山本呉服店

2015年6月

紗合わせ( 無双)の着物

紗合わせの着物は文字通り2枚の紗を合わせて仕立てた着物です。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下になる絽や紗の生地に模様を施してあります。

もう一枚上になる紗で透け感を楽しむ着物です。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下になっている生地は絽。

裏側はこんな感じです。

 

 

特にこのメーカーさんの紗合わせは下の模様に合わせて

紗が櫛織になっているので立体感があり、柄が引き立ちます。

 

 

imageimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着られる時期は単衣と同じです。

6月の結婚式なんて最高ですね❗️

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど生産していません。

見ることも出来ない貴重な着物です。

増して  着ている人はないので差が付く着物です!

 

 

1枚だけコート地 (羽織  )  が有りました。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品のお問合せは

山本呉服店、揖斐本店

0585-22-0140まで

お電話ください。

更新日 | 2015/06/14

カテゴリ | 訪問着

第38回京裳苑終わりました。

京都みやこめっせで開催の着物新作発表会「 京裳苑」が終わりました。

 

38年続いているのはお客さまの指示の証!

 

 

昔、お母さまと参加されたお嬢さまが今度は自分のお嬢さまと♪

お祖母さまと3代揃って来てくださったりと

本当に嬉しい限りでした (*^^*)

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りにはもう来年の会場を仮抑えしました   (^_^)v

 

来年も6月の第1金土日です。

もう来年の準備が始まりました!

 

 

来年の予定を入れておいて下さいね  ♪

更新日 | 2015/06/13

カテゴリ | 催事・イベント情報スタッフページ

出町ふたばの豆餅

「  京都へ行っても並ぶ時間はないし、賞味期限が一日だし食べられないよね〜」と

1月に京都から来て下さった占い師、泰李周先生と話をしていました。

 

 

「 京裳苑の時にみやこめっせへ差し入れしてあげますよ」

えーーー、本当ですか?嬉しいーーーー!!

とは言ったものの   忙しさにかまけて全く忘れていました。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泰李周先生は名前が外国人ぽいので間違えられますが、歴とした日本人。

 

出町の近くにお住まいなんです。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都府占星術協会の理事長さん、小林泰明先生の一番弟子さんです。

そして小林泰明先生は唯一、京裳苑38回皆出席なんです!

 

 

image

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来たて豆餅はスー〜と伸びる柔らかさ、塩と甘さのバランスが絶妙!

いっぱい入っている豆の食感がいいですね 。

 

 

明治32年創業の和菓子屋さんで地元の方に愛されてきたお店です。

 

大阪ー京都を結ぶ京阪電鉄が三条から出町柳駅まで延長、

京福の鞍馬行きに結ばれた時に大々的にテレビCMなどでキャンペーンを繰り広げ

一躍メジャーになりました。

 

 

それまではこんな行列なんかしてなかったんですがねーー。

 

 

いずれにしても平日でも行列に並ばねば買えません!

 

でもね、

京都駅の伊勢丹と四条にある高島屋の地下食品売場では行列しなくても買えるんだとか。

私はまだ試したことはありません。

 

 

 

貴重な豆餅、ご馳走さまでした!

更新日 | 2015/06/12

カテゴリ | スタッフページ

箪笥敷き★和風総本家

2ヶ月ほど前、突然  !

「 和風総本家という番組を担当しています◯◯と申します。

お聞きしたい事が有るんですが  社長さんいらっしゃいますか?」

 

 

電話を代わると

「 箪笥敷きっていつ頃から使われていたんでしょうか?」と。

 

 

 

もう忘れていた6月11日、

和風総本家、「梅雨を支える職人たち」というタイトルで放送された着物用の箪笥敷き。

 

 

岡山県の津山市で和紙の材料に沖縄産のウコンと島根県産のゼオライトを混ぜ込んで作っています。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ウコンは虫除けに効果が、

ゼオライトは湿気の吸収に優れています。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色の和紙は3尺の長さに切られて使われます。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この説明に欲しかったんですね!

あの口ぶりでは古くから使われているという裏付けがきっと必要で電話が掛かってきたんだと思います。

 

 

ところで   箪笥敷きが使われる様になったのは意外に最近なんです!

昔はうちの祖母も新聞紙を敷いていたんです。

新聞紙は吸湿性も良く、インクが虫除けになるといっぱい使っていました。

 

 

そんな話をしたせいか、

和風総本家では  いつから使い始めたか❓についてのコメントは一言もありませんでした (≧∇≦)

 

 

いよいよ梅雨ですね。

絹の着物に湿気は大敵です ❗️

 

 

紙箱に収納してあるのは紙が湿気を吸って保湿しているようなもの。

今のうちにタンスに入れてあげてくださいね。

更新日 | 2015/06/11

カテゴリ | 着物はじめ

店舗紹介店舗紹介

  • 揖斐本店

    揖斐本店

    岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪581-1
    TEL:0585-22-0140
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 池田店

    池田店

    岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
    TEL:0585-45-7140
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 北方店

    北方店

    岐阜県本巣郡北方町 平成3丁目-74-1
    TEL:058-323-8140
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:水・木曜日

  • 京都サロン

    京都サロン

    京都市中京区観音堂町4511
    TEL:075-744-6595
    営業日・営業時間は
    お問い合わせください

お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

お問い合わせご相談はお気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。

お電話で

0585-22-0140

営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)

お問い合わせフォームお問合せフォーム