2016年9月
七五三の着物姿・かわいさアップ!!3歳の女の子にピッタリのきんちゃく♡
もうすぐ七五三の季節。
着物の肩上げ、腰上げなどのご相談にご来店のお客様も増えてきました。
かわいいお子さん・お孫さんの晴れの日の準備に余念のない、
ママやおばあちゃんも多いでしょうね。
着物、帯、被布、草履、男の子なら羽織・袴・・・
準備することはたくさんあるけれど、
最後にひとつ、絶対かわいいアイテムをプラスしてみませんか?
とくに”3歳の女の子”に持ってほしい可愛いきんちゃく
【うさぎと桜】
コロンとまあるいきんちゃくに、うさぎと桜があしらわれた可愛いきんちゃく。
桜の花びらと、きんちゃくの紐の先には、
ピンクの絞り生地を使用。可愛さのアクセントになっています。
底の部分はしっかりしているので、物を入れても型崩れしにくいです。
色は赤とピンクの2種類。
主体地:レーヨン100%、絞り部分:絹100%
きんちゃく部分:直径約12.5cm、底面:約9cm、高さ:約22cm(持ち手〜底)
税込 6,480円
【さくら刺繍】
こちらは、桜の刺繍が可愛いピンクのきんちゃく。
桜の中心には、ところどころスワロフスキーがあしらわれていて、
キラッと可愛いですね。
主体地:レーヨン100%。
きんちゃく部分:直径約12.5cm、底面:約9cm、高さ:約22cm(持ち手〜底)
税込 6,480円
【うさぎ】
こちらは大きなうさぎの顔が可愛いきんちゃく。
今までの3点と違い、紐の先に飾りはありませんが、
きんちゃくから飛び出す程の大きな耳と桜の飾り、同じく桜の柄のリボンが可愛い♪
主体地:レーヨン100%。
きんちゃく部分:直径約12.5cm、底面:約9cm、高さ:約22cm(持ち手〜底)
税込 7,250円
3歳の七五三の着物に被布姿、可愛いですよね♡
『うちの子も七五三!!』というママ、おばあちゃん!
お子さん・お孫さんの七五三をワンランクアップさせてみませんか?
七五三にピッタリな可愛いきんちゃくは
山本呉服店 池田店 TEL 0585−45−7140
きものやまもと 北方店 TEL 058−323−8140
各店で取り扱っています。
もちろん、七五三の肩上げ、腰上げ、帯や被布のご相談など、
『どうしたらいいのかな?』と思ったら、
お子さんとご一緒にご来店くださいね!
更新日 | 2016/09/27
カテゴリ | 新着商品紹介
山本呉服店の紋付は『黒』が違う!黒紋付5つのこだわりポイント
お嬢さんに『良いものを持たせてあげたい』とお考えのご両親、
おじいさま・おばあさまは多くいらっしゃることと思います。
『紋付なんて、黒色で家紋が入ってればいいんだから、
どこで買っても同じでしょ? 安ければ安い方がいいじゃない』
と思っている方もあるかもしれませんが、
違うんです!
『山本呉服店の紋付』、こだわりポイントをご紹介します!
【こだわり①】
最高級の浜ちりめん1050を使用。
最高品質の『浜ちりめん1050』。
1050gあるので、ぽってりとしてやわらかく、
しなやかさが違います!
重いほど生地に厚みがあり、そのため染料もたくさん入るため、
より深みのある色に染まります。
【こだわり②】
『紅下染』で深みのある黒。
国の厳しいチェックに合格した伝統工芸士の手によって、
平安時代から続く技法、『紅下染』で染められています。
生地を真っ赤に染めてから、黒に染めるので、
何十年経っても色褪せない、深みのある鮮やかな黒に染まります。
【こだわり③】
帯にもこだわる『つづれ織り』の帯。
紋付用の帯を専門に作っている機屋さんから、
色も品質も最高級の帯を仕入れています。
『黒』の美しさ、模様の立体感が違います!
【こだわり④】
いざという時安心の『紋付セット』
着物や帯だけでなく、帯揚げ・帯締め、着付け道具や草履バッグまで揃ったセット。
一式全て揃っているので、いざという時にも安心です。
【こだわり⑤】
20年以上変えていない自信の『品質』
正絹の値段は年々上がっています。
でも、山本呉服店では、『良いものをお値打ちにご提供したい!』
例えば、姉妹で紋付を着る時に、
『お姉ちゃんと同じはずなのに、色が全然違った!!』
なんてことのないようにしたい。
同じ時に着るということは、すぐ比べて見ればわかるということ。
その思いをずーっと続けていたら、『20年以上品質を変えていなかった』となりました。
以上の『こだわり』を完全網羅した『紋付セット』はこちら↓
《これなら完璧セット》
・紋付(紅下染)着物(夏・冬)
・正絹長襦袢(夏・冬)
・紋付用正絹つづれ織り名古屋帯(夏・冬)
・紋付用帯揚げ(夏・冬)
・紋付用帯締め(夏・冬)
・黒草履
・黒バッグ
・紋付用着付け道具
(黒腰ひも2本、黒コーリンベルト、黒正絹伊達締め、黒前板)
税込 630,000円 家紋入れ・お仕立て代込みの価格です。
他にも、
《おすすめセット 税込523,000円》
”完璧セット”との違い
・長襦袢がポリエステル
・帯は正絹名古屋帯
《お値打ちセット 税込497,000円》
”完璧セット”との違い
・着物が”紅下染”ではなく”草木染
(草木染でも色の良いものを厳選しています)
・長襦袢がポリエステル
・帯は正絹名古屋帯(おすすめセットと同じ)
・草履・バッグの生地(おすすめセットと同じ)
が、ございます。
山本呉服店のこだわり紋付セットは、
山本呉服店 池田店 TEL 0585−45−7140
きものやまもと北方店 TEL 058−323−8140
で取り扱っています。
ぜひ、各店で実物を見比べて、
山本呉服店のこだわりポイントを実感してくださいね!
タカラヅカを見に行きたくなる小紋♪シアワセを見つけられる小紋♡
池田店30周年祭・第2弾。
今回はテレビドラマ『隠れ菊』や映画『超高速!参勤交代リターンズ』など、
数々のドラマ・映画で衣装提供をしている『高田勝』さんの、
こだわりの小紋や帯がたくさん見ることができます。
9月25日(日)放送の、『必殺仕事人2016』にも、
衣装提供をしているそうですので、皆さん是非チェックしてみてね!
今日も、私、大谷の気になった小紋をご紹介します。
遠目に見ると、何かの細かい柄のある、3枚の小紋。
コーディネートしてある帯は、どれも栗山吉三郎の名古屋帯です。
左の小紋、濃い紫の地に、青い点々があるように見えますが・・・
点々の正体は、漢字が書いてありました!
『花鳥風月』かと思いきや、
花、月、星、雪、宙・・・???
なんと、タカラヅカの組の名前でした!!
こんなさりげない、よく見ないとわからない(?)こだわり着物で、
タカラヅカ見に行ってみた〜い!!
さて、次は1番右の薄グリーンの小紋。
これも、こだわり着物なんです!
薄い黄色地にグリーンの三つ葉のクローバーがいろんな向きで描かれているのですが・・・
よ〜く見ると、ときどき『四つ葉のクローバー』が!!
なんかいいことありそう!?
ちなみに、私は1度も自分で見つけられませんでした(>_<)
こんな楽しくなっちゃう小紋やこだわりの小紋、
自分だけの1枚を見つけられる『高田勝』の小紋は、
山本呉服店 池田店で 9月27日(火) まで見られます。
山本呉服店 池田店
揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140 へ
見に来てくださいね!!
この機会に、池田店30周年祭へ遊びに来てくださいね!!
お待ちしています!!
思わず見入ってしまうオシャレな小紋がいっぱい♡池田店30周年祭!
池田店30周年祭・第2弾も早や3日目。
今回はテレビや映画で衣装提供をしている『高田勝』さんの、
こだわりの小紋や帯がたくさん見ることができます。
高田勝さんのきものチーフプロデューサー・磯貝さんも来店中。
今日9月25日(日)放送の、『必殺仕事人2016』にも、
衣装提供をしているそうですので、皆さん是非チェックしてみてね!
今日も、私、大谷の気になった小紋をご紹介します。
まずは、大好きな『1枚で2度おいしい』系の小紋。
表は青みがかった紫に、白く浮き出た雪輪の柄、裏は藤色っぽい紫。
これも、単衣で作ったらおしゃれですよね〜♪
色違いに、水色と紫がかった青の小紋もあります。
表と裏の色が違う染め方は、
『今しか見れない!!単衣にぴったり♡1枚で2度おいしい色無地の着物!』でもご紹介しましたが、
表を染める染料に、後から他の色に染まらないよう『のり』を混ぜて、
さらに裏から違う色で染める・・・という、手間がかかる染め方をしています。
表を染めるだけでも、小紋としては出来上がっているのに、
着た時の色の深みと奥行き、それを着た人の『たのしみ』のために、手間をかけて作られています。
こだわりの小紋、自分だけの1枚を見つけられる『高田勝』の小紋は、
山本呉服店 池田店で 9月27日(火) まで!!
磯貝さんに詳しいお話を聞けるのは25日(日)までです!!
山本呉服店 池田店
揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140 へ
見に来てくださいね!!
この機会に、池田店30周年祭へ遊びに来てくださいね!!
お待ちしています!!
仕立て方しだいで『私だけの一着』!両面オモテのおしゃれな小紋で個性的に!
9月23日(金)〜27日(火)の5日間、
山本呉服店池田店30周年祭開催中です!
今回は数々の映画やドラマに衣装提供している『高田勝』さんの、
とっても個性的な、細かなところに凝った着物や帯がたくさん見られます!
高田勝さんから、チーフプロデューサーの磯貝さんも25日まで来店中。
今回、高田勝さんからやってきた、
表と裏がまったく違うこちらの小紋。
表は墨のような黒に丸の中に松の葉の模様、
裏は繋がった桜の模様。
どちらを表にしてもいい小紋です。
どちらが表でもいいということは、
どちらかだけを表にしなくてもいいということで・・・
半身ずつ、互い違いにしてコーディネート♡
上前と衿は黒、下前と衽は桜、
袖は身ごろと違う柄が来るように、左に桜、右に黒にしてみました!
真っ黒じゃない、『墨の黒』だから、しっとりとやわらかな雰囲気!
袖と身ごろが同じ柄が続くようにもしてみましたが・・・
お客様自身も、着せている社長と白木さんも、『う〜ん・・・前の方がいいね』
『単衣で着て、お出かけしたら、粋でカッコイイよね〜!!』と大盛り上がり!
山本呉服店の着物は、全部社長が、
お客様の雰囲気や似合う色を考えて、
そのお客様が一番素敵に見える柄あわせになるように裁断しています。
お客様に着装してもらっている段階で、
柄あわせを決めていくこともしばしば。
海外縫製じゃない、地元の和裁士さんに仕立てを頼んでいるからこそ、
こだわりの1枚が出来上がります。
こだわりの小紋、自分だけの1枚を見つけられる『高田勝』の小紋は、
山本呉服店 池田店で 9月27日(火) まで!!
磯貝さんに詳しいお話を聞けるのは25日(日)までです!!
山本呉服店 池田店
揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140 へ
見に来てくださいね!!
この機会に、池田店30周年祭へ遊びに来てくださいね!!
お待ちしています!!
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム