
きもの通必見!!究極のおしゃれを楽しみたい♪藤娘きぬたや名古屋帯
「藤娘きぬたや」から縁起の良い「月うさぎ」の名古屋帯が登場です!
柄の輪郭をひと針ひと針縫って絞る”縫い締め絞り”で表現された、ほんわかふわふわなうさぎや月とすすき、背景の夜空は”桶絞り”で表現された、上品で優しい色使いがとってもかわいい名古屋帯です。
ずいぶん涼しくなって、秋の単衣にちょうどいい季節ですが、初夏単衣と同じコーディネートになっていませんか?
着物は同じでも、帯の柄や質感、小物の色使いなどで秋の風情を取り入れた装いをしてみましょう。
いつもの着物も「月ウサギ」の帯で秋らしさを表現できちゃいます!
優しい色使いは色無地や小紋、紬など、どんな着物にも合わせやすいスグレモノ。
秋の単衣、袷の着物もOKなので、秋の同窓会や女子会、お月見の会、お茶会にもしていけます。
最近増えたリモートの飲み会やお茶会にも着物姿で参加して、仲間をびっくりさせてみるのも楽しいですね♪
うさぎ年の方は自分の干支のものを身につけると開運厄除けになると言われています。お守りがわりにピッタリですね。
おなかの部分に来る柄は、気分で選べる2種類♪
〈かわいいウサギで運勢アップ↑↑〉
うさぎはフクロウ(不苦労)やカエル(帰る)と同じように、縁起が良いと古くから愛される動物です。
うさぎの跳ねる姿は運気を跳ね上げ、また多産なことから繁栄の象徴とされます。
また長い耳でいち早く危険を察知して逃げることから厄除けにもなると言われていて、開運の象徴です。
そこへお太鼓の「月」が加わって「ツキ(月・運)が良い」とさらにパワーアップですね!
〈スッキリすすきで魔除け〉
すすきは古くから神様の依り代と考えられていました。
すすきの鋭い切り口は魔除けになると言われています。
そのため、お月見のすすきには悪霊や災いから人々や収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められています。
そんな深い意味が込められた名古屋帯、ただの「かわいいお月見帯」ではないんですね!
きもの通のオシャレポイント
その①季節を先取りしよう!
実際の季節よりも1ヶ月半〜1ヶ月「季節を先取り」がオシャレ。
その②色や模様、質感や小物を変えて季節を楽しもう!
着物や帯で楽しむのはもちろん、帯揚げをふっくら温かみのあるちりめんに変えてみたり、帯締めを秋色で締めるなど、楽しみ方はいろいろ。
その③その時しか着れない柄で季節を楽しもう!
これぞ究極のおしゃれ!お月見の季節にお月見ウサギの帯なんてきもの通にしかできない!!
「藤娘きぬたや」の新作、月うさぎの名古屋帯で、夏から秋をつなぐ単衣の季節をより一層エンジョイしましょう♪
実際に手にとって試着もできる会はこちら↓↓↓
季節を取り入れオシャレを楽しむ会@池田店のご案内
開催日時:令和2年9月18日(金)〜22日(火)
場所:山本呉服店 池田店 揖斐郡池田町八幡 TEL 0585−45−7140
*密を避けるため、事前にご来店のご予約をお願いいたします。
今までとはちょっと違う「藤娘きぬたや」の新アイテム・秋に締めたいかわいい名古屋帯は、山本呉服店池田店で見ることができます。
実際に試着してコーディネートのご相談もうかがいます。
合わせたい着物や小物があれば、ご遠慮なくお持ちくださいね!
他にも秋に着たい着物や帯が揃っていますのでぜひこの機会にご来店くださいね。
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム