
浴衣・帯・小物のクリーニング(洗濯)、片付け方、保管方法
夏は花火大会、夏祭り、盆踊りなどなど、浴衣を着る機会がたくさんですね!
夏の間にたくさん着た浴衣、片付けようかなと思ったけど、
浴衣ってお家で洗っていいの??
浴衣帯ってクリーニングしていいの?
着付けの小物はどうしたらいいの?
浴衣洗濯したけど畳み方が分からない・・・
不安なことがたくさんですよね💦
来年の夏も気持ちよく着られるように、浴衣の片付け方をご紹介します♪
①浴衣
クリーニング、または、お家で洗濯して片付けよう!
山本呉服店で扱っている浴衣は、主に綿・セオα・絞りの3種類。
素材によっては注意点があります。
★セオαの浴衣(ポリエステル)・・・
最近大人気の素材です。袖だたみして、洗濯ネットに入れ、洗濯機で
おしゃれ着洗いするだけ。シワも全然つかない素材なのでノンアイロンで大丈夫!
特に扱いやすい素材です。
★絞り・綿の浴衣・・・少し注意が必要な素材です。
必ず水で洗いましょう。
お湯で洗うと、縮んだり色落ちしたりしてしまいます💦
夏の間は特に、水を出しているつもりでも、最初に出てくる水は、水道管の中で温まって、
お湯になっている場合が多いので、必ず触って確かめてくださいね!
・綿の浴衣・・・袖だたみして洗濯ネットに入れ、おしゃれ着洗い。
または、水を張ったたらいなどに入れ、手で押し洗い。
シワがとてもできやすく、シワが付いたまま片付けると、翌年
どの素材の浴衣でも同じですが、洗った後は、必ず直射日光の当たらない風通しのいいところで陰干ししましょう♪
一番失敗がなく、安心なのは着物を扱っているクリーニング屋さんに出すことです。
プロに任せたら、縮んだり、色落ちしたりすることはありません。
もちろん、山本呉服店では浴衣のクリーニングも承っております!
洗っても畳めない、素材が何かわからない、自分でお洗濯はなんとなく不安、忙しくて時間がない、
という方は、ぜひお店にお持ちくださいね♪
クリーニングのお値段は、大人の浴衣 ¥3240(2023現在) 子供の浴衣 ¥1620(2023現在) です。
お店でクリーニングに出すと、キレイに畳んだ状態で戻ってくるので、そのままタンスにしまうだけ!
とってもラクチンですね♪
更新日 | 2023/08/30
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム