2017年7月
ヒロミチナカノの浴衣を自分らしくコーディネート♪スッキリシンプルがお好きな方へ!
きものやまもと北方店では、「ゆかた展」を開催中!
今年はレトロで大きな柄が人気。
「コーディネートしやすい♪「ヒロミチナカノ」のシンプルモダンな椿の浴衣」でご紹介した浴衣のコーディネートを変えたバージョンをご紹介します。
昨日のブログでは紫の浴衣帯にピンクの帯留付き帯締めのコーディネートでした。
今回は帯を変えて、
浴衣の赤と同じ赤色と柔らかいレモン色のリバーシブルの浴衣帯にしてみました。
浴衣の赤と帯の赤が同じ色なので、ワンピース感覚なコーディネートです。
スッキリ系がお好きな方にいいですね。
大きなつまみ細工の帯留がついた帯締めをポイントに。
帯飾り一つでグッとかわいくなります。
浴衣の赤色、柄の中の雌しべの黄色と、
浴衣の中に使われている色のコーディネートなので、
ワンピースっぽく、よりシンプルに着こなしたい方にオススメです♪
ゆかた帯自体も赤の面にはリボンの柄、
黄色の面には菊の柄が織り出されていてさりげなくカワイイですよ!
ヒロミチナカノ 椿柄ゆかた 税込10,800円
着丈:約165cm
袖丈:約49cm
裄丈:約68cm
品質表示:ポリエステル100%
《コーディネート品》
赤×レモン色 ゆかた帯 税込8,424円
長さ:約3.8m、幅:約17cm
品質:ポリエステル100%
つまみ細工帯留付き帯締め 税込3,240円
自分らしいコーディネートで、今年の夏は浴衣を楽しみましょうね!
更新日 | 2017/07/10
カテゴリ | お知らせ・キャンペーン浴衣
岡崎へきもの遠足☆絶品うなぎとパワースポットでゆったり気分転換
今日はきものイベントで岡崎へうなぎを食べに行ってきました。
岡崎の名店「はせべ」さんへは予定通り15分前に着きましたがすでに長蛇の列(><)
人気のほどにびっくり!
普通なら名前を書く紙が置いてあるんでしょうけどそれも有りません。
11時きっかりにお店が開き、並んでいた行列が吸い込まれるように店内へ。
お客様はしっかりチェックしていらっしゃいました。
「今、鰻に串を打っていたからなかなか出てこないよーー。」
そこで座敷で座ったまま着物のファッションショー?ならぬ「きもの解説会」が始まりました。
それぞれの着物の種類や工房の話、買った時の秘話、コーディネートへのこだわりなどあっという間に40分が過ぎました。
皮はパリッ、身は柔らか、タレの味もGOOD!!
食べ始めたら シーーーーーン 集中力の強いこと(^^)(^^)(^^)
大満足の鰻を食べてお店を出ようとしたら更に長〜〜い行列。
そして近い順に「らんパーク」さんへ。
プレミアムランニングエッグをしこたま買い込んで今日の夕食は「卵かけご飯」?(笑)
太田さんに見送っていただいて後にしました。
バスの中では頂いた「塩たまご」の試食🎵
徳川家康が戦に行く時必ずお参りした西三河随一のパワースポット「伊賀八幡宮」
徳川家康が建立したというだけあって日光東照宮に似ています。
前の池にはハスの花が見事に咲いていました。
つい3日前に来たばかりなのに花の咲き具合が全然違っていて綺麗でした。
お参りをしてパワー全開!
ゆったりと気分展開する旅行ではカフェでお茶したいよねーー🎵
ということでお花屋さんのお二階でティータイム(^^)
飲み物を注文したらもれなくお花が付いてきてお花屋さんらしい演出に思わず笑顔!
みんなでお喋りして・・・ 5時前に帰ってきました。
「明日からまた頑張って仕事できるわ〜」と元気に帰って行かれました。
もちろん着て行かれた着物や帯、長襦袢は店で着替えてお預かりしました。
汗をかかれたので1−2日店で干した後畳んでパールトーンさんでお手入れ・プレスして頂きます。
もちろん無料です。安心して着られますね!
次回は8月5日(土)に京都「染の100趣 矢野」さんの会社へ行きます。
http://wp.me/p4Uu4F-2Tr 詳しくはこちらを見てくださいね。
8月も透ける薄物に夏帯です。
また着物を着てお出かけしましょうね🎵
更新日 | 2017/07/09
カテゴリ | 生まれた時から呉服屋、山本由紀子のつれづれ
コーディネートしやすい♪「ヒロミチナカノ」のシンプルモダンな椿の浴衣
きものやまもと北方店では、現在「ゆかた展」を開催中!
今すぐ着られる仕立上りの浴衣、カワイイ色遣いの古典柄が人気!
あまりポップなカラーは・・・という方には、
シンプルにスッキリ、でもかわいく着られるこちらがオススメ!
コーディネート例①
「ヒロミチナカノ」の浴衣。
赤地に大きな白い椿の柄がくっきり!
雌しべの部分が花によってところどころ優しい黄色になっていて、アクセントになっています。
浴衣の色が白がメインなので、帯も合わせやすいですよね。
上の写真は、紫の浴衣帯にピンクの帯留付き帯締めでコーディネート。
濃い紫の帯がピシッと引き締めて、ピンクの帯締めが可愛らしさを添えています。
幅広い年代の方に着てもらえます。
吸水性、速乾性が高いポリエステルの生地なので、
汗をかいてもサラサラした肌触りが持続。
夏の暑い日でも、気持ち良く着られますね!
ヒロミチナカノ 椿柄ゆかた 税込10,800円
着丈:約165cm
袖丈:約49cm
裄丈:約68cm
品質表示:ポリエステル100%
《コーディネート例①》
紫 ゆかた帯 税込10,584円
長さ:約3.8m
幅:約17cm
品質表示:ポリエステル100%
帯留付き帯締め ピンク 税込4,104円
ひも部分:ポリエステル100%
スッキリと、大輪の椿が目をひくシンプルモダンなヒロミチナカノの椿柄ゆかた、
ほかのコーディネートもご紹介しています。
こちらも見てね!
⇩⇩⇩
「ヒロミチナカノの浴衣を自分らしくコーディネート♪スッキリシンプルがお好きな方へ!」
更新日 | 2017/07/09
カテゴリ | お知らせ・キャンペーン浴衣
徳川家康の「岡崎」で鰻を食し、蓮の花を愛でパワーアップのツアー
季節を「食」で感じるって日本人独特の楽しみでしょうね。
夏は「うなぎ」
暑さを乗り切るために脂の乗った鰻を食べる習慣って今にも生きています。
甘辛いタレが香ばしく焼ける臭いはそれだけでもそそられます。
日本各地にうなぎの名店がありますが、国産うなぎの元祖といえば愛知県三河地方。
明日は先日山本呉服店へ視察に来てくださった岡崎商工会議所さんのご縁で
「岡崎へうなぎツアー」に行くことにしました。
「着物を着ていっても楽しめるツアー」なので鰻を焼く青い煙がモクモク!のお店は遠慮!
綺麗なお座敷でゆったりと食べられる美味しいお店をセレクトしました。
地元でも大人気の「はせべ」さんへ行きます。
細かいコースと時間をキッチリ自分の目で確かめるためにこの前の定休日に岡崎へ行ってきました。
徳川家康が戦に行く時必ずお参りしてから出陣したと言われる西三河随一のパワースポット「伊賀八幡宮」では見事なハスがいっぱい咲いていました。
ハスの花はとても早寝早起き!早く咲く花は4時半には咲くんだそうです。
私たちが入ったお昼1時半にはもうかなりお休みしていました(– —)
それでもピンクの大きな花は圧巻でとても見事でした!
これも初夏の季節ならではの楽しみですね🎵
岡崎商工会議所から来ていただいたお一人の「太田商店」の太田敏子さんにも会いに伺いました。
太田商店さんは「岡崎おうはん」と言われるブランド鶏などを育てながら
飼料や肥料を卸す大手のメーカーさんで広く長野、新潟、山梨などの農家さんと循環型のビジネスをしていらっしゃいます。
太田さんとお話ししていて学んだことは後日また別にお話しします。
「らんパーク」のショップに伺ったら各地の良いもの、
健康に良くて美味しいものだけをセレクトしてあって欲しいものだらけ!
お客さまとも是非一緒に行きたいし紹介したいと思いました。
後は皆さんでゆったりお茶でもしたいな🎵とカフェ巡りをしてきました。
さすがに城下町ですね!個性にあふれた素敵なカフェの多い事!!
3軒ほど見てきましたがそれぞれに特徴があっていいな〜💓
平日の午後でもどこもいっぱい(– —)日曜日はどれほど混むのか?!
予約ができないか聞いてみましたが全て断られました。これほどの人気では仕方ないね・・
家族程度の人数ならば身軽に動けるのでしょうけど
大切なお客様の時間を無駄にすることは許されません!
山本呉服店のイベントだからこそ「行ってよかった〜」の当たり連発にしなくちゃね!!!
さて明日はどうなりますか?!
岡崎の魅力を伝え、美味しいものを食べ、みなさんが楽しんでいただけるよう全力を尽くします🎵
更新日 | 2017/07/08
カテゴリ | 生まれた時から呉服屋、山本由紀子のつれづれ
ピンクと黒の梅がおしゃれ♪今すぐ着られるレトロモダンなセオαの浴衣
きものやまもと北方店では、「ゆかた展」を開催中。
今年は今すぐ着られるお仕立上りの浴衣が充実!
レトロな雰囲気漂う梅や椿などの大きな柄が人気です♪
その中でも、大きなピンクと黒の梅の柄が目をひく、
かわいくてモダンな浴衣がこちら!
⇩⇩⇩
この浴衣は、お家で簡単にお洗濯ができて、
シワになりにくいのでアイロンいらずな、
東レの「セオα」生地の浴衣。
素早く汗を吸って発散、通気性も良いので、いつまでもサラッと爽やかな着心地。
お洗濯してもすぐ乾くので、花火やお祭りが続いても毎日着られます!
暑い夏は、汗のニオイも気になりますよね!
消臭・抗菌加工が施された「デオドランテープ®」を衿と身八つ口に使用しているので、汗かきさんでも安心して着られます♪
このように機能的にもスグレモノなのですが、柄もとってもカワイイ♡
ピンク、水色、白のストライプに、可愛らしい大きなピンクの梅、
それらの”カワイイ色”を、
鹿の子絞りの柄で表現された黒い梅がスッキリと引き締めます。
合わせる帯や帯締めなどの小物によって、
かわいくもモダンにも着こなせますね!
セオα 梅柄ゆかた 税込32,400円
身丈:約165cm
袖丈:約49cm
裄丈:約68cm
品質表示:ポリエステル100%(セオα)
《コーディネート品》
ゆかた帯(ブルー) 税込8,424円
サイズ:長さ 約3.8m、幅 約17cm
品質:ポリエステル100%
帯飾り 税込7,560円
セオαの浴衣は綿の浴衣と違って、浴衣としてだけでなく、
夏の長襦袢や夏の名古屋帯を合わせると、「夏着物」としても着ることができます!
着ていく楽しみがますます増えますね!!
レトロモダンな大きな梅柄と甘辛な色遣いがカワイイ、セオαのゆかた。
もちろん試着は無料!
あなたにぴったりのコーディネートをご提案します!
山本呉服店・きものやまもとでお買い上げの浴衣も、
着物と同じく「着付け一生無料」!
今年の夏は「きものやまもと」で浴衣を買って、
花火に、お祭りに、夏を満喫しましょうね!!
更新日 | 2017/07/08
カテゴリ | お知らせ・キャンペーン浴衣
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム