2017年7月
「染の百趣矢野」社長さんが特別ご招待して頂ける夢のツアーに行きませんか?
毎年京裳苑で大人気の「染の百趣 矢野」さん。
「美しいキモノ」や「着物サロン」などの着物雑誌でとりあげられるだけでなく「婦人画報」やファッション誌「domani」でも”憧れの的”な着物のメーカーさんです。
訪問着、付け下げを中心に 留袖、色留袖も染めています。
小紋や無地はありません。
生地も染めも最高の京友禅です!
デパートでブランドを誇る京友禅と並べても生地、染のレベルが圧倒的に違うので見る目のある方は矢野さんに変わってしまうとか?!
「どこも問屋に言われて安くしないと売れないと生地を落としたり染の手を抜いたりしてるけど世の中に1軒くらい問屋の言うこと聞かん染屋があってもええやろ」と矢野さん。
確かにバリンとした重厚感のある矢野さんの生地はちょっと持っただけでその素晴らしさは誰でも分かります。
色が裏まできちんと染まっていて裏表がほとんど変わらないのは「本染め」と言われる最高級の染めです。細い線もクッキリ描かれ遠目にも写真でもしっかり見えます。
この生地の良さと染の良さで矢野さんの作品の「品格の高さ」が見て取れます。
山本呉服店のお客様もジワジワとファンが増えています。
一度どんなところか行ってみたい❤️
御所のすぐそばの閑静な住宅街、黒塀にぼんぼりだけ。
しっかり見ていないと通り過ぎてしまいます。
「お客さまが矢野さんの会社に行ってみたいと言ってはるのでお願いできないでしょうか?」
と社長さんに聞いてみたら
「土日は会社を開けたことがないんです」と一瞬考えられましたが
「いつもお世話になっているから山本さんのお客さまなら・・」と
ナント、初めて休日に会社を開けていただくことになりました。
矢野さんの会社ではぜーんぶ桐の箪笥に大切に収納されていますがそれも見せていただけます!
限りなく プレミアムです!
こんな機会は有りえません!!
素敵な着物を見たら夢心地でお食事もしたいですよね🎵
お昼は矢野さんの近くでミシュラン⭐️「京夕け善哉(ゆうやけよきかな)」さんでお願いしました。若手実力派料理人のご主人と美人女将さんが優しい笑顔で迎えてくださるお店です。
ココも入口を見過ごしてしまう隠れ家的なお店です。
緑の木賊がズーーッと植えられた気持ち良いながーーい露地を入っていくと新しく綺麗なお店が待っています。
下見と打ち合わせに行ってきました。
7〜8年行っていないので当然忘れられてると思ったのですが
「あら〜、よく来てくださました」と迎えてくださった女将さん(^^)
あまりの笑顔に「よく覚えていてくれはったんですね」と言ったら
「お着物を着てはったから絶対に忘れません!」
ここでも着物の威力発揮です。
いろんなものが次々、少しづついーーぱい!
ご一緒した方が糖尿病の気があるのですが「このお料理なら血糖値は上がらないわ」とニコニコ(^^)
最後のデザートは名物かき氷、
細長いシャキシャキの氷にシロップが苺、ゆずや抹茶、ほうじ茶など8種類から2つ選べます。
これもレベル高い!
私は注文しなかったけど小豆は大粒でふっくら、甘みを抑えた自家製でした。
矢野さんの会社が御所に近いのにちなんで御所御用達の「とらや京都本店」と「本田味噌本店」へも寄る予定です。
こんなプレミアムな京都・着物に会えるコースは山本呉服店ならでは!
ぜひご一緒しませんか?
8月5日(土)
会費 ¥13000 山本呉服店からバス利用 日帰りコース
(京都現地集合の場合は会費¥10000 京都駅など最寄りの駅からのご案内は個別に丁寧にお知らせします。)
山本呉服店各店舗へご来店、お電話、メールで7月23日(日)までにお申込ください。
個性的な浴衣ならコレ!大きな椿がカワイイ「お洗濯カンタンゆかた」
現在、きものやまもと北方店では「2017 ゆかた展」を開催中!
今すぐ着れる「仕立上り」の浴衣から、
柄合わせもおまかせ!な「これからお仕立て」浴衣まで、よりどりみどり!!
その中でも、
*今すぐ着れる!
*お家でカンタンお洗濯できる!
*アイロンいらず!
*抗菌・消臭効果まである!
*しかも、カワイイ!!
という、良いトコばっかりな浴衣をご紹介します♪
東レの「セオα(セオアルファ)」という、
夏の暑い日にはもってこいなポリエステル生地の浴衣です。
夏は何を着ていても汗でベッタリまとわりつく感じ、イヤですよね。
セオαは汗をサッと吸い取って発散するので、いつでもサラサラな着心地♡
ポリエステルなので、お家でザブザブお洗濯もOK!
しかも速乾性が高いので、お洗濯してもすぐ乾くんです!
お祭りや花火が連日続いても、安心して気持ち良く着られますね!
私の浴衣も「セオα」ですが、
夜、帰ったら洗濯機で洗って一晩干しておけば、翌日には朝からでも着られます。
嬉しいことにシワになりにくいので、アイロンは1度もかけたことありません!
それでもキレイに着られるんですよ!
何度でも気持ち良く着たい方、
「アイロンかけって苦手(´Д` )」という方は安心して着ることができますね!
気楽にお洗濯できるとはいえ、やっぱり汗をかきながら長時間着ていると、
汗のニオイが気になるところ。
そんな心配にも安心、消臭・抗菌効果のある「デオドランテープ®」を、
汗をかきやすい衿と身八つ口(女性の着物の脇にあいている穴)に使用。
暑い夏にも安心して着られますね。
仕立上りだから今すぐ着れて、
お家でカンタンお洗濯できる上にアイロンいらず!
しかも抗菌・消臭効果まであって安心♡で、
レトロな椿柄にポップなカラーがカワイイ!ゆかたで、
今年の夏を満喫しませんか?
和風館 椿柄 セオα浴衣 税込32,400円
身丈 約165cm
袖丈 約40cm
裄丈 約68cm
品質 ポリエステル100%(セオα)
《写真のコーディネート例》
浴衣帯(黄色) 税込10,584円
品質 ポリエステル100%
つまみ細工の帯留つき帯締め 税込3,240円
もちろん、お好みに合わせてコーディネートいたします。
夏の長襦袢に夏の帯を合わせて、着物としても着ることができるので、
夏の同窓会とかにもいいですね!
個性的でカワイイ浴衣が欲しいあなた!
この機会にきものやまもと北方店へ浴衣を選びに来てくださいね!
浴衣のお洗濯の仕方は
「絞り浴衣、セオアルファの浴衣の洗い方!ゆかたをお家で洗ってみよう!」
を見てね!
お待たせしました!「きものやまもと北方店」でゆかた展開催中!
7月4日(火)より、きものやまもと北方店にて「2017 ゆかた展」を開催しています。
写真左:大人浴衣 10,800円、オールシーズン半幅帯 44,500円、ぼかし帯締め 13,800円
写真右:幾何学模様浴衣 32,400円、博多小袋帯 43,740円、帯留つき帯締め 10,800円
今年は「今すぐ着られる仕立上り浴衣」が充実!
個性的で明るくかわいい色柄で、お家で洗える「セオα(セオアルファ)」の浴衣は、
すぐ乾いてアイロンいらずなのでお手入れもカンタン!
何回も着たい方にオススメです!
今ならコーディネートのアクセントになる帯留めつきの帯締めや、帯飾り、
かわいいかごバッグや、鼻緒が太くてはきやすい下駄も揃っています。
今年こそ「浴衣を着たい」と思っているあなた!
選びたい放題に揃っている今のうち、お早めに、
きものやまもと北方店へ浴衣を選びに来て下さいね!!
今日まで!日本最古の機屋「紋屋井関」の帯が勢ぞろい!「池裳苑」開催中!
山本呉服店 池田店で、昨日、今日の2日間「池裳苑」を開催中です。
毎年6月に京都で開催している「京裳苑」の池田版。
いつもなら京裳苑でしか見られない「紋屋井関」さんの袋帯や無地の着物などが、
池田店で2日間だけご覧いただけます。
「紋屋井関」の山本さんも来店、帯を作るのに必要な糸のこと、
デザインのことなど、いろんなお話を直接聞くことができます。
実は今回、「京裳苑」の時よりたくさん帯が揃っているんです。
紋屋井関の山本さん曰く、
「帯を織る人が高齢な方で、思い通りの期間には仕上がってこなくて、
京裳苑には間に合わなかった新作も全部持ってきました!」
とのこと。
全部って!!
京裳苑よりもたくさん帯が揃った、紋屋井関さんの帯が「全部」揃った「池裳苑」。
何と言っても紋屋井関さんの全部の帯が一度に見られるのは、
「池裳苑」だけ、しかも今日(夜7時閉店)までです!
この機会に山本呉服店池田店「池裳苑」へご来場いただき、
日本最古の機屋「紋屋井関」さんの超一流の袋帯を見て、触って、
素晴らしい技術の話を聞いて、上品で美しい最高級の帯の素晴らしさを体感してくださいね!
もちろん、合わせたい着物があればお持ちください。
試着無料!あなたにぴったりのコーディネートをご提案します。
山本呉服店 池田店 アクセス⇩
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム