催事・イベント情報
2023年 新作着物や帯が岐阜で選びたい放題!「池裳苑」のご案内
京都みやこめっせ1000畳の会場で着物の展示会をするのは、呉服専門店で全国でも山本呉服店だけです。
今年も全国からお客様が来て頂けました。
でも、、、ご予定が合わなくて、ご来場いただけなかった方も多くいらっしゃいました。
という方必見!!
7/7(金)・8(土)・9(日)の3日間限定!
今年の京裳苑でも人気だった機屋さん、染め屋さんの着物や帯が、山本呉服店・池田店で見られます♪
京都みやこめっせの会場程は広くないですが、池田店の150畳の展示会場いっぱいに新作の着物や帯を展示いたします。
そして、今年の京裳苑でも初登場!だった、「となみ織物」西崎さんと「村山刺繍」村山さんがスペシャルゲストとして
7/8(土)・9(日)の2日間限定で来店♪
*西陣「となみ織物」西崎さん
実際に帯を織っているリアルな現場の様子、図案の描き方やおしゃれな配色について、具体的に色々お話ししてくださいます。
*日本刺繍「村山刺繍」村山さん
日本刺繍がメインの着物や帯を作っている、京都のメーカーさんは実はとっても珍しいのです。(なぜかというと、刺繍は京友禅のおまけみたいな位置づけだから)
村山さんがこだわる、刺繍を引き立てるデザインや刺繍の使い方、丁寧にコツコツ刺す職人さんの声が聴けます。
もちろん、2社以外にも京裳苑に出品していたメーカーさんの着物や帯が揃っています。
小物も充実!
帯揚げや帯締めも夏物~冬物、カジュアル(小紋・紬)~フォーマル(無地、訪問着、附下)までバリエーション豊富です。
今回は履きやすい草履と下駄のオーダー会も開催します。
折角着物を着ても、足が痛いと一日中苦痛な気持ちになってしまいます。
山本呉服店では最初から、足が痛くなるような草履や下駄は仕入れていません。
今回のお誂え会では、自分の足に合ったサイズ(S、M、L、2L、3L)の台を選んで、好きな鼻緒を選んで挿げられます。
洋服によって靴を変えるように、着物も足元からこだわってオシャレにスタイリングしましょう。
「池裳苑」だけの特典その2:気分転換に着物を着ませんか?(着付け無料)
「池裳苑」だけの特典その3:コーディネート相談会(無料)
小物が充実しているからこそ、この機会に綺麗に小物合わせをして、すぐに着られるように準備しませんか? 当店の着物でなくても大丈夫です、ご遠慮なさらずお持ち込みくださいね。
「池裳苑」だけの特典その4:試着&撮影OK 気に入った着物を着て、記念写真を撮っておきましょ!
試着はお気軽に。着物は安いものではないので少しでも「着てみたいな」と思ったら、着てみてください。普段着ないものなので、どれが本当に自分に似合っているのか、ちゃんと知ってもらいたいと思います。山本呉服店の展示会では、どんどん気軽に試着をオススメしています。
【ここからは完全予約制のスペシャル企画】予約締切 7月4日(火)まで
「池裳苑」だけの特典その5:京都の味をお取り寄せ 老舗料亭「堺萬」のお弁当が食べられちゃう!
江戸時代創業で、文豪や歌舞伎役者さんが通ったことで有名な「堺萬」さんのお弁当をご用意します。
「池裳苑」だけの特典その6:祇園の名店・鍵善良房の甘露竹がお店で買えます!
今年の京裳苑のお食事を祇園で召し上がっていただいたので、祇園の京菓子をお取り寄せいたします。夏らしい竹の筒に入った上品な甘さの水羊羹です。岐阜のものとはこし餡の滑らかさやお砂糖の甘味が全然違うので、羊羹や小豆が苦手な方もチャレンジしてみてもらいたいです。5本入りなので、お使いにもどうぞ(日持ちが7/10月曜日までになります)
「池裳苑」だけの特典その7:お茶席体験 お抹茶を召し上がってください。お菓子は上記の鍵善良房のお干菓子を用意しています。岐阜の方は干菓子を召し上がる機会が少ないと思いますが、やっぱりお抹茶にはよく合います。
上記 特典5~7は完全予約制になります。
ぜひ、お早めにご連絡くださいね!
ご予約の方法は
お電話 山本呉服店 池田店 0585-45-7140 (営業時間 10時~18時)
Line (お友達登録もよろしくお願いします!)
綺麗な着物を見ていると、とっても優雅な気持ちになります。
今年は花火や夏祭りも以前のように開催されますし、秋からのお出掛けにもぜひ着物でおでかけいただきたいと思います。
洋服で行くのと、着物では気分が全然違います。
ぜひ、山本呉服店「池裳苑」で着物を着てみて、お出かけのご準備をしていただきたいと思います。
お問い合わせもお気軽にどうぞ!
山本呉服店 池裳苑の開催場所は山本呉服店 池田店 こちら↓↓↓
更新日 | 2023/07/02
カテゴリ | 催事・イベント情報
7月7(金)・8(土)・9(日) 第二回「七夕川柳大会」開催!!@池田店
7月7日(日)は七夕ですね♪
七夕といえば、手習い事の上達や、無病息災に関するお願い事をします♪
山本呉服店でも例年、お願い事を短冊に書いて笹に結んでもらい、7日になったら揖斐の三輪神社さんでお焚き上げをしてもらっています♡
今年は、それにプラスして、最近の身近な出来事を振り返り、一句を読んでもらう、
七夕川柳大会を開催しようと思います!!
ところでみなさんは、「川柳」の作り方、ご存知ですか??
「川柳」は「俳句」と同じように「五七五」のリズムで詠みます。
季語を使って、自然に関する内容が多く、読む人にに風情や情緒を 感じさせる「俳句」に対し、
「川柳」は口語(話し言葉)を使い、 身近な人や社会の出来事を題材にするので、
読む人にとって親しみやすくユーモアを感じさせます。サラリーマン川柳が有名ですね♪
ということで、今回募集する「川柳」のテーマは、
「最近の出来事」です!
集まった川柳は、7/8(土)・9(日)に、京都からやってくる、審査員の先生?!に
特別に審査してもらいます♪
そして、結果発表は9日(日)大賞の方にはステキなプレゼントがあるかも♡
みなさんどしどしご応募くださいね♪
ところで、山本スタッフのみんなはどんな句を詠んだのかな??
のぞいてみよう!!
更新日 | 2023/07/02
カテゴリ | 催事・イベント情報スタッフページ儀式・行事・冠婚葬祭二十四節季/季節を楽しむための着物お知らせ・キャンペーン
一度は行ってみたい!山本呉服店の、秋冬着物新作発表会「京裳苑」お客様体験談
山本呉服店主催、年に1回京都・みやこめっせで行う、秋冬物の新作発表会「京裳苑」。
たたみ1000畳の広い会場に、フォーマルからカジュアルまで、たくさんの着物・帯・おしゃれな小物が揃います!京裳苑の詳しくはコチラ↓↓↓
https://www.yamamoto-gofukuten.com/blog/event/16630/
夫婦で旅行気分♪ N様
やきいも部(着付け教室)で 着付を習って ますます 着物好きに♡
京裳苑で作った 着物を着て2人で 山本さんのイベントに 行くのが楽しみです♪
母の思い出の場所で訪問着選び K様親子
(お母様)
出産を控えた娘に、今後着物が1枚あると 良いと思い、訪問着を選ぶことに。
せっかくなので、自分が昔親と行って、たくさんの 中から選べて良かった思い出の京裳苑へ娘とも行きたいなと思い、娘を誘って家族で行きました。
会場でたくさん 試着した中から 娘のお気に入りを 選べて良かった です。
(娘さん)
早速、お宮参りに着ました!
やっぱり着物を作ってもらってよかった!
これからたくさん着られるので楽しみで久保田す♪
夫婦円満の秘訣 二人で着物を満喫! O様ご夫婦
主人はカメラが趣味。 私が着物を着ると撮って くれます。
ある時、着物姿の 私を見て「一緒に着物で 出かけたい!」と2人で 京裳苑へ行って 選びました。
今では2人で 着物を着て 楽しんでいます♪
京都で着物を楽しもう♪秋冬着物の新作発表会「第46回 京裳苑」のご案内
~今年こそ京都へ行きた〜い!!〜
何か一つ欲しいものがあったら「京裳苑」で選びたい放題☆
「京裳苑」は着物好きにはたまらない1年に1度のお祭りです。
6月は着物のメーカーさんが1年間丁寧に作った秋冬物の新作を、業者に向けて一斉に発表します。
それをいち早くお客様に直接見ていただこうと始まったのが、今年で46回目となる
京裳苑(きょうしょうえん)」。
着物業界でNo. 1の歴史のある展示会です。
岐阜の着物専門店、山本呉服店が一社で主催し、京都の一流のメーカーさんたちがみやこメッセの広い広い会場に見渡す限り出品します。
会場では、メーカー関係なく自分の気に入ったものを組み合わせて全身スタイリングができますし、
機屋・染屋が直接出品するので、できたての新作が価値ある価格ででお買い物できます。