羽織・コート
2022年 新作着物や帯が岐阜で選びたい放題!「池裳苑」のご案内
今年もおかげさまで大盛況だった「第45回 京裳苑」。
残念ながら都合が合わず京都へ行けなかったお客様のために、
令和4年7月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、
京裳苑で人気のあの染め屋さん、機屋さんが池田店へやってきます!
【池裳苑はすべてが充実☆スペシャル企画】
《充実1》7月2日(土)、3日(日) 2日間限定!スペシャルゲストが池田店に☆
*「染の西原」西村さん来店!
当店のお客様にはおなじみ、西村さんが久しぶりに池田店に来店。
今年の京裳苑でダントツ人気の「選べるカワイイ小紋&名古屋帯 45万円セット」。
「京都に来れなかったお客様にも見せてあげたい!!」と池田店に持って来てくれます♪
*唐織「鈴木」足達さん来店!
京裳苑で「鈴木さんの帯が見てみたい!」とのお声が多かった唐織鈴木の帯。
鈴木の帯はツヤツヤの絹糸から織り上げた、圧倒的な立体感と上品さ、存在感が魅力です。
その魅力を支える丁寧な技術を足達さんから聞こう♪
真面目にコツコツと作った自信作ばかりです!ぜひ見に来てくださいね!
唐織「鈴木」について詳しくは
『豪華な着物に負けない立体感がスゴイ!「唐織 鈴木」の袋帯』をみてね!
《充実2》佐野美咲「卒園証書授与式」を見届ける会
勤続40ウン年、池田店の看板娘・佐野が山本呉服店を卒園することになりました。
長年お付き合いくださったみなさまに、佐野の保護者として着物を着て卒園式を見届けてやってくださいね♪
日時:7月1日(金)、2日(土)、3日(日) 各日午前、午後開催
会場:山本呉服店 池田店
服装:お好きな着物(着付け無料)
《充実3》7/2(土)、3(日)限定!みんなでランチ会♪(要予約)
文久年間創業、14代目片岡仁左衛門が通った京都の老舗料亭、「堺萬」のお弁当を、ご来店ご予約の方限定でお取り寄せします。
食通の京都人のお花見や歌舞伎見物に欠かせない、京料理の老舗です。
きれいな着物や帯を選んで楽しんだら、お腹も満足しちゃいましょう♪
《充実4》お茶席体験(要予約)
社長の山本千恵子が厳選したおいしい京菓子が食べられます♪
お菓子の準備があるのでご予約くださいね!
《充実5》着物を着て会場を散策♪
「着物を着る機会が減ってしまった・・・」という声にお応えして、広い会場を着物を着てメーカーさんのお話を聞いたり、試着をしたり・・・。
プチお出かけ気分で楽しもう!
《充実6》試着&撮影体験
会場内の着物はすべて試着OK! 試着したら写真も撮っちゃおう♪
好きな着物を選んでハイチーズ!
《充実7》コーディネート相談会
「着物が着たいけど、帯や小物の合わせ方がわからない💦」
「着物も帯もあるけど、なんか時代を感じる💦」とお悩みの方、ご遠慮なくお持ちください!
着物って、帯や小物を変えるだけでガラッと印象が変わって、おもしろいですよ♪
もちろん、当店のお着物じゃなくてもOK!
池裳苑では、京裳苑だけでしか見ることができなかった「ゆうび」の小物たちが池田店に登場!
「ゆうび」は、一つずつ丁寧に手作りしている小さな小物屋さん。
オリジナリティのある色使い、刺繍や絞り、組み方など工夫を凝らした作り方、とても細かい部分まで気を配って作られています。
留袖や訪問着に合う、フォーマル用から、小紋や紬に似合うカジュアル用小物まで、帯揚げ、帯締め、バッグやショールが揃います!
京裳苑が池田店にやってくる!!池裳苑のご案内
日時:令和4年7月1日(金)、2日(土)、3日(日)
*土日来店ゲスト:「染めの西原」 西村さん、唐織「鈴木」足達さん
普段はなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を、池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
何か欲しいなと思ったら、ぜひこの機会に山本呉服店池田店へお越しください!
お申し込み・お問い合わせは
山本呉服店 池田店
TEL0585−45–7140
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1
コート・羽織の専門メーカー「堀一」の小紋は単衣の着物におすすめ!人気のヒミツ
毎年6月の京裳苑に出品している、コート・羽織専門のメーカー「堀一」。
令和3年7月9日(金)〜12日(月)の4日間、山本呉服店池田店「池裳苑」に初登場です!
堀一では小紋も扱っていて、当店のスタッフにも人気です♪
特に小紋を着物に仕立てるのがオススメ!
羽織やさんが作る小紋が人気なのには理由があります。
*堀一の小紋はコートや羽織にするために作られている。
*羽織った時きれいに見える大胆で個性的な柄、色使いをしている。
*コートや羽織は一番外に着るので、擦れたり、座った時にお尻の下になってもシワになりにくい、スレや圧力に強い丈夫な質の良い生地を使っている。
*まず、着物で仕立てて、じゅうぶん着たら、先々羽織やコートに仕立て直して長く楽しめる!
(短いものを長くできないので、コートや羽織を着物にすることはできません)
これらの理由で、シャンとした質の良い生地を使っています。
裏地のない単衣に仕立てても着やすく、きれいな着姿になる着物になり、さらに、色柄豊富でおしゃれなデザインなので、スタッフも愛用しています。
夏の着物にも、夏の透けるコート(ちりよけ)にも、お好きな方にお仕立てできる生地もあります。
色柄が華やかなものや、織り柄で涼しさを表現するものなど、こちらもバラエティに富んでいます!
冬のお出かけには必需品のコート・羽織。
専門メーカーならではのフォーマルな場面にも似合う上品で優しい雰囲気が人気です。
羽織にもコートにも仕立てられ、衿の形をお好みでお選びいただけます。
いつもは京裳苑でしか見ることができない「堀一」の小紋や、羽織、コートが勢ぞろいしています。
ぜひこの機会に池裳苑で試着してみてくださいね!
合わせたい帯があれば、遠慮なくお持ちくださいね。
京裳苑が池田店にやってくる!!池裳苑のご案内
第2弾「金沢加賀百万石の会」
日時:令和3年7月9日(金)、10日(土)、11日(日)、12日(月)
*土曜来店ゲスト:加賀友禅「小川」さん
第1弾「京都西陣シンデレラの会」は、おかげさまでご来場のみなさまに楽しくお過ごしいただけました。ありがとうございました。
【出品メーカー 染屋・機屋・作家等】
普段はなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を、池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
何か欲しいなと思ったら、ぜひこの機会に山本呉服店池田店へお越しください!
お申し込み・お問い合わせは
山本呉服店 池田店
TEL0585−45–7140
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1
2021年新作着物や帯が岐阜で選びたい放題!「池裳苑」のご案内
京裳苑は山本呉服店が毎年6月、京都「みやこめっせ」で開催している44年続いている新作発表会です。
昨年は残念ながらコロナの影響で、染め屋さん、機屋さん各社、せっかく作った作品をお客様に見ていただく場がありませんでした。
そんな中でもメーカーさんたちは一生懸命、普段なかなか作ることのできない手間のかかる力作を作ってくれていました。
今回は2年分の力作を京都で見ていただくことができなかったお客様のために、池田店で2週に渡って「池裳苑」を開催します!
新登場の機屋さん、メーカーさん、今まで京裳苑でしか見ることができなかった小物屋さんなど、豊富に取り揃えます!そんな願いを叶えてくれる「池裳苑」へぜひご来場くださいね!
普段は百貨店でもなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
【池裳苑 出品メーカー紹介】
第1弾・京都西陣シンデレラの会(7/2~7/5)
*初登場!いつもの着物もかわいく変身!西陣の老舗機屋「菱屋善兵衛」の帯!
第2弾・金沢加賀友禅百万石の会(7/9~7/12)
*人目を引きつける上品さが魅力!加賀友禅「小川」
*一生愛せる着物♡幻になる牛首紬
第1弾・第2弾連続ロングラン!(7/2~7/5、7/9~7/12)
*コート・羽織の専門メーカー「堀一」の小紋のヒミツ
*はんなり美人は小物にこだわる!
【ご来店予約の方限定!スペシャルサービス】
池田店で京都と金沢を堪能しよう♪
池田店の開放感あふれる場所でお食事すれば気分もサイコー!晴れていたら大垣市内一望できます♪
*7/3(土)、4(日)限定!老舗料亭「堺萬」のお弁当
食通の京都人のお花見や歌舞伎見物に欠かせない予約制のお弁当!
*7/9(金)~12(月)、金沢名物芝寿司の「笹蒸し寿し」
ふわっっふわで笹の香りが爽やか!炊き込みご飯のような蒸し立てをご用意します!
7/2(金)~5(月)
【初登場!いつもの着物もかわいく変身!西陣の老舗機屋「菱屋善兵衛」の帯!】
小紋や紬に合わせてカジュアルに、色無地や付け下げ合わせてフォーマルに活躍する軽くてしなやかな袋帯、名古屋帯、夏袋帯をご紹介!
さらに7/3(土)・4(日)の2日間限り、菱屋善兵衛の木野社長が来店!
材料、デザイン全てにこだわって作られた菱屋善兵衛の帯のことを直接教えてもらえるチャンスです!
詳しくは『初登場!西陣の老舗帯屋「菱屋善兵衛」の袋帯が軽くて締めやすいヒミツ』を見てね!
《菱屋善兵衛・今回だけのスペシャル企画!》
菱屋善兵衛の帯地で作るカワイイ帯留め作り体験会
お好きな柄を選んで、オリジナル帯留めを作れます。
日時:令和3年7月3日(土)、4日(日)11:00~、14:00~ 各回6名まで
材料費:1個 2,200円
ご予約の方優先です!ぜひご予約くださいね!
7/9(金)~12(月)
【初登場・人目を引きつける上品さが魅力!加賀友禅「小川」】
今回は、明るい色使いのかわいい加賀友禅を得意とする作家さんを集めた、「小川」さんセレクトの本格派加賀友禅をご紹介!
定番の訪問着はもちろん、色留、附下、小紋、名古屋帯など普段はなかなか見ることのできないアイテムも!必見です!!
詳しくは『初登場!人目を惹きつける上品さが魅力♪今までにないかわいい加賀友禅』を見てね!
7月10日(土)、「小川」の松田さんが来店!
加賀友禅のことを詳しく教えてもらえるチャンスです!
これだけの加賀友禅を一度に見ることのできる機会はなかなかありません!
この機会にぜひご来店くださいね。
7/9(金)~12(月)
【一生愛せる着物♡幻になる牛首紬】
日本3大紬の一つ、牛首紬。
牛首独自の糸の作り方で、空気を含んだ、丈夫でハリのある糸ができます。
その糸で織られた着物は、耐久性、通気性、肌触りが良く、美しく光沢のある生地になります。
紬ならではのさらっとした着心地の良さと、後染めならではのバラエティに富んだ色柄が魅力です!
7/2(金)~7/5(月)、7/9(金)~7/12(月)ロングラン
【コート・羽織の専門メーカー「堀一」の小紋】
京裳苑でしか見ることができなかった、コートや羽織の専門メーカー「堀一」が、池田店初登場!
フォーマルなデザインのコートや羽織はもちろん、小紋柄で仕立てておしゃれに楽しめます!
堀一の小紋はとっても良い生地を使っているのが特長。
コートや羽織は、着ているときにお尻で踏まれたり、一番外側になるのでスレやすかったりします。
それらに耐えられるシワになりにくくスレに強い、良い生地を使っています。
だからコートや羽織だけじゃなく、着物として仕立てても個性的で華やか、カワイイ柄がいっぱい♪
特に単衣で仕立てると生地が良くシャンとしているので、きれいな着姿の着やすい着物になります。
【はんなり美人は小物にこだわる!】
京裳苑だけでしか見ることができなかった「ゆうび」の小物たちが池田店に初登場!
「ゆうび」は、一つずつ丁寧に手作りしている小さな小物屋さん。
オリジナリティのある色使い、刺繍や絞り、組み方など工夫を凝らした作り方、とても細かい部分まで気を配って作られています。
留袖や訪問着に合う、フォーマル用から、小紋や紬に似合うカジュアル用小物まで、帯揚げ、帯締め、バッグやショールが揃います!
京裳苑が池田店にやってくる!!池裳苑のご案内
第1弾「京都西陣シンデレラの会」
日時:令和3年7月2日(金)、3日(土)、4日(日)、5日(月)
*土日来店ゲスト:菱屋善兵衛 木野社長
第2弾「金沢加賀百万石の会」
日時:令和3年7月9日(金)、10日(土)、11日(日)、12日(月)
*土曜来店ゲスト:加賀友禅「小川」さん
普段はなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を、池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
何か欲しいなと思ったら、ぜひこの機会に山本呉服店池田店へお越しください!
お申し込み・お問い合わせは
山本呉服店 池田店
TEL0585−45–7140
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1
新発売!着物で家事もラクラク上着「はおりん」、割烹着がわりに便利!お家で着物を楽しみたいあなたへ
山本呉服店オリジナル、着物のための上着「はおりん」ができました!

おうちで着物ホームパーティー♪
「はおりん」は、おうちで着物を着て過ごしたい方のために作られた、着物好きのあらゆる悩みを解決する上着!
着物でのお悩みといえば、
・手を洗う時、袖が下がって濡れる。
・腕を上げた時、袂が顔に当たる。お化粧が付いて着物が汚れる。
・着物が汚れやすい。
・割烹着やエプロンではカッコ悪い。
などがありますね。
そんな時、「はおりん」をパッとはおれば、
・お袖をカバーして動きやすい。
・着物の雰囲気を損ねない。
・割烹着、エプロンの代わりになる。
・着たまま外出してもオシャレ。
・冬は寒さ対策にも◎
割烹着、エプロン、水屋着がわりとして、夏はちりよけ、冬は防寒着がわりに、もちろん洋服にもOKな優れものです!
ここがスゴイ!「はおりん」の6つの特長
①着物に沿う衿と後ろ姿、動きやすいデザイン
着姿をきれいに保つ、こだわりと工夫のデザインです。
・ゆったりした衿ぐりで、着物の衿に沿う。
・後ろは帯の当たるところにタック入り。帯も潰れず、腕も動かしやすい作り。
②着物もラクラク!ゆったりお袖
割烹着では袖が細く、着物も袂(たもと)がクシャクシャになって、動くときも窮屈。
「はおりん」ならゆったりとしたお袖で、着物でもラクラク袖が通せます!
②腕まくりもへっちゃら!袖口ゴム
着物で手を洗ったり水仕事をする時、たすき掛けは面倒、たもとを脇に挟み込むとすぐ落ちてきますね。
「はおりん」は袖口にゴムが入っているので、腕まくりをしても下がって来ません!
水仕事や洗濯も安心♡
冬は袖口や袂から冷気が入らず暖かく過ごせて一石二鳥です♪
③脱ぎ着もカンタン!
はおったら、下前はボタン、上前はヒモを結ぶだけ!簡単に着られます。
⑤おしりが隠れる!うれしい安心着丈
おしりの隠れるちょうどいいスッキリ着丈で、気になるお腹やお尻まわりもカバーできます!
⑥お洗濯OK!
汚れても安心♡ポリエステル100%、ネットに入れて洗濯機で洗えます。
「はおりん」こんな時大活躍!
**エプロン・かっぽう着がわりに**
①水ハネ、油ハネも安心♡お料理
お袖をうっかり汚したり焦がしたりする心配もなく安心して料理の腕をふるえます♡
②食器や野菜など洗い物がしやすい
お袖が下がって来ず、着物や帯への水はねも気にしなくてOK!
③洗濯物の出し入れ、干す時の動作もスムーズ
洗濯物の出し入れするたび、袖を擦って動作の邪魔に。
洗濯物を干す時、腕を上げる時に顔へバサッと袖が当たって「お化粧が着物に付いちゃった」ということもありません!
洋服と変わらず腕の上げ下ろしもラクラク♪
④アイロン掛けも
きれいに置いた服をお袖でグシャっとしてガッカリしない、面倒なアイロンがけもサクサクこなせます♪
**上着として**
⑤お買い物やランチ、お出かけに
ちょっとお散歩、スーパーへお買い物、ランチなどちょっとしたお出かけに気軽に着られます。
・コートと違い、室内でも着たままでOK!
・帯をしてなくてもバレずにお出かけできる!
・冬は寒さ対策に。
・夏はちりよけに。
「はおりん」の着方*簡単3ステップ
①後ろから肩へ掛け、袖を通す
②下前(左下)をボタンで留める
③上前(右下)を紐で結んで出来上がり!
【池裳苑で新発売!】
**池裳苑・はおりん試着販売会**
割烹着、エプロン替わりにオシャレに羽織れる!
便利で着やすい、お家で着物を楽しめる上着「はおりん」新発売!!
お仕立て上り
価格:29,700(税込)〜
ポリエステル100%、洗濯OK!
*現在、お仕立て上がりは5着のみとなっております。
すぐご利用になりたい方はお急ぎくださいね!
池裳苑期間中、実際に着物を着た上にご試着いただけるよう、ご用意しました。
色柄いろいろ、夏用のレース生地もありますよ。

モデル身長156cm
*池裳苑開催期間*
日時:令和3年7月2日(金)〜5日(月)、7月9日(金)〜12日(月)
場所:山本呉服店 池田店 (TEL 0585-45-7140)
おうちで着物を着て楽しみたい方、水屋仕事に、汚れ対策にぴったりの上着「はおりん」。
ぜひ池田店で着てみて、その良さを実感してくださいね!
更新日 | 2021/06/21
カテゴリ | お知らせ・キャンペーン羽織・コート
着物にもスプリングコート!「透ける羽織」のさわやかな透け感でまわりに差をつける!
今年は暖冬で雪も少なく、もうすっかり春かというような暖かい日もあれば、今日はちょっと寒い・・・と、洋服でも着るものに迷いますね。
でも、いくら寒いと言ってもいまの季節ダウンコートは着ませんね?
ダウンコートなどの暖かいコートから、軽やかなスプリングコートに替えますよね?
着物も、もう冬の道中着や道行コート、羽織ではなく、春らしく、軽やかな素材のコートにしましょう。
透ける生地のコートや羽織があると、3月中旬の暖かくなってきた頃から、夏、初秋の単の季節までどんな着物にも着ることができます。
帯付きでもいいのかもしれませんが、やっぱり透けるコートや羽織を1枚着ているだけで「着物上級者」に見えますよね( ◠‿◠ )
中に着ている着物や帯の柄が少し透けて見えて、爽やかで涼しげな着物コーディネートになります!
道中着、羽織、どちらのタイプにも仕立てることができますよ♪
これからの季節、まわりと差がつく「透けるコート」で、着物を一段と楽しみましょう♪
「春のよそおい相談会」のご案内
今回は池田店・北方店2週連続のロングラン開催!
山本呉服店池田店 令和2年3月13日(金)〜16日(月)
きものやまもと北方店 令和2年3月20日(金)〜23日(月)
春〜秋の単衣の季節に大活躍!透ける生地のコートや羽織、
今すぐ使えるかわいい「春色ショール」など、春の着こなしに周りと差がつくアイテムをご紹介しています。
これからきものが楽しくなる季節にぴったりなコーディネートのご相談にご来店くださいね♪
更新日 | 2020/03/06
カテゴリ | 羽織・コート
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム