山本呉服店の紋付は『黒』が違う!黒紋付5つのこだわりポイント
お嬢さんに『良いものを持たせてあげたい』とお考えのご両親、
おじいさま・おばあさまは多くいらっしゃることと思います。
『紋付なんて、黒色で家紋が入ってればいいんだから、
どこで買っても同じでしょ? 安ければ安い方がいいじゃない』
と思っている方もあるかもしれませんが、
違うんです!
『山本呉服店の紋付』、こだわりポイントをご紹介します!
【こだわり①】
最高級の浜ちりめん1050を使用。
最高品質の『浜ちりめん1050』。
1050gあるので、ぽってりとしてやわらかく、
しなやかさが違います!
重いほど生地に厚みがあり、そのため染料もたくさん入るため、
より深みのある色に染まります。
【こだわり②】
『紅下染』で深みのある黒。
国の厳しいチェックに合格した伝統工芸士の手によって、
平安時代から続く技法、『紅下染』で染められています。
生地を真っ赤に染めてから、黒に染めるので、
何十年経っても色褪せない、深みのある鮮やかな黒に染まります。
【こだわり③】
帯にもこだわる『つづれ織り』の帯。
紋付用の帯を専門に作っている機屋さんから、
色も品質も最高級の帯を仕入れています。
『黒』の美しさ、模様の立体感が違います!
【こだわり④】
いざという時安心の『紋付セット』
着物や帯だけでなく、帯揚げ・帯締め、着付け道具や草履バッグまで揃ったセット。
一式全て揃っているので、いざという時にも安心です。
【こだわり⑤】
20年以上変えていない自信の『品質』
正絹の値段は年々上がっています。
でも、山本呉服店では、『良いものをお値打ちにご提供したい!』
例えば、姉妹で紋付を着る時に、
『お姉ちゃんと同じはずなのに、色が全然違った!!』
なんてことのないようにしたい。
同じ時に着るということは、すぐ比べて見ればわかるということ。
その思いをずーっと続けていたら、『20年以上品質を変えていなかった』となりました。
以上の『こだわり』を完全網羅した『紋付セット』はこちら↓
《これなら完璧セット》
・紋付(紅下染)着物(夏・冬)
・正絹長襦袢(夏・冬)
・紋付用正絹つづれ織り名古屋帯(夏・冬)
・紋付用帯揚げ(夏・冬)
・紋付用帯締め(夏・冬)
・黒草履
・黒バッグ
・紋付用着付け道具
(黒腰ひも2本、黒コーリンベルト、黒正絹伊達締め、黒前板)
税込 630,000円 家紋入れ・お仕立て代込みの価格です。
他にも、
《おすすめセット 税込523,000円》
”完璧セット”との違い
・長襦袢がポリエステル
・帯は正絹名古屋帯
《お値打ちセット 税込497,000円》
”完璧セット”との違い
・着物が”紅下染”ではなく”草木染
(草木染でも色の良いものを厳選しています)
・長襦袢がポリエステル
・帯は正絹名古屋帯(おすすめセットと同じ)
・草履・バッグの生地(おすすめセットと同じ)
が、ございます。
山本呉服店のこだわり紋付セットは、
山本呉服店 池田店 TEL 0585−45−7140
きものやまもと北方店 TEL 058−323−8140
で取り扱っています。
ぜひ、各店で実物を見比べて、
山本呉服店のこだわりポイントを実感してくださいね!
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に
商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム