山本呉服店

子供の成長を祝う七五三。子供に着物を着せるには何を準備したらいいの?ココをチェック!

七五三は「子供が無事元気に育ってくれました」と氏神様にお礼をし、これからも健康に育つことを願うためのものです。
神様にお礼に行くのですから、正装である着物を着てお参りに行きます。

 

では、その大事な子供の行事に、何を準備したら良いのでしょうか?
男女、年齢によっても変わります。

 

** 子供の着物 準備するもの **

《女の子 3歳》

・着物(初着、三つ身)
・長襦袢(半衿付き)
・兵児帯(へこおび)
・被布(ひふ)
・たび
・ぞうり
・バッグ(きんちゃく)
・髪飾り

**注意:子供の着物と長襦袢は、子供の身長や裄の長さに合わせて『肩上げ、腰上げ』が必要です。
肩上げ、腰上げは山本呉服店・きものやまもと北方店で承ります。
着物、長襦袢を持って、お子さんと一緒にご来店ください。

ご自分で縫い上げをされるかたは
『七五三の準備、大丈夫? 子供が転ばない着物の縫い上げ(肩上げ・腰上げ)のしかた』を見てね。

 

3歳では帯を結ぶのも大変。
被布(ひふ)を着せると子供もラクに着物が着ることができます。
3歳でしか着られない可愛さですよね。

七五三被布

 

 

七五三

お姉ちゃんは細帯でおねえさんらしく、妹ちゃんは被布で可愛く♪

 

 

 

《男の子 3歳、5歳》

・着物(初着、一つ身、のしめ)
・長襦袢(半衿付き)
・羽織
・袴セット(袴、帯、懐剣、羽織紐、扇子、お守りのセット)
・雪駄

 

男の子は、袴をはきます。便利な「袴セット」があります。

 

七五三袴セット

袴の他に、帯、雪駄、短剣、扇子、お守り、羽織紐がついています。

着物に袴をはいて、羽織を着るのが正式です。

 

 

もちろん、3歳や5歳で着たまま着物を置いておくと、縫い上げしたところで折り目やシワがついてしまって、次回着るときに困ります。

七五三をした次のお正月に着るなど、すぐ着る予定がない場合は、縫い上げを解いてお手入れして保管します。

そのまま置いておいても子供はあっという間に大きくなりますからね。

 

 

 

 

《女の子 7歳》

・着物(四つ身)
・長襦袢(半衿付き)
・細帯 (または作り帯)
・帯揚げ
・帯締め
・はこせこ
・しごき
・たび
・ぞうり
・バッグ
・髪飾り

 

 

 

着物は、初着(うぶぎ)を着せます。

初着とは、赤ちゃんが生まれて1ヶ月頃に、氏神様へ無事生まれて来たお礼とこれからよろしくお願いしますと「お宮参り」に行きますが、この時赤ちゃんに羽織らせるのが「初着」です。

赤ちゃんにとって初めての晴れ着ですね。

お宮参り

パパ、ママとおじいちゃん、おばあちゃんでお宮参り。父方のおばあちゃんが赤ちゃんを抱っこして、その上に初着を掛けます。

 

この時の着物をそのまま3歳で着せるには大きすぎます。

そこで子供の身長に合わせて「縫い上げ」をします。
ゆきの長さ(腕の長さ)を合わせる「肩上げ」、着物の着丈の長さを「腰上げ」で合わせます。
縫い上げをすることで、子供にジャストサイズで着られるように調節します。

肩上げ、腰上げは山本呉服店池田店・きものやまもと北方店で承ります。
着物、長襦袢を持って、お子さんと一緒にご来店ください。

 

 

 

 

女の子も7歳になると体もずいぶんしっかりしてきます。

初着が「一つ身」や「三つ身」だと小さくて着ることができません。

「四つ身」か「大四つ身」になります。

一つ身、三つ身・・・というのは、着物のサイズのことです。

当店では、女の子には7歳の七五三まで長くきていただきたいので、初着は三つ身か四つ身をお勧めしています。

大四つ身なら、体格にもよりますが10歳くらいまで着ることができます。

 

肩上げや腰上げをするのは3歳、5歳と同じです。

帯は、作り帯のセットがあります。

または、大人用の「細帯」をお勧めしています。

作り帯のセットは、全部セットになっていて便利ですが、「その時だけ」になってしまいますよね。

大人用の細帯なら、羽をたくさん作ってかわいく結ぶことができます。

細帯は初めから袋帯の半分の幅になっている帯です。

子供でも楽に結べます。

 

細帯で羽をたくさん作ってかわいく結びました♡

 

見た目も可愛く、大人になってもずっと使えますし、ママと兼用でも使えますね♪

 

七五三の前の準備チェックポイント

*足袋、草履のサイズはあっている?

*今の身長に合わせて縫い上げしてある?

*被布、袴、帯など、着付けに必要な道具は揃ってる?

 

揃っているのかわからない方、縫い上げをしてほしい!という方は、お気軽にご来店くださいね!

更新日 | 2023/08/14

カテゴリ | 子供の着物初着四つ身被布七五三

締めやすい!かわいい♪自分でピシッと結べる西陣の老舗帯屋『となみ織物』の名古屋帯

自分で着付けをする人にとって、帯の締めやすさはとっても重要。
当店の着付け教室コーチ・山本由紀子イチオシの名古屋帯をご紹介します!

 

西陣の老舗帯屋「となみ織物」さんの名古屋帯は、

*軽い
扱いやすくて体に巻くのもラクラク♪

*しなやか
シワになりにくく、体にフィット!

*ハリがある
お太鼓の形がきれいに決まる!

*色使いがオシャレ
昔の大島紬や小紋の着物も今どきにイメージチェンジ!

 

実際に当店の着付け教室でお教えしている方法で名古屋帯を結んでみました。
ピシッときれいに形良く結べてるでしょ?(^ ^)

昔の帯は短くて固くて重くて結びにくいものが多いです。
ツルツル滑ったり、緩んだり、重かったりすると、それだけで疲れ果ててしまいますよね。

となみさんの帯を締めてみてまず思うのは、軽くて扱いやすいこと。
手触りがツルツルした感じなので「結構スベるかな?」と思いきや、1回締めたらキュッと締まって緩まないので、しっかり、でも苦しくなく結ぶことができました!
生地がシャンとしてハリがあるのでお太鼓の形もピシッときれい♡自分の腕が上がった気がする?帯です(笑)

 

となみ織物の帯が締めやすくてかわいい秘密をご紹介します♪

「となみ織物」は、170年以上続く京都西陣でも有数の老舗帯メーカーさんです。

**カラフルでかわいい**

色がポップで発色が良い秘密は「糸」。
機(はた)に経糸(たていと)を巻くのは大変な作業なので、一度に帯10本分の経糸を巻きます。
現在、大多数の機屋さんが使っているのは、白か黒の経糸です。
例えば、紺色地の帯を織る時には黒い経糸を使う、というような無難な色にして手間をかけないメーカーさんがほとんどです。

となみさんは地色をはっきり出すために、帯に合わせて経糸も別に染めているので、クリアな発色の良い帯が織れるのです。

一般的な機屋さんができる織り方の種類は3〜5種類と言われていますが、となみ織物では20種類も持っていて、色、柄、織り方を変え、35,000柄もの圧倒的なデザイン数を誇っています。

 

 

**スベッとして引っかからない**

「普段に気軽に締めたいな」と思うと、生活の中で帯を引っ掛けてしまうことも。
糸がふっくらとして立体感があるのが魅力の唐織のような織り方だと、引っ掛けリスクは一層高まります。
その点、となみさんの帯はすべすべの生地で引っかかりにくく、でもしっかり締まるので普段使いに最適です。

しなやかでハリのある生地。

 

**何度締めてもクタッとしない**

小紋と紬では着心地が違うように、帯も染め帯と織りの帯では締め心地が異なります。
織りの帯はシャキッとしっかりした生地なので、たくさん締めてもクタクタになりません。

「となみ織物では、着付け教室の生徒さんが何回締めても大丈夫な帯づくりを心がけています!」と、となみ織物の舞の海・西崎さんがおっしゃっています。

 

当店の着付け教室の生徒さんはもちろん、自分で着物を着る全ての方に自信を持ってオススメするとなみ織物の名古屋帯。
ぜひあなたも締め心地の良さを実感してみてくださいね!

更新日 | 2023/07/03

カテゴリ | 名古屋帯となみ織物

2023年 新作着物や帯が岐阜で選びたい放題!「池裳苑」のご案内

京都みやこめっせ1000畳の会場で着物の展示会をするのは、呉服専門店で全国でも山本呉服店だけです。

今年も全国からお客様が来て頂けました。

でも、、、ご予定が合わなくて、ご来場いただけなかった方も多くいらっしゃいました。

という方必見!!

7/7(金)・8(土)・9(日)の3日間限定!

今年の京裳苑でも人気だった機屋さん、染め屋さんの着物や帯が、山本呉服店・池田店で見られます♪

京都みやこめっせの会場程は広くないですが、池田店の150畳の展示会場いっぱいに新作の着物や帯を展示いたします。

そして、今年の京裳苑でも初登場!だった、「となみ織物」西崎さんと「村山刺繍」村山さんがスペシャルゲストとして

7/8(土)・9(日)の2日間限定で来店♪

 

*西陣「となみ織物」西崎さん

実際に帯を織っているリアルな現場の様子、図案の描き方やおしゃれな配色について、具体的に色々お話ししてくださいます。

 

 

 

*日本刺繍「村山刺繍」村山さん

日本刺繍がメインの着物や帯を作っている、京都のメーカーさんは実はとっても珍しいのです。(なぜかというと、刺繍は京友禅のおまけみたいな位置づけだから)

村山さんがこだわる、刺繍を引き立てるデザインや刺繍の使い方、丁寧にコツコツ刺す職人さんの声が聴けます。

もちろん、2社以外にも京裳苑に出品していたメーカーさんの着物や帯が揃っています。

小物も充実!

帯揚げや帯締めも夏物~冬物、カジュアル(小紋・紬)~フォーマル(無地、訪問着、附下)までバリエーション豊富です。

 

今回は履きやすい草履と下駄のオーダー会も開催します。

折角着物を着ても、足が痛いと一日中苦痛な気持ちになってしまいます。

山本呉服店では最初から、足が痛くなるような草履や下駄は仕入れていません。

今回のお誂え会では、自分の足に合ったサイズ(S、M、L、2L、3L)の台を選んで、好きな鼻緒を選んで挿げられます。

洋服によって靴を変えるように、着物も足元からこだわってオシャレにスタイリングしましょう。

 

「池裳苑」だけの特典その2:気分転換に着物を着ませんか?(着付け無料)

 

 

「池裳苑」だけの特典その3:コーディネート相談会(無料)

小物が充実しているからこそ、この機会に綺麗に小物合わせをして、すぐに着られるように準備しませんか? 当店の着物でなくても大丈夫です、ご遠慮なさらずお持ち込みくださいね。

 

 

 

「池裳苑」だけの特典その4:試着&撮影OK 気に入った着物を着て、記念写真を撮っておきましょ!

試着はお気軽に。着物は安いものではないので少しでも「着てみたいな」と思ったら、着てみてください。普段着ないものなので、どれが本当に自分に似合っているのか、ちゃんと知ってもらいたいと思います。山本呉服店の展示会では、どんどん気軽に試着をオススメしています。

 

 

【ここからは完全予約制のスペシャル企画】予約締切 7月4日(火)まで

「池裳苑」だけの特典その5:京都の味をお取り寄せ 老舗料亭「堺萬」のお弁当が食べられちゃう!

江戸時代創業で、文豪や歌舞伎役者さんが通ったことで有名な「堺萬」さんのお弁当をご用意します。

 

 

「池裳苑」だけの特典その6:祇園の名店・鍵善良房の甘露竹がお店で買えます!

今年の京裳苑のお食事を祇園で召し上がっていただいたので、祇園の京菓子をお取り寄せいたします。夏らしい竹の筒に入った上品な甘さの水羊羹です。岐阜のものとはこし餡の滑らかさやお砂糖の甘味が全然違うので、羊羹や小豆が苦手な方もチャレンジしてみてもらいたいです。5本入りなので、お使いにもどうぞ(日持ちが7/10月曜日までになります)

 

 

「池裳苑」だけの特典その7:お茶席体験 お抹茶を召し上がってください。お菓子は上記の鍵善良房のお干菓子を用意しています。岐阜の方は干菓子を召し上がる機会が少ないと思いますが、やっぱりお抹茶にはよく合います。

上記 特典5~7は完全予約制になります。

ぜひ、お早めにご連絡くださいね!

 

ご予約の方法は

お電話 山本呉服店 池田店 0585-45-7140 (営業時間 10時~18時)

Line (お友達登録もよろしくお願いします!)

 

綺麗な着物を見ていると、とっても優雅な気持ちになります。

今年は花火や夏祭りも以前のように開催されますし、秋からのお出掛けにもぜひ着物でおでかけいただきたいと思います。

洋服で行くのと、着物では気分が全然違います。

ぜひ、山本呉服店「池裳苑」で着物を着てみて、お出かけのご準備をしていただきたいと思います。

お問い合わせもお気軽にどうぞ!

山本呉服店 池裳苑の開催場所は山本呉服店 池田店 こちら↓↓↓

 

更新日 | 2023/07/02

カテゴリ | 催事・イベント情報

7月7(金)・8(土)・9(日) 第二回「七夕川柳大会」開催!!@池田店

7月7日(日)は七夕ですね♪

七夕といえば、手習い事の上達や、無病息災に関するお願い事をします♪

山本呉服店でも例年、お願い事を短冊に書いて笹に結んでもらい、7日になったら揖斐の三輪神社さんでお焚き上げをしてもらっています♡

今年は、それにプラスして、最近の身近な出来事を振り返り、一句を読んでもらう、

七夕川柳大会を開催しようと思います!!

ところでみなさんは、「川柳」の作り方、ご存知ですか??

 

「川柳」は「俳句」と同じように「五七五」のリズムで詠みます。

季語を使って、自然に関する内容が多く、読む人にに風情や情緒を 感じさせる「俳句」に対し、

「川柳」は口語(話し言葉)を使い、 身近な人や社会の出来事を題材にするので、

読む人にとって親しみやすくユーモアを感じさせます。サラリーマン川柳が有名ですね♪

ということで、今回募集する「川柳」のテーマは、

「最近の出来事」です!

集まった川柳は、7/8(土)・9(日)に、京都からやってくる、審査員の先生?!に

特別に審査してもらいます♪

そして、結果発表は9日(日)大賞の方にはステキなプレゼントがあるかも♡

みなさんどしどしご応募くださいね♪

ところで、山本スタッフのみんなはどんな句を詠んだのかな??

のぞいてみよう!!

 

一度は行ってみたい!山本呉服店の、秋冬着物新作発表会「京裳苑」お客様体験談

山本呉服店主催、年に1回京都・みやこめっせで行う、秋冬物の新作発表会「京裳苑」。

たたみ1000畳の広い会場に、フォーマルからカジュアルまで、たくさんの着物・帯・おしゃれな小物が揃います!京裳苑の詳しくはコチラ↓↓↓

https://www.yamamoto-gofukuten.com/blog/event/16630/

 

夫婦で旅行気分♪  N様

やきいも部(着付け教室)で 着付を習って ますます 着物好きに♡

京裳苑で作った 着物を着て2人で 山本さんのイベントに 行くのが楽しみです♪

 

母の思い出の場所で訪問着選び       K様親子

(お母様)

出産を控えた娘に、今後着物が1枚あると 良いと思い、訪問着を選ぶことに。

せっかくなので、自分が昔親と行って、たくさんの 中から選べて良かった思い出の京裳苑へ娘とも行きたいなと思い、娘を誘って家族で行きました。

会場でたくさん 試着した中から 娘のお気に入りを 選べて良かった です。

(娘さん)

早速、お宮参りに着ました!

やっぱり着物を作ってもらってよかった!

これからたくさん着られるので楽しみで久保田す♪

 

夫婦円満の秘訣  二人で着物を満喫!  O様ご夫婦

主人はカメラが趣味。 私が着物を着ると撮って くれます。

ある時、着物姿の 私を見て「一緒に着物で 出かけたい!」と2人で 京裳苑へ行って 選びました。

今では2人で 着物を着て 楽しんでいます♪

更新日 | 2023/05/09

カテゴリ | 催事・イベント情報お客様の声

店舗紹介店舗紹介

  • 揖斐本店

    揖斐本店

    岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪581-1
    TEL:0585-22-0140
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 池田店

    池田店

    岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
    TEL:0585-45-7140
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 北方店

    北方店

    岐阜県本巣郡北方町 平成3丁目-74-1
    TEL:058-323-8140
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:水・木曜日

  • 京都サロン

    京都サロン

    京都市中京区観音堂町4511
    TEL:075-744-6595
    営業日・営業時間は
    お問い合わせください

お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

お問い合わせご相談はお気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。

お電話で

0585-22-0140

営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)

お問い合わせフォームお問合せフォーム