
着物のクリーニングって高いよね!しみ抜き・汚れ落とし無料のパールトーン加工とは?
8月ももうすぐ終わり。
9月には着物も盛夏用から単衣へ、
さらに10月には単衣から袷へ、衣替えの季節です。
着物のお手入れをきちんとしてから片付けないと、
大事な着物がシミやカビで大変なことになってしまいます!!
当店のお客様には、お買い上げ時に、
『パールトーン加工』をしていただくようオススメしています。
↑こんなことをしても安心!!着物は社長の自前です(≧∇≦)
右の男性はパールトーンさんの本田さん。
『パールトーン』さんは京都にある、
着物の撥水・防汚加工をしてくれる会社。
着物や帯を、最初に仕立てる前に、
一回パールトーン加工をしておけば、
コーヒーや醤油など水汚れは弾いて 『珠(パール)』の様になって落ちます。
YouTube『株式会社パールトーン』パールトーン加工の紹介はこちら
糸一本一本に加工してあるので しっかり通風性も有ります❗️
光沢や風合いが変わることもなく、見た目には全く分かりません。
防水加工ではないのですが、 雨も雪も弾き、
着物が縮んだりしたなんて事も今まで全く有りません!
保管しておくのにも安心です!
カビ防止の効果も科学的に証明されました。
そうした効力が評価されて
祇園祭の緞帳や時代祭の衣装など文化財にも、
パールトーン加工がしてあります。
生地の風合いを変えずに衣装を守る❗️
同じ絹の着物に良いのは当然ですよね (^_^)v
パールトーンの担当者さんに聞いてびっくりしましたが、
パールトーン加工の取扱い量は、
山本呉服店が東海地方No.1なんだそうです❗️
今日もお手入れが出来上がった着物がたーくさん戻ってきました。
山本呉服店の本店の座売りは山のよう!
山本呉服店ではお客さまは着物を着た後、
必ず着物をお店へお手入れに出しに持っていらっしゃいます。
整理して、揖斐・池田・北方、3店舗に分けて ヤレヤレ・・・
と思ったらまたパールトーンさんから荷物が来る!
昌子 云く、「 賽の河原のよう 」 (≧∇≦)
山本呉服店では、20年間何度でもシミ抜き、汚れ落としは無料です !
水では落ちない油汚れ ( ファンデーションなど )や 、
汗などもチェックしてキレイにして貰ます。
お手入れに出すと新品のようになって帰ってくる、と喜ばれています。
変なたたみシワの心配もありませんね(*^^*)
これもパールトーンさんとの長年に渡るお付き合いのお陰です❗️
汚すのが心配で着物が着られない、
汚したらシミ抜き代が高くて懲りちゃった・・・
などとお手入れに困っていらっしゃる方は多いと思います。
パールトーン加工は仕立て上った着物でも出来ます。
汚れている場合はクリーニングも出来、
きれいになった後パールトーン加工出来ます。
どんな場所でも、どんなお天気でも 安心して着物が着られます❗️
『パールトーン加工』に関するお問合せは
山本呉服店(揖斐本店) Tel 0585-22-0140まで
お電話くださいね!
更新日 | 2016/08/20
カテゴリ | 着物のクリーニング・管理・保管
お問い合わせ
ご相談は
お気軽に

商品に関するお問い合わせ、
コーディネート相談、
ご購入の相談など、
お気軽にお問合せください。
お電話で
0585-22-0140
営業時間:9:00~18:00(水・木曜 定休日)
お問い合わせフォームお問合せフォーム