小紋
小学生になったら着物は何を着せたらいいの?気軽に着られる『ジュニア小紋』
【子供の着物とは?】
子供が生まれたら、お宮参り、お食い初め、初節句、七五三など、着物を着るお祝い事はたくさんあります。
このとき着せる着物は、お宮参りで用意した『初着(うぶぎ)』を着せます。
赤ちゃんのうちは親や祖母が抱っこした上に掛けて着せ、大きくなれば肩上げ、腰上げをして着せます。
着物の大きさは、一つ身(ひとつみ)・三つ身(みつみ)・四つ身(よつみ)があり、数字が大きくなるほどサイズも大きくなります。
お子さんの大事な節目の行事はきちんとお祝いしてあげたいですよね。
女の子は特に「おひめさまみたい♡」と喜んで着てくれます。
でもどれだけ喜んで着てくれても、7才の七五三が終わったら、初着に買ってもらった着物は小さくて着れなくなります。
数え年13才(満12才)で行う『十三詣り』は、『本裁ち』といって、大人用の仕立て方の着物を肩上げして着てお参りに行きます。
(その後は肩上げを取って着ます)
ですので七五三が終わり、それまで着ていた着物が着れなくなってから、本裁ちの着物を着れるようになるまでの間、着られる着物がないお子さんが多いのではないでしょうか。
小学生〜中学生のお子さんが着物を着る機会は意外とたくさんあります。
着る機会はあるのに着物がない…そんな寂しいことにならないように、7才〜中学生くらいまで着られる『ジュニア小紋』がオススメです。
【ジュニア小紋、いつ着るの?】
すでに作っていただいたお客様も、
・お正月
・ひな祭り
・こどもの日
・お誕生日会
・おじいちゃん、おばあちゃんの還暦祝いなど家族のお祝い
・習い事の発表会(お琴やお茶)
・親戚の結婚式
・ハーフ成人式(10才)
・小学校の卒業式
・地域の行事
など、いろんな機会に大人だけでなく、お子さんも揃って着物を着ていただいています。
子供も着る機会はたくさんあります。家族揃って着物を楽しみましょう♪
【子供の帯はどうしたらいいの?】
大人に比べ体の細い子供は、大人用の袋帯では大きく重すぎて大変です。
体の大きさに合わせて結べる『半幅帯』なら、軽くてらくちん♪
振袖用の帯締めや帯揚げを使えば、より一層かわいく華やかに結ぶことができます。
半幅帯は大人も使えますので、将来、大学の卒業式の袴を着る時にも使えます。
七五三が終わって着物が着れなくなったからといって諦めず、『ジュニア小紋』で家族みんなで着物を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ちむどんどんな4日間♪ これであなたも沖縄通☆着物通の憧れ沖縄伝統工芸品「花織と紅型」展 きものやまもと北方店で開催!
**3/10(金)〜13日(月)の4日間 沖縄伝統工芸 花織&紅型展開催!**
昨年、本土復帰50年の節目を迎えて、沖縄をもっとみなさんに知ってもらいたい!と沖縄の伝統工芸『花織』&『紅型』の展示会を企画しました。
衣・食・踊(?)、みんなで楽しめる、盛り上がる4日間♪
みなさんぜひ元気な沖縄のパワーをもらいに来てくださいね!
〈北方ハロハロ企画☆その1〉
沖縄の伝統工芸に触れる
沖縄の伝統工芸品、織物代表・花織、染物代表・紅型が北方店に大集合!
どちらも近年、生産数が激減していて、いつ幻になってもおかしくない、幻になる前に手に入れたい逸品揃い!
さらに期間中、3/11(土)、12(日) 2日間
沖縄の染織を知り尽くした着物界のドン・鷲尾さんが北方店に来店。
織り方や染め方、沖縄の食や文化も詳しい鷲尾さん。
着物を着て来てくれたあなたには、あなたの着物に合わせた沖縄コーディネートをしてくれます!
とっても希少価値の高い花織と琉球紅型の名古屋帯や着物を持って来てくれます!
これだけの数が揃うことはありません!
ぜひこの機会に、沖縄の伝統工芸品『花織』と『紅型』、鷲尾さんにも会いに来てくださいね!
花織について詳しくは
『琉球王朝時代の文化が詰まった織物、沖縄の伝統工芸品『琉球花織』とは?』を見てね。
〈北方ハロハロ企画☆その2〉
沖縄の食に触れる
当店の展示会名物、『美人料理隊のおもてなしごはん』が5年ぶりに帰ってくる!!
北方店の料理隊長・白木が腕によりをかけて作るのが、鷲尾さんの大好きな沖縄名物のアレ。
久しぶりの食堂、お楽しみに!
〈北方ハロハロ企画☆その2〉
沖縄の音楽に触れる
一緒に『カチャーシー』を踊ろう♪
カチャーシーってなに?どんなの?と思ったらこちら
https://www.tiktok.com/@yamamotogofuku/video/7195079431025642753
スタッフが見よう見まねで踊ってみたよ♪(本家の人、ごめんなさい^^;)
指笛や三線を弾ける方、大募集!!みんなで一緒に楽しもう♪
【きものやまもと北方店 『花織と紅型展』 ご案内】
沖縄の豊かな自然と文化に育まれた花織と琉球紅型。
おおらかな沖縄の職人さんたちが作り出す織物、染め物は、「今日はこの色がいいな」と思ったら配色が変わっちゃう、一点物。
しかも生産数がこの10年で1/10に減少していて、いつ幻になってもおかしくありません。
「コレ!」っていう運命の1本に出逢ったら、迷わず手に入れてくださいね!
日時:2023年3月10日(金)〜13日(月) 4日間
場所:きものやまもと北方店
営業時間:10:00〜18:00
遊び心いっぱい♡かわいい小紋、名古屋帯ならココ!染めの西原
当店のスタッフもかわいくてオシャレでみんな大好き!「染めの西原」の小紋や名古屋帯。
毎年6月に開催している京裳苑でお客様にも大人気で、長年出品し続けてくれています。
かわいい柄、思わずクスッと笑える遊び心いっぱいの柄、古典的な正統派な柄まで幅広く作っている染め屋さんです。
年代問わず人気の秘密は、高齢化が進む着物業界には珍しく、若い職人さんたちが新しい感覚でデザインや染めを手がけているから。
ポップで明るい色使いと丁寧な仕事が魅力です!
何年か前にはお客様が西原さんの工房へ見学に行ってきました。
作っているところを見るのはとっても貴重です。
自分の買った着物や帯もこうして手間暇かけて丁寧に作られたんだと思うとより一層愛着がわきますね!
京裳苑に毎年来てくださっている染めの西原の西村さん。
当店のお客様ともとっても仲良し♪
当店のお客さまの好みを知り尽くしているからこそ、京裳苑にはいつも新しくてかわいい遊び心いっぱいの小紋や名古屋帯をたくさん作って来てくれくれるので、私たちスタッフも毎年楽しみにしています♪
2022年7月2日(土)、3日(日)の2日間、西村さんが山本呉服店池田店に来店!
こだわりのいっぱい詰まったかわいい小紋や名古屋帯もたくさん持って来てくれます。
京裳苑で会えなかったあなたも、ぜひこの機会にオシャレな着物や帯と西村さんに会いに来てくださいね!
大切な行事は着物を着よう!七五三、結婚式、入学式、観劇…どんな着物を着たらいいの?
人生にはいろんな節目がありますが、
お宮参り、初節句、七五三、入学、卒業、就職、結婚、出産…などなど自分のこと、家族や友達のことなど冠婚葬祭いろいろありますね。
そんな自分や大切な人の節目の行事には、きちんとした装いでお祝いしたいですね。
大事な時はもちろん、ちょっとしたお出かけや非日常を感じる気分転換のアイテムとしても着物は大活躍しますよ!
着物を着てみたい!何を着たらいいの?
「私も着物でお祝いしたい!でも何を着たらいいのか、自分の持っている着物の種類がわからない」という方もあると思います。
TPOに応じた着物の着方をしましょう。
【留袖+袋帯】 フォーマル度☆☆☆☆☆
女性の礼装の中で最も格の高い着物です。
母親として子供の結婚式に出席するときは必ず黒留袖を着ますし、きょうだい、甥、姪など、親族の結婚式には、黒留袖または色留袖を着ます。
自分がお嫁入りする時に作って持っていくので、実家の家紋が5つ入ります。
【訪問着+袋帯】 フォーマル度☆☆☆☆
友人や同僚の結婚式、子供の入学式、パーティーなどに着ていける着物です。
訪問着は1枚の絵のように柄が繋がっている着物で、柄の少ない付け下げや色無地に比べて華やかになります。
新生活のスタートを祝う意味でも入学式に着られる方が多いです。
【無地着物+袋帯】フォーマル度☆☆☆
無地の着物は訪問着のように柄がないので、色によっては控えめで落ち着いた印象になる着物です。
袋帯を合わせれば、控えめだけど格のあるコーディネートになります。
こちらの写真のような羽織は、正式な場所にはぴったりです。
道中着や道行コートは、洋服のコートと同じで室内では脱がなくてはいけませんが、羽織は洋服のジャケットと同じなので脱がなくてもいいです。
さらにショールがあるとおしゃれで、寒さ対策、室内ではひざ掛けにもなり重宝します。
【無地着物+名古屋帯】フォーマル度☆☆
無地の着物に、名古屋帯を合わせると、袋帯に比べて、柄によっては少しカジュアルな印象になります。
卒業式、入学式のような式ごとや、同窓会やお稽古の発表会など、ちょっとしたお出かけなどにも着ていけます。
【シンプル小紋+袋帯】フォーマル度☆
「シンプル小紋」とは小さな柄が所々に飛んでいる「飛び小紋」のことです。
普通の小紋と違い、シンプルな柄の飛び小紋はスッキリと着こなせますし、何よりフォーマルな場だけでなく名古屋帯や細帯と合わせて、ちょっとしたお出かけや女子会、着物で京都へ・・・など、お遊びの場所にも着て行けます。
【娘の入学式に訪問着で】
Yさまはお嬢さまの入学式に辻が花の訪問着を着て出席、その時の嬉しい気持ちをお便りいただきました。
『「みんながお母さんきれいだね!って話していたよ〜」
入学式を終え、帰宅途中に満面の笑みで娘が嬉しそうに話してくれました。
入学式や卒業式等、子供の行事に出席する際は、女性なら誰もが「何を着て行こうかな?」と考えます。
欲を言えばおしゃれをして、少しでもきれいな人に見られたい。悩みは尽きないものです。
着物好きな私は、着物で出席したい気持ちを持ちながら、「ちょっと派手すぎるかな?」「子供より目立ってしまうかな?」と自分の着物を見ながら悩んでいました。
「Yさんの着物は訪問着だから大丈夫!自分の勝負着物で自信を持って行って来て!」と山本呉服店の社長の一言に背中を押され、お気に入りの着物で入学式に出席することに決めました。
見ず知らずの女性の視線を感じつつ、「きれいだね」とママ友何人かに話しかけられ、たとえ褒められているのが着物であったとしても、私自身が褒められているようで、幸せに満ち溢れた一日を過ごすことができました。
子供の成長を祝う、人生の節目となる記念の日。
あくまで主役は子供ですが、お気に入りの着物を着て、親子共々、色鮮やかな最高の思い出になりました!』
Yさまのとても大切なときを、最高の形でお手伝いができ、お嬢さまも喜んでくださったと聞いて、私たちもとても嬉しかったです。
お嬢さまも友達にお母さんを褒められて、嬉しくて思い出に残る入学式になりました。
あなたもお子さんの卒業式・入学式を、ステキな思い出で飾ってあげませんか? きっと喜んでくれますよ!
大切な人の行事には着物を着てお祝いしましょう!
ご相談は
山本呉服店揖斐本店 TEL 0585-22-0140
山本呉服店池田店 TEL0585-45-7140
きものやまもと北方店 TEL058-323-8140 へ、お気軽にお電話くださいね。
9月25日・26日限定!加賀友禅作家・鶴見晋史先生来店!加賀友禅勉強会&オリジナルデザインで名古屋帯を作ろう♪
令和3年9月25日(土)、26日(日)の2日間 加賀友禅作家・鶴見晋史先生が山本呉服店池田店に来店!
当店でも加賀友禅作家の先生に来店いただくのは初めて。
美しい加賀友禅の魅力を堪能しにご来店ください!
友禅染(加賀友禅、京友禅、東京友禅)の祖・宮崎友禅斎は、加賀藩御用である紺屋頭取「太郎田屋」で、着物染色の斬新なデザインを生み出し、それがのちに加賀友禅に発展して行きます。
その「太郎田屋」で家督を務めていたのが、鶴見先生の曽祖父・鶴見他吉郎さんでした。
鶴見先生のお家は加賀友禅発祥に関わる由緒正しいお家柄なのです。
鶴見晋史先生 経歴
加賀友禅作家
協同組合 加賀染振興協会理事
伝統工芸士
金城大学短期大学 非常勤講師
1969年 6月14日、加賀友禅作家 鶴見保次の長男として生まれる
1993年 九州産業大学芸術学部美術学科 卒業
1993年 日本工芸会正会員・坂井教人氏に師事、東京友禅を学ぶ
1996年 父親で日展作家・鶴見保次氏に師事、加賀友禅を学ぶ
2001年 ドイツ・イギリスへ工芸と絵画を学ぶために派遣留学
2006年 日展 工芸美術 初入選
2015年 日本現代工芸美術展にて現代工芸賞を受賞
2017年 日本現代工芸美術展にて現代工芸本会員賞を受賞
2019年 改組 新 第六回 日展にて特選を受賞
2019年 第六回 日展特選作品「瞬光」
鶴見先生は九州、東京、ドイツ、イギリスいろんな所で学んだので、昔ながらの加賀友禅にとらわれず、デザイン性もジャンルも幅広くあらゆるオーダーに応えられる作品を作っています。
「加賀友禅と東京友禅、両方を学んでいるので染色の技術には自信があります!」と先生。
さらに、世界各国・地域をモチーフにした着物を制作し、業界再興のきっかけ作りを目指す「KIMONOプロジェクト」にも参加。
中米・エルサルバドルの風土や文化をモチーフにした振袖を製作、マヤ文明の世界遺産「ホヤ・デ・セレン」と火山、地元で咲く炎のように赤い花をデザインした燃えるような情熱的な作品です。
鶴見先生の工房は下絵から完成まで行うことができる、分業制の多い加賀友禅界では珍しい工房になっています。
全部自分の工房でできるため、他人の手が入らず先生の思う通りに作品を作ることができるので、1枚1枚にこだわりが詰まった作品が出来上がります。
加賀友禅の制作工程は主な工程だけで9つ。
図案作成 ー 仮仕立て ー 下絵 ー 糊置き ー 彩色 ー 下蒸し ー 中埋め ー 地染め ー 本蒸し ー 水洗 ー 脱水 ー 乾燥 ー 仕上げ、すべての過程で卓越した技術が必要です。
鶴見先生の図案と彩色のこだわりや制作現場でのお話、加賀友禅と京友禅との違いは?などなど、加賀友禅の全てを皆さんに熱く語ります!!
《加賀友禅勉強会》
来店当日には、加賀友禅の工程の一部を実演!
一点一点、精魂込めて仕上げられる手描き友禅の全てを鶴見先生に教えてもらいましょう♪
鶴見先生の勉強会は混雑しますのでご予約くださいね!!
日時:令和3年9月25日(土)、26日(日) 2日間
午前の部 10:00〜、11:30〜
午後の部 13:30〜、15:00〜
場所:山本呉服店池田店
山本呉服店×加賀友禅 初のコラボ企画!
鶴見晋史先生と一緒にあなただけのオリジナルを作ろう!
先生があなたのご希望を聞いて、オリジナルデザインの名古屋帯、附下、小紋を作成、あなただけの加賀友禅がお誂えできる、夢のような企画です!
色、柄、生地を選んであなたにピッタリの着物や帯が作れます!
たとえば
*好きな柄を描いてほしい!
かわいいペット、思い出の場所、風景など、思い出の写真を元に描いてもらえます。
*私に似合う色柄でデザインしてほしい!
たくさんの図案の中からお好きな色柄を選んで作れます。
*手持ちの着物に合う帯を作ってほしい!
着物の柄から一部分とってデザインも可能!
*柄の位置をあなたに合わせて調節してほしい!
ぽっちゃりさんの悩みのタネ「柄のいい場所が出ないポイント柄の帯」も、あなたのサイズに合うように柄の位置を描けるので安心して締めれる帯が完成!
*生地もちりめん、牛首紬、夏物から選べます。
*名古屋帯、小紋、附下なんでも作れます。
先生があなたのためだけに描いてくれて、色・柄・生地を選んであなたにピッタリの着物や帯がおあつらえできる、夢のような企画です!!
あなたのご希望を聞きながら、先生が目の前で下絵を描いてくれます。
描いて欲しい絵がや写真、合わせたい着物や帯などお持ちくださいね。
古典柄から遊び心いっぱいの柄までなんでもおまかせ!
ぜひこの機会にあなただけの宝物を先生に作ってもらいましょう!
ゆっくりあなたのお話を伺う時間が要りますので、ご来店のご予約くださいね!
《加賀友禅勉強会&オリジナルを作ろう会のご予約》
加賀友禅のお話や歴史、鶴見家と友禅斎のお話、先生の作品への熱い思いなど、鶴見先生だからこそ聞けるあれこれを聞きに来てくださいね。
加賀友禅作家さんにオーダーメイドできる滅多にない機会です。ぜひご来店くださいね!
ご予約はTEL、LINE、店頭にて受付中!
日時:令和3年9月25日(土)、26日(日) 2日間
場所:山本呉服店池田店 TEL 0585−45−7140
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に
商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム