は楮(こうぞ)など植物から取った長くて強い繊維から作られています。そのため
・繊維同士の結合が強く丈夫。
・繊維の間に隙間ができ、通気性が良い
・表面がザラッとしているので、中で着物がすべりにくい

という特長があります。

和紙の原料になるコウゾ

コウゾを冷たい川で水に晒して使います。(中日新聞WEBより)

 

一方、洋紙は繊維の短いパルプや、用途に合わせて色々な薬品で作られています。そのため
・表面がツルツル。(印刷、大量生産に向いている)
・隙間がなく通気性が悪い
・和紙に比べて劣化が早い

という特長があります。

和紙の長所が着物の保存に適しているので、当店ではお買い上げいただいた着物や帯は、質の良い美濃和紙の文庫にお入れしています。

 

 

しかし、和紙の通気性が良いとは言っても紙なので、乾燥剤も入れずに締め切ったタンスで長年使い続けていると湿気が溜まり、それがカビになり茶色いシミになります。

そのまま放置すると中の着物にカビが移ります。

カビによるシミはクリーニングしても落ちないので、大切な着物までダメにしかねません!
文庫にシミを見つけたら、今すぐ新しいものに取り替えましょう!

クリーニングやお手入れから帰ってきた文庫は、簡易文庫なので洋紙でできています。
お手入れから戻ってきたら、お家で和紙の文庫に入れ替えてからタンスにしまってくださいね。

 

 

上質な美濃和紙の文庫は店頭でも販売しています。

・美濃和紙文庫 着物用、帯用 各330円(税込)

たまにはタンスを開けて着物に空気を通してあげてくださいね。

 

もし、着物に汚れを見つけたら、クリーニングやしみ抜きのご相談も承っています。

着物や帯のこと、なんでも『?』と思ったら、山本呉服店 きものやまもとへお尋ねくださいね♪

更新日 | 2021/11/15

カテゴリ | 着物はじめ着物のクリーニング・管理・保管

毎年人気!イベント盛りだくさん♪第6回プチやまもと文化祭開催♪

今年も山本呉服店名物、「第6回 プチやまもと文化祭」開催しま〜す!

 

8月13日(金)〜8月21日(土)
きものやまもと北方店 TEL 058−323−8140

8月22日(日)〜9月14日(火)
山本呉服店池田店 TEL 0585-45-7140

各店で、1ヶ月に渡り、密にならないよう開催します。

すべて予約制になっています。電話または当店公式LINE 『山本呉服店 からLINEしてね!

イベント盛りだくさん過ぎてA4サイズのお便りではご紹介しきれなかった、詳しい内容、日程はこちらで確認してくださいね!

(内容は決まりしだい随時更新します。チェックしてね!)

 

【お琴演奏会】

一昨年のやまもと文化祭で大人も子供も聴き入ったお琴の音色が再び!!

この機会にぜひ聴きに来てくださいね!

〈日時〉9/12(日)  13:30~14:00

〈場所〉山本呉服店池田店

〈参加費〉無料

 

【おんな磨き教室】

山本呉服店の芸達者(!?)なスタッフが、自分の得意なことを伝授する『山本呉服店おんな磨き教室』。

家族みんな着物美人間違いなし!!

密を避けるため、事前にご予約くださいね!

 

*スマホ操作でお困りの方は…やまもとスマホ教室

前回2月に開催した時には「わかりやすかった」と大好評♪

 

「○○のアプリを入れたい」「QRコードを読みたい」「写真を送りたい」

でも、どこを触っていいのか分からなくて…。

「親のケータイをガラケーからスマホに替えてあげたはいいけど…」

山本呉服店がスマホの基本的な操作をお教えします!

「うちのお母さんにも教えてやって!」と思ったあなた!

「これで孫ともLINEでテレビ電話できるようになるよ!」とお母さんを誘ってくださいね♪

 

〈内容〉

・スマホの基本操作(LINEで写真の送り方、Google検索の仕方など)

〈開催日時〉
北方店:8/13(金)、8/15(日)、8/17(火)、8/21(土)
池田店:8/23(月)、8/28(土)、9/10(金)、9/14(火)

完全予約制。ご希望の日の10:30〜12:00

〈参加費〉 500円(お茶付き)

〈持ち物〉 ご自分のスマホ

 

*大人気!着物を着て『山本写真館』で撮影しよう♪ 

「久しぶりに着物が着た〜い!」というかた、着物を着て「山本写真館」はいかが?

お宮参り、誕生日、七五三、還暦祝いなど、家族の節目に親子、きょうだい、みんなで着物を着て写真を撮ろう♪

ご参加いただいたお客様からは「気軽に楽しく写真が撮れて、いい記念になったわ」と好評!

 

お友達と一緒に

 

七五三のお祝いに。おばあちゃんと。

 

〈内容〉

・腰紐1本の山本流ラクな着付け

・スタッフによる簡単ヘアアレンジ

・写真撮影(紙台紙つき)

 

〈開催日時〉完全予約制。

ご希望の日時を3日前までにお知らせください。(当日予約はご遠慮ください)

〈参加費〉通常3000円のところ文化祭特別価格 2,000円

〈持ち物〉お持ちの着たい着物、着付け道具一式

 

*浴衣着付け教室 

腰ひも1本で楽チン♪

キレイで着崩れしにくい山本流着付けをマスターしよう!

今回は特別にかわいい腰ひも付き!

 

〈開催日時〉池田店:8/22(日)、9/12(日)   10:30〜11:00

〈参加費〉腰ひも付き 1,500円

〈持ち物〉お持ちの着たい浴衣、帯、肌着、コーリン結び、前板、お持ちの方は三重紐。

 

これで安心♡七五三講座

七五三に必要な子供のヘアアレンジ、縫い上げ、着付けが全部自分でできちゃうお役立ち教室です!

 

*かわいいかんざし付き♪子供のヘアアレンジ教室

お家で簡単にできるヘアアレンジをお教えします。ママやおばあちゃんがやってあげると喜ぶよ!

お子さんと一緒にお越しくださいね。

2018やまもと文化祭 ヘアアレンジ

〈開催日時〉
北方店:8/15(日)、8/21(土)
池田店:8/27(金)、8/29(日)、9/5(日)、9/11(土)

〈時間〉11:00〜16:00

〈参加費〉かんざし付き 600円

持ち物くし、ヘアピン、Uピン、ヘアゴム、髪飾りなど
※ヘアアイロンはこちらでご用意します。

 

*子供の着物 肩上げ・腰上げの仕方教室

子供の着物は成長に合わせてサイズ調整して着ます。採寸のしかた、縫い方をお教えします。

お子さんと一緒にお越しくださいね。

〈開催日時〉
北方店:8/14(土)
池田店:9/4(土)、9/6(月)、9/12(日)

〈時間〉11:00〜16:00

〈参加費〉500円

〈持ち物〉子供の着物、長襦袢、裁縫道具

 

*子供の着物 着せ方教室

紐のついた着物と作り帯の付け方、キレイに着るコツをお教えします。

お子さんと一緒にお越しくださいね。

七五三

お姉ちゃんは細帯でおねえさんらしく、妹ちゃんは被布で可愛く♪ママも一緒に着物でお祝い♪

 

〈開催日時〉
北方店:8/15(日)、8/21(土)
池田店:8/27(金)、8/29(日)、9/5(日)、9/11(土)

〈時間〉11:00〜16:00

〈参加費〉200円

〈持ち物〉子供の着物、長襦袢、作り帯または半幅帯 (肩上げ腰上げがお済みでない時は「肩上げ・腰上げの仕方教室」でサイズを直してね)

 

*プロ直伝☆半衿つけ教室

半衿をきれいにつけるコツを教えます。半衿を替えて着物をおしゃれに楽しもう!

 

〈開催日時〉
北方店:8/14(土)
池田店:9/4(土)、9/6(月)、9/12(日)

〈時間〉11:00〜16:00

〈参加費〉500円

〈持ち物〉長襦袢、半衿、裁縫道具

 

*今さら聞けない!?着物のたたみ方教室

これでバッチリ!!もう『どうだったっけ?』と悩まずに済むね!!

 

〈開催日時〉
北方店:8/13(金)、8/17(火)
池田店:8/23(月)、8/28(土)、9/10(金)、9/12(日)、9/14(火)

〈時間〉いつでもOK!

〈参加費〉0円

〈持ち物〉お家にたたみたい着物があれば持ってきてね!

 

*昔ながらの絹のはたきづくり教室

昔から使われている掃除道具「はたき」。

室内の天井や壁、家具の埃を払うのに使います。

ホームセンターなどで販売されている「はたき」は、ホコリを払う部分がポリエステルになっていて、静電気でホコリをくっつけます。

本来の「払う」とは、ちょっと違った活用法になっていますね。

その点、山本呉服店オリジナルはたきは昔ながらの作り方で、山本呉服店初代看板娘・山本昌子の長年の女の勘?によって使い勝手がちょうど良いものになっています。

絹で作ったはたきが一番ホコリを払えるんですよ!

使い心地満点!静電気が起きない絹のはたきを自分で作ってみよう!

〈開催日時〉
北方店:8/14(土)
池田店:8/22(日)、8/29(日)、9/12(日)

〈時間〉11:00〜16:00

〈参加費〉100円

〈持ち物〉なし

 

*風呂敷の包み方教室

スーパーなどでレジ袋が有料になったり、「エコ」への取り組みが一層広がっているこの頃。

風呂敷って、実はとってもお役立ちアイテム!正しい風呂敷の包み方を覚えよう♪

〈開催日時〉
北方店:8/17(火)

池田店:8/23(月)、8/28(土)、9/10(金)、9/14(火)

〈時間〉いつでもOK!

〈参加費〉風呂敷つき

 

毎年人気のおんな磨き教室、ぜひこの機会に女っぷりをあげましょう♪

山本呉服店 池田店 TEL 0585-45-7140

きものやまもと北方店 TEL 058-323-8140

『◯◯が習いたい』とお電話くださいね!

または、山本呉服店公式LINEでも受付中!

 

 

【なんでもワークショップ】

ワークショップや教室で人気の先生が、やまもと文化祭にやってくる!

完全予約制!お申し込み、お電話くださいね♪

 

*多肉植物の寄せ植え&仕立て直し Tanikuhime先生

管理も簡単な多肉植物の寄せ植え。大きく育った寄せ植えの仕立て直しもできますよ。

 

やまもと文化祭 多肉植物

〈開催日時〉池田店:9/4(土)、9/5(日)

〈時間〉11時〜16時

〈所要時間〉約30分

〈参加費〉寄せ植え、仕立て直し 各500円〜

 

*つまみ細工 アトリエ真夢先生

昨年、簡単でかわいい髪飾りが作れると大好評!

七五三の前撮り撮影会では、ママに作ってもらった髪飾りにお子さんも大喜びでした!

 

*アトリエ真夢さまインスタグラム↓↓↓
@mamutuma0105

つまみ細工の髪飾りやアクセサリーの製作・販売のほか、1dayレッスンもしていらっしゃいます。

画像はあとりえ真夢さまのインスタグラムより

〈開催日時〉
北方店:8/21(土)
池田店:9/5(日)、9/11(土)、9/12(日)

〈時間〉10時〜16時

〈所要時間〉約1時間

〈参加費〉500円〜

 

*ハーバリウム
La fleur blanche 中村先生

ハーバリウムはボトルにプリザーブドフラワーやドライフラワーを専用のオイルに浸して、長く花々を楽しむことができます。

とっても手軽でかわいいハーバリウムに挑戦してみませんか?

〈開催日時〉池田店:9/4(土)

〈時間〉10時〜16時

〈所要時間〉約30分

〈参加費〉500円〜

 

*アロマワックスサシェ
La fleur blanche 中村先生

火をつけなくても置いておくだけで自然に香るキャンドル「アロマワックスサシェ」。

プチギフトやインテリアとしても大人気です♪

板状のアロマワックスにドライフラワーを飾ります。

〈開催日時〉池田店:9/4(土)

〈時間〉10時〜16時

〈所要時間〉約30分

〈参加費〉800円〜

 

*サンキャッチャー
La fleur blanche 中村先生

窓辺に吊るすとキラキラと太陽の光を集めて、お部屋全体を明るくしてくれる「サンキャッチャー 」。

風水的にも運気がUPするアイテムとして人気♪

吊るすだけでOK!お部屋の雰囲気をちょっと変えたい時にぴったり!

お好きなカラー、パーツを選んで作ります。

 

〈開催日時〉池田店:8/29(日)

〈時間〉10時〜16時

〈所要時間〉約1時間

〈参加費〉部屋・車用 1,000円〜、バッグチャーム用 800円〜

*中村さまは他にもメッセージキャンドルやアロマスイーツバスボムなどいろいろ作れて、各地のワークショップにも参加していらっしゃいます。詳しくはインスタグラムへ↓↓↓

@_blanches_

 

ワクワク楽しい人気のワークショップの先生が山本呉服店池田店・きものやまもと北方店へやってくるよ!!

密を避けるため、完全予約制です。

当日のご予約はお受けできない場合がありますので、事前にお電話または山本呉服店公式LINEでご予約くださいね!

ご予約お待ちしています!

 

**ご参加にあたってのお願い**

・完全予約制です。
・マスクの着用と、消毒にご協力ください。
・体調の優れない方はご欠席ください。

 

山本呉服店 池田店
TEL 0585-45-7140

きものやまもと北方店
TEL 058-323-8140


 

 

 

 

 

 

更新日 | 2021/07/30

カテゴリ | 催事・イベント情報着物はじめ

着物・長襦袢・帯の畳み方

【着物のたたみ方】

着物が干したけど、たたみ方がわからない(・_・; という方が多いのでは?

着物と長襦袢はたたみ方が違うのでご注意くださいね。

 

⭐︎上手にたたむコツ
・着物を汚さないように、衣装敷きの上でたたみましょう。
・線がついている通りに折りましょう。
・シミや汚れをチェックしながらたたみましょう。シミや汚れを見つけたら、すぐお店に持ってきてね!

 

イラストを見ながらたたんでみましょう。

分かりやすくするために右身頃はブルーで表示してあります。

 

⑴衿のホック(*印内側)を外し、広げる。
自分から見て着物の衿を左、裾を右に置き、裾をきちんと揃えて図1のようにたたむ。

 

⑵右身頃の衽(おくみ)の縫い目(図2の黒線部分)で、衽を手前に折り返す。

 

⑶左右の衿先(❤️同士)と、裾(♦️同士)を重ね合わせる。⑷衿は図4のように内側へ折り、V字にたたむ。

 

⑸左脇の縫い目(図5の黒線部分)を、右脇の縫い目の上、一番手前へ重ねる。両袖の⭐️同士を重ね合わせる。

ここまでがきれいにできるとこのようになる。↓

自然に背中心の縫い目で折れ、肩山、衿先、裾がまっすぐ揃っている。

 

⑹左袖(上の1枚だけ)を身頃側へ折り返す。

⑺衿先を折らないように着物の丈を二つ折りにする。

⑻右袖は一番下へ折り返す。

肩山、裾、脇の線がまっすぐ揃っているときれいにたためている。

 

 

 

【長襦袢のたたみ方】

 

【タンスの整理の仕方】

①タンスをきれいにしよう

せっかくタンスから着物を出したので、ついでにタンスも中も整理するといいですよ。

タンスの扉は全開にして、引き出しは乾拭きしましょう。

 

②文庫(たとう紙)もきちんと整理しよう

着物を包んであった文庫も広げて、黄色く変色したり汚れているものは新しい文庫に交換しましょう。
文庫の黄色いシミも「カビ」です。放置すると着物にカビが移ってしまいます。

 

着物を着ようと思った時に、どの文庫にどの着物が入っているのか分からなくなった経験はありませんか?
そんな時のために、文庫の紙に着物の種類や色柄を書いておくと、探す時に便利ですよ。

 

当店のお客様は、お手入れから戻って来た時の白い文庫は簡易的な文庫なので、山本呉服店のロゴの入った和紙文庫に入れ替えてくださいね。
同様にお手入れから戻って来た帯はビニール袋に入っているので、こちらも和紙文庫に入れ替えてください。

 

③小物も整理しよう

着付け道具はひとり分一式まとめて風呂敷に包んでおきましょう。

着付けの着物・道具をお持ちいただく時に便利です♪

(着付け道具:肌着、足袋、衿芯、コーリンベルト、腰紐、コーリン結び、伊達締め、前板、帯枕、三重紐)

 

④タンスに着物を入れよう

着物もたたんで、タンスも風を通し乾拭きしてきれいになったら、着物をしまいます。

しまう時にも、入れ方に順番があるんですよ。

 

最初の『【着物の干し方】①なぜ着物を干さないといけないの?』でもご説明した通り、着物の敵は湿気。

絹の着物の引き出しには、乾燥剤を敷きましょう。

 

乾燥剤は『きものの友』がオススメ。

湿気ってきたら、再生シグナルがピンクに変わってお知らせ!日光当てて半日干せば繰り返し使えて経済的!!

 

きものの友

きものの友 1枚入り ¥1,100

きものの友 再生シグナル

 

引き出しに『きものの友』を敷いたら、『きもの包み』を敷き、その上に着物を入れていきます。

タンスは下の段ほど湿気やすいので、大切な着物から順に上の段にしまいます。

*きもの包みは防虫・防腐・殺菌効果のあるウコン染めの布です。

 

どうですか?きれいに着物とタンスの整理ができましたか?

「着物を出して干したりたたんだり、そんなにこまめにできないよ」という方は、上のイラストのようにタンスの扉を開け、引き出しを交互に出して、タンスの中に新しい空気を通すだけでもいいのでやってみてくださいね!

いざ着ようと思った時にカビだらけで困らないように、普段から気をつけましょうね。

 

店舗紹介店舗紹介

  • 揖斐本店

    揖斐本店

    岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪581-1
    TEL:0585-22-0140
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 池田店

    池田店

    岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
    TEL:0585-45-7140
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 北方店

    北方店

    岐阜県本巣郡北方町 平成3丁目-74-1
    TEL:058-323-8140
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:水・木曜日

  • 京都サロン

    京都サロン

    京都市中京区観音堂町4511
    TEL:075-744-6595
    営業日・営業時間は
    お問い合わせください

お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

お問い合わせご相談はお気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。

お電話で

0585-22-0140

営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)

お問い合わせフォームお問合せフォーム