2025/04/12
第48回京裳苑 日本中の一流の染屋・機屋が出品する 京都発、きものの祭典 @みやこめっせ
今年も「京裳苑」の時期が近付いて参りました。
今年、48年目となる日本一の歴史を誇る新作きもの発表会は山本呉服店が着物好きなお客様のためにご用意する最高の会場です。

会場は平安神宮前のみやこめっせ。
広い会場いっぱいに新作の着物・帯・和装小物が所狭しと並びます。
出品メーカーは毎年選定し、厳選して1年前から準備をして頂いています。
メーカー別にブースのような形で展示され、気に入った着物をそれぞれのコーナーから選んで、全身コーディネートして購入することが可能です。
もちろん、「お手持ちの着物に合わせて帯が欲しい」など、お持ちの着物や帯を会場へ持ち込んで頂くこともできます。気になるものを見つけたら、その場で試着して鏡で見られます。
実際に着て合わせられるので、微妙なニュアンスでのスタイリングが可能で、失敗のないお買い物ができます。

日本で最高峰の染屋さん、機屋さん、作家の先生が直接出品される貴重な会場、価格競争が起きるので良い品をお値打ちに購入していただけます。
お客様目線の価値ある会だからこそ、お客様のご支持を頂き、着物業界では断トツで最長の48年間も続けることができております。
染屋・機屋の担当者からは直接、着物や帯ができるまでの創意工夫、作り方の説明、熱い思いを聞けるので、着物や帯の知識も理解でき、自信が持てると共に大切な思い出にもなります。
「何か一つ着物を作りたいな」と思われる方には最高の会場です。是非、ご来場ください。
その価値ある会だからこそ、お客様のご支持を頂き、48年も続いてきました。
メーカーの担当者からも着物や帯ができるまでの創意工夫、作り方の説明、熱い思いを直接語っていただけるので、大切な思い出にもなります。
【出品される着物の種類】
振袖、黒留袖、色留袖、訪問着、附下、色無地、小紋、御召、紬、黒紋付、袋帯、名古屋帯、コート地、羽織地、男物着物、角帯
和装小物(帯揚げ・帯締め、半衿、重ね衿)、ショール、フォーマルパール
【出品メーカー 染屋・機屋・作家等】
着物:染の百趣 矢野、藤娘きぬたや、加賀友禅、染めの西原(小紋・名古屋帯)、江戸小紋・富田染工芸、西陣御召、吉澤織物、翠山(辻が花)、滝泰(おぼろ染)、新田(紅花紬)
人間国宝の作家:北村武資、玉那覇有公、福田喜重、甲田綏郎 他
全国各地の紬(北から:こぎん刺し、紫根染、米沢紬(紅花紬・白鷹御召・置賜紬、塩澤紬・越後上布、赤城紬、結城紬、黄八丈・黒八丈、信州紬(伊奈紬・三才山紬・上田紬)、牛首紬、丹波布、大島紬、琉球花織・紅型 等 ※産地や生地の特徴により、夏物もあります
帯:紋屋井関、帯屋捨松、唐織鈴木、都(綴れ・唐織)、龍村美術織物、となみ織物、山口美術織織物、白綾苑大庭、まいづる、等
こだわりの和装小物(大判刺繍ショール、京友禅岡島のバッグ、草履、帯締め、帯揚げ、半襟、重ね衿 等)
普段は見られない逸品が勢揃いします。
【 第48回 京裳苑 】
日時:2025年 5月23日(金)、24日(土)、25日(日)の3日間 10:00~17:00
※初日は12時開場、最終日は16時まで
場所:京都みやこめっせ B1 第1展示場
※ご完全予約制です。
お時間を指定した招待状をお持ちの方のみ入場していただけます。
入場券の手配・内容の詳細等、お問い合わせはお電話・メール・メッセージフォームでお気軽にお尋ねください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
山本呉服店 代表取締役 山本千恵子
社員一同
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム