2022年1月
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進 エクセレント企業を継続することを目指します!
<山本呉服店は仕事も家庭も、ONもOFFも、充実したライフスタイルで働けます>
普段からお世話になっている、この地域の方に感謝の気持ちを込めて、次世代を担う子供さんの健やかな成長に貢献したいと考えています。
着物を見る機会、触れる機会、着る機会がどんどん減っています。
そして逆に小学校から英会話学習が始まって、国際化が叫ばれています。
国際化とは「英語が話せること」でしょうか???
私の意見を言わせていただけは、それはイコールではないと思っています。
国際化とはお互いの国の文化を理解し合い、尊重し、より良い関係を作っていく事だと考えるからです。
そのための共通言語は必要かもしれません。
でも、お互いの文化を尊重するための第一歩は、「相手の文化を知る事、その違いを知る事」です。
違いを知るためには自分の文化を知っていなければ、何が違うのか気付けません。
要するに、自国の文化も理解できていないのに相手の文化を尊重するということが、どうしてできるというのでしょうか?
私は日本の伝統衣装「着物」に携わる立場から、日本の着物の良さを伝えていきたいと常々思っています。
そこで、小学生~大学生まで幅広い世代に向けての職場見学・体験・インターンシップの受け入れ始めました。
それぞれの年齢に合わせたプログラムを用意しています。
<着物を畳む>
<お掃除道具 はたき作り>
汚れて使わなくなった着物の裏(絹の生地)を割いて作ります。リサイクル、SDGsの典型的な例です。
<販売員の体験> 相手に似合う着物選び、喜んでもらうにはどんな心遣いをしているのか、実際にお客さん役と店員さん役に分かれて、振袖を選びながら体験してもらいます。
着物は冠婚葬祭、儀式、通過儀礼といった、人生の節目に必要とされています。
また逆に、普段着としてカジュアルに楽しむ方も多いです。
様々なシーンで、着物が果たせる役割をリアルに体験してもらうことで、生徒さん自身の人生の中で役に立てる体験になればと思っています。
「留学に行く時には浴衣を持っていきたいな!」
「自分で着れないといけないよね、教えてほしいな!」なんて思って、相談してもらえたら嬉しいです。
毎年、何校もの生徒さんを受け入れております。お気軽にお問い合わせください。
2022年1月吉日
山本呉服店 代表取締役 山本千恵子
ご連絡先 山本呉服店 揖斐本店 ☎0585-22-0140
e-mail contact@yamamoto-gofukuten.com
更新日 | 2022/01/29
カテゴリ | 山本呉服店 変わらない気持ち、変わらずに続けていること
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム