草履・バッグ
2021年新作着物や帯が岐阜で選びたい放題!「池裳苑」のご案内
京裳苑は山本呉服店が毎年6月、京都「みやこめっせ」で開催している44年続いている新作発表会です。
昨年は残念ながらコロナの影響で、染め屋さん、機屋さん各社、せっかく作った作品をお客様に見ていただく場がありませんでした。
そんな中でもメーカーさんたちは一生懸命、普段なかなか作ることのできない手間のかかる力作を作ってくれていました。
今回は2年分の力作を京都で見ていただくことができなかったお客様のために、池田店で2週に渡って「池裳苑」を開催します!
新登場の機屋さん、メーカーさん、今まで京裳苑でしか見ることができなかった小物屋さんなど、豊富に取り揃えます!そんな願いを叶えてくれる「池裳苑」へぜひご来場くださいね!
普段は百貨店でもなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
【池裳苑 出品メーカー紹介】
第1弾・京都西陣シンデレラの会(7/2~7/5)
*初登場!いつもの着物もかわいく変身!西陣の老舗機屋「菱屋善兵衛」の帯!
第2弾・金沢加賀友禅百万石の会(7/9~7/12)
*人目を引きつける上品さが魅力!加賀友禅「小川」
*一生愛せる着物♡幻になる牛首紬
第1弾・第2弾連続ロングラン!(7/2~7/5、7/9~7/12)
*コート・羽織の専門メーカー「堀一」の小紋のヒミツ
*はんなり美人は小物にこだわる!
【ご来店予約の方限定!スペシャルサービス】
池田店で京都と金沢を堪能しよう♪
池田店の開放感あふれる場所でお食事すれば気分もサイコー!晴れていたら大垣市内一望できます♪
*7/3(土)、4(日)限定!老舗料亭「堺萬」のお弁当
食通の京都人のお花見や歌舞伎見物に欠かせない予約制のお弁当!
*7/9(金)~12(月)、金沢名物芝寿司の「笹蒸し寿し」
ふわっっふわで笹の香りが爽やか!炊き込みご飯のような蒸し立てをご用意します!
7/2(金)~5(月)
【初登場!いつもの着物もかわいく変身!西陣の老舗機屋「菱屋善兵衛」の帯!】
小紋や紬に合わせてカジュアルに、色無地や付け下げ合わせてフォーマルに活躍する軽くてしなやかな袋帯、名古屋帯、夏袋帯をご紹介!
さらに7/3(土)・4(日)の2日間限り、菱屋善兵衛の木野社長が来店!
材料、デザイン全てにこだわって作られた菱屋善兵衛の帯のことを直接教えてもらえるチャンスです!
詳しくは『初登場!西陣の老舗帯屋「菱屋善兵衛」の袋帯が軽くて締めやすいヒミツ』を見てね!
《菱屋善兵衛・今回だけのスペシャル企画!》
菱屋善兵衛の帯地で作るカワイイ帯留め作り体験会
お好きな柄を選んで、オリジナル帯留めを作れます。
日時:令和3年7月3日(土)、4日(日)11:00~、14:00~ 各回6名まで
材料費:1個 2,200円
ご予約の方優先です!ぜひご予約くださいね!
7/9(金)~12(月)
【初登場・人目を引きつける上品さが魅力!加賀友禅「小川」】
今回は、明るい色使いのかわいい加賀友禅を得意とする作家さんを集めた、「小川」さんセレクトの本格派加賀友禅をご紹介!
定番の訪問着はもちろん、色留、附下、小紋、名古屋帯など普段はなかなか見ることのできないアイテムも!必見です!!
詳しくは『初登場!人目を惹きつける上品さが魅力♪今までにないかわいい加賀友禅』を見てね!
7月10日(土)、「小川」の松田さんが来店!
加賀友禅のことを詳しく教えてもらえるチャンスです!
これだけの加賀友禅を一度に見ることのできる機会はなかなかありません!
この機会にぜひご来店くださいね。
7/9(金)~12(月)
【一生愛せる着物♡幻になる牛首紬】
日本3大紬の一つ、牛首紬。
牛首独自の糸の作り方で、空気を含んだ、丈夫でハリのある糸ができます。
その糸で織られた着物は、耐久性、通気性、肌触りが良く、美しく光沢のある生地になります。
紬ならではのさらっとした着心地の良さと、後染めならではのバラエティに富んだ色柄が魅力です!
7/2(金)~7/5(月)、7/9(金)~7/12(月)ロングラン
【コート・羽織の専門メーカー「堀一」の小紋】
京裳苑でしか見ることができなかった、コートや羽織の専門メーカー「堀一」が、池田店初登場!
フォーマルなデザインのコートや羽織はもちろん、小紋柄で仕立てておしゃれに楽しめます!
堀一の小紋はとっても良い生地を使っているのが特長。
コートや羽織は、着ているときにお尻で踏まれたり、一番外側になるのでスレやすかったりします。
それらに耐えられるシワになりにくくスレに強い、良い生地を使っています。
だからコートや羽織だけじゃなく、着物として仕立てても個性的で華やか、カワイイ柄がいっぱい♪
特に単衣で仕立てると生地が良くシャンとしているので、きれいな着姿の着やすい着物になります。
【はんなり美人は小物にこだわる!】
京裳苑だけでしか見ることができなかった「ゆうび」の小物たちが池田店に初登場!
「ゆうび」は、一つずつ丁寧に手作りしている小さな小物屋さん。
オリジナリティのある色使い、刺繍や絞り、組み方など工夫を凝らした作り方、とても細かい部分まで気を配って作られています。
留袖や訪問着に合う、フォーマル用から、小紋や紬に似合うカジュアル用小物まで、帯揚げ、帯締め、バッグやショールが揃います!
京裳苑が池田店にやってくる!!池裳苑のご案内
第1弾「京都西陣シンデレラの会」
日時:令和3年7月2日(金)、3日(土)、4日(日)、5日(月)
*土日来店ゲスト:菱屋善兵衛 木野社長
第2弾「金沢加賀百万石の会」
日時:令和3年7月9日(金)、10日(土)、11日(日)、12日(月)
*土曜来店ゲスト:加賀友禅「小川」さん
普段はなかなか見ることができない染め屋さん、機屋さんの最新作を、池田店で見ることができ、ゆっくり着物を満喫していただけます!
何か欲しいなと思ったら、ぜひこの機会に山本呉服店池田店へお越しください!
お申し込み・お問い合わせは
山本呉服店 池田店
TEL0585−45–7140
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1
おしゃれさん、あつまれ〜♪京裳苑で人気のメーカーさんが池田店に大集結!
令和元年7月5日(金)〜8日(月)4日間、山本呉服店池田店で「池裳苑」を開催します!
当店が毎年6月に京都みやこめっせで開催している新作発表会「京裳苑」で、
特に人気の高かったメーカーさんの新作を、池田店に大集合!
京裳苑の池田店版・・・”池裳苑”を開催します♪
「今年の京裳苑、都合が悪くて行けなかったのよね〜」
「京裳苑の広〜い会場、全部見られなかったから、もっと見たい!!」
というみなさん、ぜひこの機会に池田店へお越しくださいね!!
池裳苑のラインナップをご紹介♪
今年”京裳苑”初出品!
おしゃれな”お召し”ならココ!宮階織物
お召しは強くヨリをかけた糸で織られていて、そのため生地に張りがあり、シャンとした着心地が特長です。
裾さばきもよく、歩きやすく、自分で着るにも着やすい着物です。
宮階さんのお召しは、色柄も豊富で遊び心いっぱい♪
小紋から訪問着、袋帯まで揃います!
毎年人気の”染めの西原”
かわいい名古屋帯がいっぱい♡
スタッフも必ず西原さんの着物や帯を持っているというほど、山本呉服店ではもはや定番の感がある「染めの西原」さん。
今回は特にかわいい名古屋帯を集めました♪
どんな帯が揃うか乞うご期待!!
大切な行事は着物で!フォーマルきもの展
結婚式、お宮参り、七五三、入学式、卒業式・・・
人生の節目節目には、礼を尽くしたふさわしい装いで臨みたいものですね。
留袖、色留袖、訪問着、付下げ、振袖、紋付など、新作も入荷!
いずれ必要なものなので、この機会に母から娘へ受け継いでいける1枚をいかがでしょうか。
今年の夏は大人ゆかた!
「量販店で出来上がりのゆかたを買ったら同じのを着てる子が何人もいて・・もう着たくない!」という方。
今年は反物から選んでみませんか?
当店では色柄を厳選して仕入れ、仕立ても「きれいにスッキリ見えるように」柄合わせをして仕立てています。
当店で作っていただいたゆかたは無料着付けしますので、作り帯を挿しただけとはひと味もふた味も違う帯結びができますよ♪
お好きな”台”と”鼻緒”を選んで
オリジナル草履を作ろう♪
足の痛くなりにくい太い鼻緒と、台はフォーマルな草履から浴衣にもOKな竹皮の下駄まで、各種揃います。
ファッションパール展
真珠の養殖・加工日本一の「大畠パール」さんから、
フォーマルなパールセットや、スタッフもみんな持ってるかわいいファッションパールが久しぶりにやってきます♪
池裳苑のご案内
京裳苑へ行けなかった方はもちろん、参加してくださった方ももう一度楽しめる「池裳苑」。
ぜひこの機会に、池田店へ遊びに来てくださいね♪
日時:令和元年7月5日(金)〜8日(月)4日間
場所:山本呉服店 池田店
スタッフの手作り料理が楽しめる「料亭やまもと」もオープン!
今回は京裳苑の夕食で出た「吉田山荘」さんのアボカドの天ぷらを、
大人気の「魔法の油」を使って揚げ、「やまもとオリジナル・アボカドのかき揚げ天丼」に進化させました!
着物でおでかけしたくなる春到来!今春こそ着物デビューしたい方必見のカジュアルきもの展開催!
これから春の行楽シーズン♪
京都へ着物を着てお花見・・・なんてステキですよね♪
着物を着るのに一番心地いい季節だから、みなさんの着物デビューのお手伝いをしたい!!
というわけで、きものやまもと北方店、山本呉服店池田店で「カジュアル着物展&きものなんでも相談会」を開催します!
着物デビューしたい方にオススメ!
お手入れカンタン!お家でお洗濯できるポリエステル着物の「着物デビュー応援セット」や、
スタッフ全員が履いてるくらい軽くて歩きやすくて自分好みに鼻緒が選べる「竹皮の桐ゲタ」など、
着物を楽しく気楽に着られるアイテムをご用意しました!
お家にある着物を着たいけど・・・?
「お母さんから着物をもらったけど、これって私、着れるサイズなのかな?」
「この着物はどこへ行く時に着るといいの?」
着物は持ってるけど、いつ、どんな時に、どんな場所で着たらいいのかわからない!
だから着物はタンスにしまいっぱなし!という方のために、
「きものなんでもご相談会」も同時開催しています!
ぜひ、きものやまもと北方店、山本呉服店池田店へご来店くださいね!
「カジュアル着物展&きものなんでも相談会」
きものやまもと北方店 2月15日(金)〜19日(火)
山本呉服店池田店 2月22日(金)〜26日(火)
着物の持ち運びに便利!おしゃれなきものバッグ
ちょっと他にはないデザインの着物バッグです。
現在、メーカーさんに在庫があるのは5柄。
中はこんな感じ♡
①カバンを開いて、中のポケットなども全部開けると、
一番下が着物を入れる部分になります。
着物はベルトで止めることができます。
②1の写真の上下のカバーをして、真ん中で結びます。
着物の文庫と同じつくりですね。
③さらに、左右のカバーをして結びます。ここも着物の文庫と同じですね。
④左右に残っているカバーを閉じると、小物などを収納できるポケットがついています。
洋服にも対応できるハンガーつき!
着物にも洋服にも使えて便利ですね!
更新日 | 2018/11/23
カテゴリ | バッグ
結婚式シーズンに役立つ!着物で結婚式も困らない!ご祝儀袋もラクラク入るトートバッグ
今年も早いもので10月に入り、いよいよ秋本番。
結婚式が多くなる季節ですね。
当店のお客様にも、今週末お嬢さまの結婚式の方がありますが、台風がこないことを祈ってます(>人<;)
今年、娘・息子の結婚式があって大変なの!と、着物の相談にいらっしゃるお母様も増えて来ました。
新郎新婦のお母様は黒留袖を着ます。
ご姉妹なら振袖や訪問着ですね。
どちらにしても、こういう時の着物用のバッグって、小さくて困ることはありませんか?
結婚式もスマート・エレガントに♡安心ママトート
草履とセットになっている、よくある礼装用のバッグでは、「バッグに袱紗(ご祝儀)が入らない」とか、
「財布、スマホ、ハンカチ、化粧品・・・そんなに入りきらない!」とか、そういう「困った」が少なからずあると思います。
でも、紙袋を持っていくのも変だし、普段使っているバッグでは着物に似合わないし・・・
そういう「困った」を解決してくれるバッグがあるんです!!
それがこちら。
袱紗はもちろん、A4サイズの書類もラクラク入る、和装にぴったりのトートバッグ、
その名もママにうれしい『ママトート』!!
こんなにたくさん入っちゃうスグレモノなんです!
サイズは横36cm✖️高さ25cm✖️マチ8cm
バッグの真ん中にファスナー付きのポケット、
内側側面には、大小2つのポケットがあります。
すっきりとしたデザインのトートバッグは、さりげなく金糸が織り込まれていて、
結婚式の留袖や色留袖、訪問着にもぴったりです。
結婚式のお呼ばれならご祝儀渡したら終わりですが、新郎新婦のお母さんは、もらったご祝儀を受付の子からもらって持ってなくてはいけません。
ママトートがあればしっかり入る上、見た目もスッキリ、エレガントで着物にも似合って安心ですね!
短冊柄ママトート(ゴールド)
表地:絹100%、裏地:綿100%
税込 23,700円
結婚式などのフォーマルな場にも、子供さんの入学式、卒業式にも、お稽古事や、ちょっとしたお出かけにも、A4ファイルもラクラク入って便利です!
もちろん、和装の時だけでなく、お洋服でもOK!!
お問い合わせ、ご質問は、
山本呉服店 池田店 池田町八幡2580−1
Tel 0585−45−7140
きものやまもと 北方店 北方町平成3−74−1
Tel 058−323−8140
お電話か、下記お問い合わせフォームからお願いいたします。
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム