男物着物
男性も夏祭りには浴衣!!浴衣、自分で着れますか?
花火大会に浴衣を着て行くのは
何も女性だけではありません!!
男性の浴衣姿だって良い物ですよ(^_-)ー☆
最近ではペアで着ている若者も
よく見かけます。
会長も毎年夏は浴衣を着ていますよぉ〜!!
男物の浴衣は着るのも簡単!
対丈だから
この様に
左を上にして合わせるだけ★
帯は大きくわけて2種類あって
【王道なら角帯】
腰骨より下
骨盤の当たりで結びましょう!
【初心者にはへコ帯】
ぐるっと巻き付けたら
チョウチョ結びをするだけで完成!!
男性陣も浴衣を着て
夏を楽しみましょう★
次回は、
『浴衣着付けの便利グッツ』を紹介いたします!
*吉村*
更新日 | 2015/07/15
カテゴリ | 男物浴衣
男の着物、ステキです♡
男の人の着物姿って、なかなか見かけませんよね…。でも、着物姿がステキなのは、女性だけではありません!
と、いうわけで、今回は男性の着物のご紹介です♪
女性の着物と男性の着物の大きな違いは、「おはしょり」がないこと。
女性の着物を着るときはおはしょりで長さを調節します。
男性の着物のように、おはしょりがないものは「対丈(ついたけ)」といいます。
写真のように、着る人のサイズに合わせて仕立てるので、ジャストサイズでバッチリ☆
昔は「アンサンブル」と言って、長着と羽織は同じ素材で、色柄も同じ物で作りました。
でも今は色、柄も変えてコーディネート。
羽織丈も長め、膝下くらいがオシャレです♡
とってもお似合いのAさま♡
このお着物を着てお出かけいただけるのが楽しみです。
次回は、Aさまのお着物の生地、『お召し』についてご紹介します♪
*白木*
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム