藤娘きぬたや
フォーマルにもカジュアルにもOK!藤娘きぬたやの杢目絞りの着物は活躍度NO1!
山本呉服店で人気NO.1はなんといっても、日本一の絞りメーカー「藤娘きぬたや」。
その中でもいろいろな場面に着ていける、1枚あるととっても重宝するのが、「杢目絞り(もくめしぼり)」の着物です。
当店のお客さまにも「杢目絞り」は特に人気です♪
杢目絞りの着物や訪問着は、
赤ちゃんのお宮参り、ママも、おばあちゃんも、どちらの立場でもOK。
子供の成長の節目、七五三・入学式・卒業式に。
大学の卒業の方や、学校の先生なら、卒業式の袴に合わせてもステキです。
友人の結婚式や、パーティーはもちろん、
名古屋帯を合わせてちょっとしたお出かけや同窓会にも着ていけます。
実はこの藤娘きぬたやの杢目絞りの着物は、幻になりつつあります。
杢目絞りのできる職人さんがどんどん減っていて、
特に杢目絞りの訪問着は、今、店にあるだけで生産終了なんです!
山本呉服店は、藤娘きぬたやさんと直接お取引して、
お客さまにお値打ちにお求めいただけるようにしていますが、
杢目絞りのできる職人さん不足で加工賃も上がり、
下の写真で白木が着ているような杢目絞りの反物も値上がりすることになりました。
杢目絞り 着物地 ¥399,000(税込)
(袋帯 「唐織 鈴木」)別途、お仕立て代などがかかります。
そこで値上がり前に、山本呉服店池田店で「藤娘きぬたや展」を開催します。
このお値段でお求めいただける最後のチャンス!!
着回し抜群!
1枚あればとっても便利な着物です!
1枚作るのに何度も染めるので、同じ配色は2つとない「杢目絞り」。
あなたに1番似合う色に出会ってくださいね!
藤娘きぬたや展のご案内
いろんな場所に着て行けて、年代問わず長〜く着られる、
とっても重宝する「杢目絞り」の着物。
いつか職人さんがいなくなって「マボロシのきもの」になってしまう前に、
ぜひお求めください!
もちろん試着OK!
合わせたい帯があればお持ちください。
着ていく場面とあなたにぴったりのコーディネートのご提案をいたします♪
藤娘きぬたや展
日時 : 平成29年11月17日(金)〜20日(月) 4日間
場所 : 山本呉服店 池田店
営業時間:午前10時〜午後7時(毎週木曜日定休日)
*「藤娘きぬたや展」開催中は、山本呉服店スタッフ特製”おもてなしごはん”をご用意してお待ちしています♪ お楽しみに♬
絞り好きにはたまらない!「藤娘きぬたや」のすべてが揃うのは「京裳苑」だけ!
平成29年6月3日(土)4日(日)5日(月)の3日間、
京都の平安神宮前にある、京都最大級の展示会場「みやこめっせ」で、
山本呉服店主催の秋冬物の新作発表会を開催します。
着物の本場・京都で、丸1日、着物選び、観光、お食事と、
京都を満喫できる「日帰りお買い物バスツアー」です。
1000畳を越える広い会場を、超一流の機屋さん、染め屋さんに出品いただきます。
山本呉服店のお客さまにしかご覧いただけない、特別な展示会です!
普段、お店ではなかなか見ることができない作品の数々が一堂に揃い、
見比べ、着比べしながらお気に入りの1枚を見つけられます!
みんな大好き!「藤娘きぬたや」も出品!!
山本呉服店のお客さまがみんな大好き、「藤娘きぬたや」。
もちろん今年も出品してくれます!
「藤娘きぬたや」は有名人の方たちにも大人気!
卓球の福原愛ちゃんが結婚記者会見で振袖を着たり、園遊会で訪問着を着たり、
ジャンプの高梨沙羅選手が成人式で振袖を着たり、
民進党の蓮舫代表も訪問着で国会に出席されたりして、
テレビなどで見かける機会もすごく多かったですね!
「藤娘きぬたや」については、「ウチは”きぬたや”の宣伝マンか!?」というくらい、
このブログでもお伝えしている通り、
藤娘きぬたやさんとは家族ぐるみの長〜いお付き合いをさせていただいています。
今回の京裳苑でも直接出品してくださるので、
どこよりもたくさん、お値打ちにご覧いただけます!
振袖、訪問着だけじゃない!絞りのすべてが揃う京裳苑!
日本一の絞りメーカー「藤娘きぬたや」からは、
振袖、訪問着、小紋、無地としても着られる杢目絞り、名古屋帯など、
いろいろなアイテムが勢ぞろいします!
昨年、お母さま、おばあさまと一緒に振袖を選んでくれたMちゃん。
まだ中学生ですが一足早く振袖を作って、これからたくさん着る予定です!
こちらは人目絞りの小紋。
お袖を少し長くして小振袖に仕立て、袴に合わせると、
とっても可愛い卒業式スタイルが完成します!
小振袖は、お袖が振袖ほど長くないので、
結婚してからでも着ることができますし、
袋帯を合わせて友達の結婚式やパーティーなどでも大活躍の1枚です!!
写真右、当店の千恵子が着ている着物は、
無地の着物としても着ることのできる「杢目絞り」の着物。
絞りで表された艶やかな縦縞がキレイです!
単衣に仕立てて、爽やかな水色の名古屋帯と合わせました。
袋帯を合わせれば、結婚式やパーティーなどの華やかな場にも着られます。
当店のお客さまにも大人気の杢目絞り!
地色や差し色、どれをとっても同じ色がないので、
「自分だけに似合う1枚」を選ぶ楽しさがたまらない着物です!
「杢目絞り」には、夏物もあります。
袷用の生地より薄くて、絽なので針が通りづらく、職人さん泣かせの着物。
「職人さんがみんなやりたがらない」とのことなので、
幻になってしまう日も近いかも!?
絞り好きならみんな憧れる「藤娘きぬたや」の作品がこれほど揃う会は、
日本中探したってありません!!
ぜひこの機会に、「京裳苑」でとびきりの1枚に出会ってくださいね!!
山本呉服店主催「第40回 京裳苑」のご案内
「京裳苑」を40年も続けてこられたのは、偏にお客さまのご支持があればこそ!
大勢のお客さまに「京裳苑で選んで良かった!」とお喜びいただけたことの積み重ねが、40年という「京裳苑」の歴史になっています。
日本一の絞りメーカー「藤娘きぬたや」をはじめ、
超一流の機屋、染め屋が一堂に勢揃いし、
それぞれの作家さんのこだわりを聞き、見比べ、着比べてみて選ぶことができる、
こんな機会は日本中探してもありません!
何かひとつでも、「着物が欲しいな」、「帯が欲しいな」と思ったら、
ぜひこの機会に「京裳苑」へご来場いただき、宝物になる1枚に出会ってください!
開催期間:平成29年6月3日(土)、4日(日)、5日(月)の3日間
行き先:京都 平安神宮前「みやこめっせ」
参加費:無料
集合場所:きものやまもと北方店、山本呉服店池田店(大型バスが出ます)。
遠方からご参加をご希望のお客さまは、当日みやこめっせで現地集合も承りますのでご相談ください。
参加をご希望のお客さまは、事前に必ず
*お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス
*参加日(6月3日(土)、4日(日)、5日(月)のどれか1日)
*参加人数
*バス乗車店舗(北方店、池田店、またはみやこめっせで合流)
*ご希望のお品物(振袖、訪問着、留袖、小紋、紬、袋帯…など)
をご連絡いただき、必ずご予約ください。(ご予約のない方は入場いただけません)
合わせたい着物がある方は、会場へお持ちくだされば着付けして合わせることも出来ます。
事前にお店で着物をお預かりできれば、こちらで会場へお届けしますので、
当日は行きも帰りも手ぶらでOKです!
「私に似合う着物が欲しい!」
「たくさんの中から選びたい!!」という方、
「行ってみたいけど、どうしたらいいの?」「どんなものが見られるの?」などなど、
もっと詳しく聞きたい!という方は
こちら↓↓↓
または
揖斐本店 TEL 0585ー22ー0140
へ、お電話下さいね!
≪バス乗車店舗≫
≪京裳苑会場≫
上品で華やかなピンクがキレイ!お出掛けしたくなる「藤娘きぬたや」新作名古屋帯!
上品でかわいくて大人気の「藤娘きぬたや」の名古屋帯。
地色もかわいいピンクの帯が入荷しました!
地色がピンクと言っても、ちょっと紫がかったような落ち着いたピンクなので、ハデハデしくなく、上品なかわいらしさのある色です。
地の部分は鹿の子絞りです。
柄に使われている色も、他のシックな色合いの帯に比べると、華やかでかわいい色がたくさん使われています。
人目絞りで表された雲のなかに、鮮やかな花たちが浮かんでいて、花のバックも紫や紺に帽子絞りの点々がくっきり!
「かわいい!」に尽きる帯です!
こんな帯をして桜が満開の京都へお出掛けしたい‼
締めると前に来る柄はこんな感じ。
華やかです!
やっぱりかわいい‼
明るい色の小紋に合わせて春らしくコーディネートしたいな♪
逆に、ちょっと地味めな紬の着物でも、浮くことなくパッと明るく彩ってくれて 重宝しますね。
明るく華やかな気分にしてくれる名古屋帯、
「いいな!」と思ったときが買い時です!
地色も柄も全く同じものは二度と出会えません!
ご来店いただきお手持ちの着物に合わせてみることもできます。
もちろん、帯締めや帯揚げのコーディネートもご提案します。
「これステキ♡ 持ってる着物に合わせてみたい!」
と思ったら、お問い合わせくださいね!
本店、池田店、北方店、最寄りのお店でご覧頂けるようにご用意します。
お問い合わせは
「お問い合わせフォーム」または、
山本呉服店 揖斐本店 TEL 0585-22-0140 へお電話下さいね!
ちょっと控えめだけど合わせやすい「藤娘きぬたや」の新作名古屋帯!
絞り好きの憧れ「藤娘きぬたや」。
新作が入荷しましたので、柄いきもスッキリ、でもハッキリうつる名古屋帯をご紹介します。
昨日ご紹介したグレーの帯より、ちょっと濃いグレー地の名古屋帯です。
左から右へ流れる花々。
花のバックの色も濃いグレーなので、一層クッキリと際立ちます。
結んだ時に前に来る柄はこんな感じ。
今までご紹介したものよりも控えめ。
地の部分は杢目絞りなので、スッキリ見えます。
杢目絞りを絞れる職人さんが減っているので、今後希少価値は高まるばかりですね。
お太鼓の柄はこんな感じ。
藤の花の帽子絞りがくっきりキレイな上段と、
鹿の子絞りと人目絞りで表現された花が、花筏のようで風情がありますね!
全体にグレーの濃淡で表現されているので、
小紋や紬、無地の着物にも合いやすく、
控えめで落ち着いていて、しかもくっきりスッキリ着こなせます。
年齢を重ねても、ずーっと長く使えて、
ほぼ無彩色なので帯締めや帯揚げのコーディネートもしやすく、
娘、孫と受け継いでいけるはやりすたりのない柄です。
「いいな」と思った柄に出会ったら、その時に決めないと二度と出会えません。
「これステキ♡ 持ってる着物に合わせてみたい!」
と思ったら、お問い合わせくださいね!
本店、池田店、北方店、最寄りのお店でご覧頂けるようにご用意します。
お問い合わせは
「お問い合わせフォーム」または、
山本呉服店 揖斐本店 TEL 0585-22-0140 へお電話下さいね!
何歳になっても重宝する♪落ち着きの中にも華やかさがある「藤娘きぬたや」新作名古屋帯!
絞り好きな方には「ひとつは欲しい」憧れの藤娘きぬたや。
きぬたやの帯は、年齢問わず幅広い年代の方に締めていただける物ばかりですが、
その中でも特に、シックな色合いと華やかな柄が絶妙な新作名古屋帯が入荷しました!
地の部分は杢目絞り。
鹿の子絞りとはまた違った趣がありますね。
帯を締めた時に前に来る柄。
手先を左右変えてもあまり変わりません。ピンクの花が逆になるくらいかな?
お太鼓に結ぶとこんな感じ。
ブルー、グリーン、紫がかったピンクの花に、くっきりと白く浮かび上がる藤の花、
落ち着いた色合いに華やかな柄で、小紋、紬、無地の着物に上品に合います。
合わせる帯締めや帯揚げ次第で、幅広い年代で活躍すること間違いなしの名古屋帯です。
「これステキ♡ 持ってる着物に合わせてみたい!」
と思ったら、お問い合わせくださいね!
本店、池田店、北方店、最寄りのお店でご覧頂けるようにご用意します。
お問い合わせは
「お問い合わせフォーム」または、
山本呉服店 揖斐本店 TEL 0585-22-0140 へお電話下さい!
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム