山本呉服店

2016年10月

1年に1度の魔法の日!プレミアム撮影会開催に伴う営業時間のお知らせ

来る10月30日()は、

山本呉服店の1年に1度の魔法の日、『プレミアム撮影会』を開催します!

 

『谷汲カントリークラブ』さんの、優雅な大理石のクラブハウスやお庭で撮影します。

谷汲カントリークラブ

 

『プレミアム撮影会』では、来年成人式を迎えるお嬢さんたちの『前撮り撮影』はもちろん、今年七五三を迎えるお子さんの記念の家族写真、

還暦の記念、結婚◯周年の記念など、いろいろな記念にご利用いただいています。

前撮り撮影会

ヘアメイク・着付け・撮影には、

京都から、当店の振袖カタログの撮影などをしているプロの方達に来ていただいています。

前撮り撮影会

 

10月30日()は、朝からスタッフ総出で谷汲カントリークラブでの撮影会になりますので、

誠に勝手ながら、

池田店・北方店の営業時間を

午前10時〜午後6時までとさせていただきます。

揖斐本店は、午後2時からの営業となります。

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

更新日 | 2016/10/28

カテゴリ | 催事・イベント情報

米沢紬こだわりの逸品『馬下助左衛門』!北方店へ見に来てね!

10月21日(金)〜25日(火)まで、

きものやまもと北方店で、

米沢紬「馬下助左衛門」さんの作品展を開催中です!

馬下助左衛門

 

22日()、23日()の2日間は、

16代目・馬下助左衛門さんが来店!

 

紬の糸を作るところから、糸を染める染料になる植物の話や、
糸を染め、織り、その織り方など、
1反の反物ができるまでのお話を聞くことができます。

馬下助左衛門

 

ぜひ、この機会に、馬下さんの愛情込めて作られた、

味わい深い紬の数々を見にきものやまもと北方店へお越しくださいね!

お待ちしております!

 

更新日 | 2016/10/23

カテゴリ | 催事・イベント情報

秋冬の「着物でお出かけ」には羽織やコート♪オシャレ度UP!

いよいよ秋が深まっていくこれからの季節、

着物で行楽、パーティー、初詣、成人式、卒業式、入学式・・・

着物を着てお出かけする機会も多くなりますね!

清水寺 紅葉

 

寒い季節に着物と帯だけの「帯付き」では、自分も見た目も寒い!

やっぱり「羽織」や「コート」があると、暖かいしオシャレですよね。

 

 

冬のオシャレははおり物

着物の上へ羽織るものは、羽織やコート。

昔と違って、羽織もコートも丈が長めが主流です。

着物のオシャレ上級者の装いになります。 

 

羽織

羽織

紬の着物に羽織。

羽織は紬や小紋などの気軽な着物に合わせるとオシャレ。

前が開いているので、着物や帯、帯締め帯揚げ、羽織紐とのコーディネートを考えるのも楽しいですね!

羽織は洋服で言えばジャケットと同じなので、室内でも脱がなくてOKです!

 

小紋柄 羽織

お正月に紬の着物を着て初詣にお出かけのK様姉妹。
左の方は大島紬に個性的で大きな柄の小紋の着尺から仕立てた羽織をお召しです。

 

 

 

被布衿コート

被布衿コート被布衿コート 後姿

 

衿の形は被布衿。

柄つけは絵羽柄(訪問着みたいに繋がっている柄)なので、

留袖や訪問着などフォーマルな着物に合います。

 

着物のコートは洋服のコートと同じように、室内では脱ぎます。

訪問する時は玄関先で脱いでから呼び鈴を押しましょう。

 

 

上の被布衿コートのような「絵羽柄」だけでなく、

小紋など着物が作れる長さの「着尺(きじゃく)」から、

お気に入りの柄で作ることもできます。

 

コートには、他に「道行コート」や「道中着」という種類もあります。

 

 

 

「年末のパーティーは着物で行くけど、羽織持ってないんだよね」

「来年の初詣は着物で行こうかな〜?」

「子供の卒業式、母親の私は着物で行くけど、体育館寒いんだよね」

などなど、着物を着る予定のあるあなた!

 

山本呉服店 池田店
揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140

きものやまもと 北方店
本巣郡北方町平成3−74−1 TEL 058−32308140

各店で取り扱っています。

 

羽織やコートのご相談、

今お持ちの着物に合う羽織・コートのコーディネートなど、

なんでもご相談くださいね!

 

 

 

 


 

 

更新日 | 2016/10/19

カテゴリ | 羽織・コート

冷え性さんの強い味方!ふわふわやわらか『あったか足袋』で寒さ知らず!

これから寒い季節がやってきますね。

冷え性の皆さんは手足の冷えを考えると憂鬱ですよね・・・

 

着物って、体には何枚も布が重なって温かいんですが、

足は足袋1枚、しかも草履。

私も冷え性なのでとってもツラい!

 

だからと言って、足袋を2枚重ねて履いたり、

よくある靴下みたいな足袋下(?)を履いたりすると、

空気の層がなくなるからか、かえって冷たく感じるんです。

足も締め付けられるので、むくみやすくなりますしね。

 

 

あったか足袋初雪

そこで買ってみました!

『あったか足袋 ”初雪”』

早速はいてみます♪

 

 

内側は普通の足袋とは違い、二重のネルだから、ふかふかやわらか。

手触りはキメの細かいフリースみたいな感じです。

これだけでもずいぶん温かいです♪

 

DSC_3283

 

底も、内側は綿、中はウレタン、外側はナイロンの三重底。

普通の足袋より厚みがあって、歩いていてもふかふか。

これなら長時間歩いていても、足が痛くなりにくいし、

真冬の寒さも、足の裏から冷えがしみてこないですね!

あったか足袋初雪二重ネル

 

冷え込む京都へ出張の多いウチの社長も、

『冬の京都で、足の冷えが気にならなかった!』と大絶賛!!

 

5枚こはぜで足首までしっかりあったか。

ストレッチ素材なので、ぴったりフィット♪

 

素材:(内側)キュプラ51%ナイロン49%(底内側)綿(底中側)ウレタン (底外側・表生地)ナイロン

 

あったか足袋初雪パッケージ

Mサイズ 税込 3,672円

Lサイズ 税込 3,672円

 

 

 

冷え性でお困りの皆さん!!

『あったか足袋初雪』は、山本呉服店各店で取り扱っています。

 

山本呉服店 揖斐本店 TEL 0585−22−0140

       池田店  TEL 0585−45−7140 

きものやまもと 北方店 TEL 058−323−8140

お問い合わせくださいね!

 

今年の冬はこれで暖かく着物を楽しみましょう!

一度お試しあれ♪ オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

更新日 | 2016/10/17

カテゴリ | 新着商品紹介

「世界にたった1枚を織る」馬下助左衛門のこだわり米沢紬⭐︎

今月10月21日(金)〜25日(火)の5日間

きものやまもと北方店『きもの体験会』では、

山形の『16代目・馬下助左衛門(まおろしすけざえもん)』さんの作品が見られます。

馬下助左衛門

 

馬下さんのご先祖は、上杉景勝の時代から仕えていた武士。

有名な上杉鷹山の時代、藩の殖産興業のため、絹織物を作るようになったそうです。

 

・・・という米沢と馬下家の歴史を、山形弁で教えてくださいました。

 

『きもの体験会』では、

10月22日(土)、23日()の2日間、

馬下助左衛門さんが来店!

馬下助左衛門

 

オリジナルの機械で作られた、手でしか織れない糸で作った紬たち。

馬下さんにしか作れない、ゼンマイ紬のお話。

琴の糸を混ぜて作った帯の話。

とっても面白いおじさん(失礼?)の、興味深いお話の数々を、

この機会に聞きに来てくださいね!

 

きものやまもと北方店で

馬下助左衛門さんの着物や帯が見られるのは、

10月21日(金)〜25日(火)5日間だけ!

 

さらに期間中、22日()、23日()の2日間

織りの仙人・馬下助左衛門さんの語り部の会開催!

 

面白い馬下さんのお話、聞きに来てくださいね!

 

他にも、藤娘きぬたやの訪問着・愛ちゃんver.など、

絞りの逸品も見れますよ!

馬下助左衛門 藤娘きぬたや名古屋帯

 

おもてなしごはんは『ハロウィンメニュー』をご用意してお待ちしています!!

乞うご期待!!

 

 

 

 

更新日 | 2016/10/16

カテゴリ | 催事・イベント情報

店舗紹介店舗紹介

  • 揖斐本店

    揖斐本店

    岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪581-1
    TEL:0585-22-0140
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 池田店

    池田店

    岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
    TEL:0585-45-7140
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 北方店

    北方店

    岐阜県本巣郡北方町 平成3丁目-74-1
    TEL:058-323-8140
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:水・木曜日

  • 京都サロン

    京都サロン

    京都市中京区観音堂町4511
    TEL:075-744-6595
    営業日・営業時間は
    お問い合わせください

お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

お問い合わせご相談はお気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。

お電話で

0585-22-0140

営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)

お問い合わせフォームお問合せフォーム