お知らせ

2025/02/11

講演会告知『品格の教科書~あり方から学ぶ礼儀作法~』講師:山本呉服店会長 山本由紀子 NHKカルチャーセンタ―岐阜教室にて

講演会のお知らせ

弊社 山本呉服店会長 山本由紀子が講師を務めさせていただくことになりました。

山本由紀子著書『品格の教科書』NHKカルチャーセンタ―岐阜

テーマは『品格の教科書~あり方から学ぶ礼儀~』と言う内容で、2021年に出版した著書『品格の教科書』を元に日本に伝統的に伝えられてきた礼儀作法の歴史的な成り立ちや由来を知ることによって、現代の日常生活がより豊かな生活になるように取り入れる方法をお話させていただきます。

 

*どんな内容なの?

普段の生活の中で、日本の伝統文化に基づいた考え方で行動していることが沢山あります。でも皆さんはきっと無意識で知らない間に自然とされていることが多いと思います。
そんな普段の行動の由来(なぜそうしていたか)に気付くことで、もっと応用が利いて役立つことが増えていきます。

また日本は自然豊かな国なので、四季折々の変化が身近になれば、毎日の生活に彩が生まれ、心が豊かになり楽しめます。

 

例えば、

和室での時間

日本の伝統的な空間である「和室」は、心を落ち着けるための素晴らしい場所です。和室を用意して、畳に座って読書やお茶を楽しんだり、お香を焚いてリラックスすることができます。和室のしつらえにちょっとした工夫を加えるだけで、日常が特別な時間に変わります。

お茶を楽しむ

日本の茶道に基づくお茶の時間を日常に取り入れることは、静かなひとときを作り、心を落ち着ける素敵な方法です。高価な道具を揃える必要はなく、お気に入りの茶葉を使って、ゆっくりとお茶を淹れて楽しむだけでOKです。お茶を淹れる動作そのものがリラックス効果を生み出します。

他にも季節ごとの食事、インテリアに活かす工夫などです。難しい事ではなく、関心のある部分から、取り入れやすい事柄から始めてみてください。

「生活の彩(いろどり)」は、日常生活の中に感じる色や雰囲気、感情的な豊かさを指す表現です。具体的には、生活の中にある小さな楽しみや美しさ、心に響く瞬間が「彩り」として形作られます。視覚的・感情的・そして経験的に生活に広がりや色合いを加えるものです。それがあることで、日常が単調でなく、より楽しく豊かなものになります。

講演の内容につきましては『山本呉服店京都店・山本由紀子のブログ』を参考にして下さい ↓

 

「当たり前」は当たり前ではない☆「品格の教科書」P144「ありがとう」は「有ることが難しい」という意味です。 | 山本由紀子の京町家さろん

 

講演会当日をお楽しみに!

 

※詳細はNHKカルチャーセンタ―センター岐阜教室 特別講座のWebサイトをご覧ください。

 

【日時】2025年3月8日(土) 13:00~14:30(12:40開場)全席自由席

【場所】JR岐阜駅アクティブG 3F NHKカルチャーセンタ―岐阜教室

【受講料】会員3,500円 一般4,000円(入会金不要)※税込価格

【お申込み方法】電話 NHKカルチャーセンタ―岐阜教室 058-264-6311

上記Webサイトからも申込できます。

【駐車場】 なし ※近隣の駐車場をご紹介します

★弊社のお客様に関しては特典がありますので山本呉服店 店舗へご一報ください。

店舗紹介店舗紹介

  • 揖斐本店

    揖斐本店

    岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪581-1
    TEL:0585-22-0140
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 池田店

    池田店

    岐阜県揖斐郡池田町八幡2580
    TEL:0585-45-7140
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水・木曜日

  • 北方店

    北方店

    岐阜県本巣郡北方町 平成3丁目-74-1
    TEL:058-323-8140
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:水・木曜日

  • 京都サロン

    京都サロン

    京都市中京区観音堂町4511
    TEL:075-744-6595
    営業日・営業時間は
    お問い合わせください

お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

お問い合わせご相談はお気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。

お電話で

0585-22-0140

営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)

お問い合わせフォームお問合せフォーム