Monthly Archives: 7月 2018
いつも山本呉服店へご来店いただき、また、
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、
平成30年8月28日(火)は、
山本呉服店 揖斐本店、池田店、きものやまもと北方店、
全店臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
毎日暑い日が続いていますね。
本店のある揖斐川町は、3日連続で気温が日本一になりましたよ!
どうせ暑いんだから、みんなで浴衣を楽しみませんか!?
先日、ご夫婦で浴衣を見にいらっしゃったお客様がありました。
奥さんが「竺仙」の浴衣を作ったので、ご主人さんも「竺仙」の浴衣が欲しい、オシャレな竺仙の浴衣をお探しとのことでした。
「竺仙」は江戸時代から続く、古典的かつ粋なデザインが人気のブランドです。
ご主人さんは、身長180センチのがっしり体型。
身長が高い分、当然人より裄(ゆき:首の中心から手首のくるぶしまで)も長い!
ご主人さんの裄のサイズは2尺1寸(約79.5センチ)でした。
着物は洋服と違って、反物の幅は決まっています。
通常、反物の幅は9寸7〜8分(約36.7〜37.1センチ)。
竺仙のキングサイズ浴衣は幅が1尺5分(約40センチ)に作られています。
ポリエステルの浴衣ならもう少し幅が広かったけど、やっぱり竺仙がいい!
縫しろの分を考えると、裄(首の中心から手首まで)は2尺(約75.8センチ)くらいが限界のようです。
同じ反物を2反お求めいただいて、2枚で1枚の浴衣を作る方法と、1枚の反物で、裄が少し短めで作る方法をご提案。
「1枚で仕立てると手首のくるぶしが隠れるほどの長さはできませんが、これくらいの裄の長さになりますよ」とお見せしたら、短すぎるほどでもないとご納得いただけました。
山本呉服店の浴衣は、着る方がいちばんキレイに見えるように柄合わせを考えて裁断、
地元の仕立て師さんに全て手縫いでお仕立てしてもらっています。
体格の大きい方にも小柄な方にも、着物の楽しさを味わっていただきたい!
できる限りご希望に添えるようご提案しています。
着物と同じく、当店でお買い上げいただいた浴衣も着付けは無料!
夏本番、山本呉服店の浴衣で暑い夏を楽しく乗り切りましょう!!
平成30年7月20日(金)〜23日(月)の4日間、
山本呉服店池田店で、「京裳苑」の池田店版「池裳苑」を開催します。
今回の池裳苑では、お好きな台と鼻緒を選んでオリジナルの竹皮の桐ゲタ(普通の台もあります)が作れます。
和装、洋装にかかわらず、履物に困ることはありませんか?
どんなにきれいな着物を着てても、
草履が痛くて歩けない・・・なんてことでは、
せっかくの着物美人も台無しですよね。
当店では、たくさん着物を楽しんでいただくために、
『腰ひも1本のラクな着付け』でお客様のお手伝いをしていますが、履物も同じ。
山本呉服店では常に、
『ラクで足が痛くなりにくい』草履や下駄を取り扱っています。。
そんな『ラクな草履、ゲタ』がいくつもある中、
社員みんなが履いているという、
ものすごく説得力のあるゲタがあるのです。
その名も『竹皮の桐ゲタ』!
どんなゲタかと言いますと・・・
①竹皮で編んであるから足袋も滑らず歩きやすい!
竹の皮でぎっしり編んであるので、滑りにくい!
冬は暖かく、夏は涼しく、浴衣の時など素足ではいても気持ちいい!!
年中、心地よく履ける下駄なんです!
②俵型で幅広の台だから小指もはみ出ず痛くない!
細い舟型の台って、足の小指がはみ出たりしませんか?
台の幅が広いので、親指から小指まで、しっかり踏みしめて歩けます!
③鼻緒が太いから指の股、足の甲が痛くない!
草履やゲタで一番痛いところが鼻緒ですね。
草履やゲタは、鼻緒を指の股までぎゅっと入れるものではなく、
足の親指と人差し指で挟んで履くのが本当です。
鼻緒が太くてので、指の股まで入りませんし、
足の甲にも柔らかくフィットして快適です!
④桐の台だから超軽い!
安心の日本製の桐の台。
しかも、厚みがあるので、雨の日や、冬、多少の雪でもへっちゃら。
⑤裏にゴムが貼ってあるから雨の日も滑らず安心!
『いくらゴムが貼ってあったって、雨の日はさすがにヤバイでしょ?』と
思われる方もあるかもしれませんが、
そこは当店の”出張は必ず着物で出かける”社長が、実践済み。
『雨の日の出張、お取引先のツルツルした大理石の玄関でも全然滑らない』と
自信を持って証言しております!!
しかも、ゴムも厚いので(特にかかと部分は二重!)、靴みたいに
『かかとがすり減っちゃって、すぐ履けなくなっちゃった >_< 』
ということなく、とっても長持ちします!
社員がみんな履いている『竹皮の桐ゲタ』。
7月20日(金)〜23日(月)の4日間、山本呉服店池田店で開催する「池裳苑」で、
お好きな台 + お好きな鼻緒 を選んで、「自分だけのオリジナル竹皮のゲタ」が作れます!!
紬や小紋でオシャレにお出かけの時、浴衣でお祭りや花火に行く時などなど、
あなたのきものライフにプラスしてみてはいかがですか?
池裳苑のご案内
「京裳苑、行きたかったけど都合が悪くて行けなかった!」
「もう一度見たい!!」という方は、京裳苑の池田店版「池裳苑」へ、ぜひお越しください!!
大島紬、小紋、名古屋帯など、京裳苑で人気のおしゃれに着たい着物や帯が山本呉服店池田店に揃います!
合わせたい着物や帯がある方はお持ちくださいね。
コーディネートのご相談も大歓迎です♪
山本呉服店名物「おもてなしごはん」もご用意いたします。
さらに、京裳苑の会場の休憩コーナーでお出ししていた、ピリッと辛くておいしい「わさびピーナッツ」のお取り寄せを池裳苑期間中承ります。
池裳苑限定のおまけもついてる特別仕様です!
京裳苑の会場で食べられた方も、まだの方も、池裳苑でご注文くださいね♪
京裳苑にご参加くださった方も、行けなかった方も、7月20日〜23日は山本呉服店池田店で「池裳苑」を楽しんでくださいね!
お待ちしています♪( ´θ`)ノ!!
開催期間:平成30年7月20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月)の4日間
会場:山本呉服店 池田店
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140
山本呉服店池田店で開催していた「2018ゆかた人気投票」。
皆さまにお好きな浴衣、着てみたい浴衣を投票していただきました。
ゆかた人気ベスト3を発表します!!
1位 『藤娘きぬたや』の絞りゆかた
やっぱりみんな大好き!藤娘きぬたやの浴衣が堂々第1位です!!
濃い紺色に細かな人目絞りと鹿の子絞りで描かれた花々が流れるシックでオトナな女性にピッタリの1枚!
赤と黒のリバーシブルの帯にゴールドの帯留め付き飾り紐で華やかさをプラスしました。
真っ白く大きなくも絞りが斜めに並んで目を惹きます。
仕立てる前に「湯のし」をするので、出来上がりは白の部分がより一層鮮やかに際立ちます!
細かくて小さな粒々が線状に並ぶ「人目絞り」で、大きな花をくっきりと描いています。
やっぱり「絞りの浴衣」はみんなの憧れ♡1位なのも頷けます♪
日本一の絞りメーカー「藤娘きぬたや」のオトナな浴衣は1枚は欲しいアイテムですね♪
2位 『竺仙』朝顔のゆかた
「竺仙」は江戸時代・天保年間創業の歴史ある江戸小紋やゆかたをメインにしたメーカーさんです。
風流で渋みのある色使いや、斬新で粋なデザインが上質な大人のための浴衣といえます。
2位に選ばれた竺仙の浴衣は、山本呉服店のお客様ならでは!?
ピンクの朝顔のゆかたです。
バックには大きな薄いピンクの朝顔。
その上に流れるように朝顔のつるや葉が描かれています。
朝顔は浴衣には定番の柄かもしれませんが、
奥行きのあるデザインとかわいらしい色使いではんなりとした女性らしい着姿になりますね!
3位 『嵐山よしむら』セオα(アルファ)ゆかた
3位は「嵐山よしむら」の真っ赤なぶどうが目を引く個性的な浴衣♪
洗濯機で洗えて、アイロンいらず! お手入れのしやすさナンバーワン!!
セオアルファ(ポリエステル)の浴衣です。
セオアルファは優れた吸水性と速乾性で着ていてもベタつかずサラッとした着心地。
夏の長襦袢と合わせれば夏着物としても着られるスグレモノなんです。
山本呉服店では全て地元の熟練の仕立て師さんに仕立ててもらっています。
お仕立ての前には、当店の会長(写真左)が着る人のイメージに合わせて柄合わせをして裁断しています。
赤いぶどうの位置を考えながら柄合わせしました!
すらっと背が高くて華やかなMちゃんにピッタリになりました♡
帯にもこだわって、赤とからし色のリバーシブルの浴衣帯と、
黒色の大人用兵児帯の2本で豪華に結びました。
みんなと一緒の差し込むだけの作り帯なんてつまらない!!
山本呉服店なら後ろ姿でも周りに差がつきます!!
梅雨が明けていよいよ花火&お祭りシーズン♪
山本呉服店でお買い上げの浴衣は、無料で着付けしますよ!
今年も山本呉服店の浴衣で夏を楽しみましょうね!
平成30年7月20日(金)〜23日(月)の4日間、
当店のお客様だけの新作発表会「京裳苑」の池田店版「池裳苑」を開催します!
毎年、大勢のお客様に楽しんでいただいている「京裳苑」ですが、
「ちょうど都合が悪くて行けなかった!残念!! (T ^ T)」という方、
「京裳苑でもっと見たかった!!」という方のために、
毎年、京裳苑で人気の「小紋屋 高田勝」、「染めの西原」のかわいい小紋や名古屋帯が池田店にやってきます!
映画やドラマなど時代劇の衣装提供もしている「小紋屋 高田勝」さんの中でも、
特に人気が高いのが和染紅型の「栗山吉三郎」。
かわいくて華やかな色使いで着物に合わせやすくて当店のお客様にも人気です♪
「栗山吉三郎の和染紅型」って、どういうの?
栗山吉三郎さんは「和染紅型」の創始者。京都を代表する染色作家です。
沖縄の代表的な型染め「紅型」と、京都の「京友禅」を融合させて生み出したのが、
「栗山吉三郎の和染紅型」です。
鮮やかな発色が特徴的な「琉球紅型」、渋い色づかいが特徴的な「江戸紅型」と比べ、
「和染紅型」は、紅型特有の大胆で鮮やかな美しさに加え、
京友禅の染料と、防染に糊を使うことで独特のやわらかさを表現しています。
染色の世界では、分業が主流ですが、栗山工房ではほとんどの工程を一貫して行っています。
染色もすべて手作業で行っているので、同じ柄でもさまざまに配色を変えて、
まったく違った印象の作品が出来上がります。
大胆な色柄のものや、かわいい柄、
思わずクスっと笑えてしまうようなおもしろい柄の小紋や名古屋帯が「京裳苑」で勢揃いします!
着物を個性的に楽しみたい方にオススメ!大胆で華やかな小紋で注目の的!!
「誰でも着ているようなありきたりな着物は着たくない!」というこだわり派の方には、
栗山吉三郎の小紋がオススメ!
大胆な柄、琉球紅型とは違ったやわらかな色づかいで、
華やかで個性的な着物姿を生み出しています。
お袖を少し長くして「小振袖」にすると、
袋帯を合わせて豪華に、パーティーやお友達の結婚式にも着られます。
袴に合わせてもかわいいですね♪
名古屋帯でカジュアルにコーディネートしてもOK!
いままでにない、新しい自分を発見できます!
Kさまは鮮やかな紫地に月下美人の花が描かれた小紋を小振袖に仕立て、
グリーンが印象的な万勝の袋帯を合わせて、お友達の結婚式へ出席されました。
華やかで個性的な装いは、ご親族の方たちからも大好評だったそうです!
今年の京裳苑の会場でも大人気!
栗山吉三郎の作品たちには、
他にはない個性的でおしゃれな小紋や名古屋帯がいっぱいです!
「ちょっと人とは違った小紋が欲しいな」
「華やかな小振袖に袴を合わせて大学の卒業式にでかい!!」
「パッと目を引くかわいい帯が欲しいな」と思ったら、
「池裳苑」へお出かけくださいね!!
池裳苑のご案内
「京裳苑、行きたかったけど都合が悪くて行けなかった!」
「もう一度見たい!!」という方は、京裳苑の池田店版「池裳苑」へ、ぜひお越しください!!
大島紬、小紋、名古屋帯など、京裳苑で人気のおしゃれに着たい着物や帯が山本呉服店池田店に揃います!
もちろんいつものように、合わせたい着物や帯がある方はお持ちくださいね!
山本呉服店名物「おもてなしごはん」もご用意いたします。
京裳苑にご参加くださった方も、行けなかった方も、7月20日〜23日は山本呉服店池田店で「池裳苑」を楽しんでくださいね!
お待ちしています♪( ´θ`)ノ!!
開催期間:平成30年7月20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月)の4日間
会場:山本呉服店 池田店
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140
平成30年7月20日(金)〜23日(月)の4日間、
当店のお客様だけの新作発表会「京裳苑」の池田店版「池裳苑」を開催します!
毎年、大勢のお客様に楽しんでいただいている「京裳苑」ですが、
「ちょうど都合が悪くて行けなかった!残念!! (T ^ T)」という方、
「京裳苑でもっと見たかった!!」という方のために、
毎年、京裳苑で人気の「染めの西原」、「小紋屋 高田勝」のかわいい小紋や名古屋帯が池田店にやってきます!
今年の「染めの西原」さんは、かわいい動物柄がいっぱい!!
子犬や猫、ゾウにライオン、パンダ・・・まるで動物園みたい♡
陸の動物だけでは飽き足らず、お目々ぱっちりのフグやクジラなど海の生き物も!
「染めの西原」の西村さんも、
「山本呉服店さんのお客さまはかわいくて楽しいものがお好きだから、作ってて楽しい!」と言ってくださいます。
西原さんの小紋や帯は同窓会や女子会、観劇やコンサート、着物で京都散策などにもピッタリ♡
かわいくて楽しくてウキウキしちゃう「染めの西原」の小紋や名古屋帯が
7月20日(金)〜23日(月)4日間、池田店にやってきます!!
ぜひこの機会に自分だけのお気に入りと出会ってくださいね!!
池裳苑のご案内
「京裳苑、行きたかったけど都合が悪くて行けなかった!」
「もう一度見たい!!」という方は、京裳苑の池田店版「池裳苑」へ、ぜひお越しください!!
大島紬、小紋、名古屋帯など、京裳苑で人気のおしゃれに着たい着物や帯が山本呉服店池田店に揃います!
もちろんいつものように、合わせたい着物や帯がある方はお持ちくださいね!
山本呉服店名物「おもてなしごはん」もご用意いたします。
京裳苑にご参加くださった方も、行けなかった方も、7月20日〜23日は山本呉服店池田店で「池裳苑」を楽しんでくださいね!
お待ちしています♪( ´θ`)ノ!!
開催期間:平成30年7月20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月)の4日間
会場:山本呉服店 池田店
岐阜県揖斐郡池田町八幡2580−1 TEL 0585−45−7140
例年、成人式の前撮りを始め、七五三、還暦、定年退職、結婚◯周年など、
多くのお客様のステキな人生の記念日を写真に残してきた、
山本呉服店の「プレミアム撮影会」。
当店で着物をお買い上げいただいた方しか参加できない、特別な撮影会です。
今年の撮影会は平成30年10月20日(土)に決定しました。
昨年より、日本一のカメラマンを迎え、より「プレミアム」な撮影会に生まれ変わりました!
ご参加いただくすべてのお客様に最高の笑顔を残していただける撮影会になりましたので、
詳しくご紹介したいと思います。
とびっきりの笑顔を残すプレミアム撮影会
もっと“プレミアムな撮影会”へ リニューアル
いつも山本呉服店で着物を楽しんでいただいてありがとうございます。
2016年まで 17年ほど続けてきた撮影会を昨年よりリニューアルいたしました。
ヘア・メイク・着付けを担当するのは関西No.1の仲山さんのスタイリストチーム。
撮影するカメラマンさんは今まで以上に素敵な思い出の写真を残せるよう、
東京・名古屋から、とってもスペシャルな方を探してきました!
綺麗にヘアメイク&着付けしてもらって、
モデルみたいにパシャパシャ連写して撮影するロケ撮影をベースにし、
自然な笑顔をたくさん撮影してもらいます。
この撮影会の写真は「とりあえず、撮ってあればいい」写真を撮るための撮影会ではありません。
山本呉服店に着物を通じてご縁を頂いた方が着物を楽しんでくださる笑顔、
家族の温かい気持ちを形にして残しておく為の撮影会です。
ページを開くと、この撮影会の時がリアルに思い出される、
笑い声が聞こえてきそうな一瞬一瞬の笑顔を切り取ったアルバムが残る、
きっと今まで以上に素敵な撮影会になると確信しております。
では、山本呉服店の“プレミアム撮影会”を一緒に創り上げてくださる
スタイリストさん、カメラマンさん、素敵な会場をご紹介いたします。
会場 谷汲カントリークラブ (揖斐川町 谷汲長瀬)
1991年7月「岐阜ゴルフクラブ谷汲」としてオープン。
2006年5月「第74回 日本プロゴルフ選手権」開催。
日本で最高の権威ある大会を数々開催。
バブルの絶頂期に建てられた高級ゴルフクラブ。
玄関の大理石の柱、吹き抜けのロビー、
VIPルームには豪華なシャンデリアがたくさん使われています。
高級感あふれるクラブハウスのVIPルームやコンペルームなど全室お借りして、
撮影室・着替え室などに使い、ご家族の待合室もご用意しています。
ゴルフ以外で会場をお借りしているのは、山本呉服店だけです。
玄関側
グリーン側
異なる様々な景色で撮影できます。
いろんな写真を撮ろう!
大切な記念日、節目は写真に残そう♬
山本呉服店で着物を通じてご縁を頂いたみなさまが着物を楽しんでくださる笑顔、
家族の温かい気持ちを形にして残していただく為の撮影会です。
いつもと違う気分でヘアメイクしてもらって、
着付け師さんに着物を着せてもらって、特別な日の写真を撮ってもらう。
成人式、七五三、卒業式の袴、還暦・退職のお祝い、勤続~年など、
ご夫婦・ご自身の記念写真にもご利用いただきたいです。
ぜひ、大好きな着物でご参加くださいね。
ご本人様だけでなく、
お母様やおばあ様、お父様やご兄弟様も着物を着て撮影しませんか?
(着付け予約受付しています)
ご家族みなさまでご来場ください。
ご家族の控室にはお茶とお菓子をご用意しています。
でも…
準備にちょっとお時間がかかるので、
待ちきれない方はヘアメイク・着付けが出来上がる頃に谷汲へ来てくださいね。
着物スタイリスト チーム 仲山
関西No.1 ヘアメイクアーティスト&着付け師集団
着物に合う、美しく見せるメイク、ヘアセット、着付けを提案するスタイリスト集団。
仲山さんは市田ひろみ美容室でキャリアを積み、唯一独立を許されたスタイリストさん。
独立後はフリーで活躍し、
現在は着物の本場 京都で欠かせない着物雑誌やパンフレットのモデル撮影で活躍中。
ひっぱりだこの人気着付け師。
一緒に来てくださるスタイリストさんは、
仲山さんが日ごろから厳しくも優しさあふれる指導をし、育て上げた後輩。
センスが良く、明るく元気な方ばかりで、
気軽にヘアメイクの相談がしやすいお姉さんばかりです。
モデル用のヘアセット・メイク・着付けって何が違うの?
メイク
自然な印象を大切にしながら、美しく上品なメイク。
一見、ナチュラルにみえるけど、肌の色を引き立て、写真写り良く仕上げてもらえます。
プロのお道具はスゴイ!
女優さんになった気分♪(*^▽^*)
ヘアセット
どんなリクエストも聞いてもらえて思い通りにしてくださいます。
流行の髪型から舞妓さんみたいな日本髪まで結える、腕のいいスタイリストさん。
なりたいイメージを伝えてお任せしても、写真写りよく上手に仕上げてもらえます。
着付け
「撮影用のモデル着付け」は一般の着付けとは全然違います。
シワなくすっきり見せるコツがあります。
お一人お一人の体型に合わせた土台作りが一番大切!
調整しながら体型補正して体の凹凸をカバー、
前板だけでなく、おはしょりにも鹿の皮の板を入れてシワなく、スッキリ見えるようにしています。
帯はいい柄を見せるために、後ろは結ばず交差させて止めてあるだけなんです。
写真の出来栄えを左右する着付けはとても重要です。
幼いころから写真が好き。
大学に進学するも、やはり自分がやりたいこととは違うと中退して、
専門学校へ入学、カメラマンの道へ。
とっても優しい印象で人懐っこい笑顔。
写真の話になると絶対的な熱意が伝わってくる素敵な方。
大切な記念日を最高の思い出にする写真を撮影する実力派。
目良さんの撮影コンセプト
「 その人の人生に寄り添った、あたたかい【写心】を撮り続けていく 」
2014年、2013年 「ウェディングフォトアワード」 2年連続 全国1位(金賞受賞)
2016年 「ジャパン・ウェディングフォト・グランプリ」 全国3位
TVCMにも採用
小田和正さんの歌声に合わせて写真が流れるCM。
44,994点の応募の中から選ばれ、5月からの放映に採用。
2016年 「ジャパン・ウェディングフォト・グランプリ」 全国3位 入賞作品
夜景を背景にしたウエディングフォト @札幌
2016年 「ジャパン・ウェディングフォト・グランプリ」
インスタ部門 TOP20 入賞作品
photo by mera yasuhiro
小さい頃から家にアナログカメラがあり、
よく分からないなりに触って遊んでいたのが興味を持ったきっかけで、
いつもカメラがあるのが自然でした。
写真の専門学校時代に働かせて頂いていた写真館で結婚式の撮影と出会い、
卒業後は業界最大手のブライダル撮影会社に入社し、キャリアがスタート。
カメラマン歴 9年です。
中本さんが考える「カメラマンの仕事」って?
「 その日の記念を一緒に楽しみながら、今、何を想い、
何を感じていらっしゃるのかを感じ取り、表現すること」
好きなこと : 写真、旅行(オーストラリア留学経験あり) お花、人、食べる事が好きです。
目良さんが自信をもって推薦してくれた後輩カメラマン。今はフリーで活躍中。
国内ブライダル、ファミリーフォトだけでなく、
海外でのお仕事も受けてるアクティブな女性です。
目良さんの推薦:
彼女は誰からも愛されるキャラクターです!
性格も明るく、人懐っこいので幅広い世代に受け入られます。
撮られる方も緊張されることなく、自然に笑顔が出てしまう。
だから、”素敵な写真”が撮れます!(*^▽^*)
photo by nakamoto chihiro
≪目良&中本 カメラマン 基本撮影プラン≫
A *アクリルDXアルバム (30ページ、60カット)1冊
*アルバムに使用したデータCD
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分・撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5時間+撮影時間 約 1時間
:トータル約2〜2.5時間 料金 ¥199,800(税込)
B *スタンダードアルバム(20ページ、30カット) 1冊
*アルバムに使用したデータCD
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分・撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5時間+撮影時間 約 1時間
:トータル約2~2.5時間 料金 ¥124,200(税込)
C *B5サイズ アコーディオンアルバム(6ページ、15カット) 1冊
*アルバムに使用したデータCD
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分・撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5時間+撮影時間 約 1時間
:トータル約2~2.5時間 料金 ¥108,000(税込)
オプション
D 家族写真 六つ切 料金 ¥14,040
(1枚入、撮影料+写真+レザー台紙)
E アルバム追加 (撮影済みのものを編集)
①ライブパネル(レザー台紙) 3ページ 15カット 料金 ¥19,440
手に取ったときの重量感、質感の高さが魅力的。広げた時の雰囲気を伝えてくれます。
お部屋に飾る写真スタンドとしてもお使いいただけます。
②焼き増しプリント + レザー台紙
*六つ切 1枚 ¥8,640
*六つ切 2枚 ¥12,960
*六つ切 3枚 ¥16,200
nakanocamera studio es では、
写真を通して 「幸せづくり 夢づくり」のお手伝いができればと考えています。
写真って 人を笑顔にするチカラを持っています。
感動させるチカラを持っています。
時には勇気や希望を与えてくれます。
そんな写真をたくさん持ってほしい。
我が家の宝物は「写真です」って言ってもらいたい・・・
そのために 私たちはいつも全力でぶつかっていきます。
photo by nakano kamera
≪nakano kamera 基本撮影プラン≫
(ご本人様お一人のみ)
A *60ページのロケ撮影アルバム(A4サイズ雑誌風) 1冊
*ミニ版アルバム
*アルバムに使用したデータCD
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分、撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5 時間+撮影時間 約 1時間
:トータル約2~2.5時間 料金 ¥197,000(税込)
B *3面台紙 (六つ切2枚+キャビネ版2枚) 1冊
*キャビネ版2枚入りミニ台紙(紙台紙)
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分・撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5時間+撮影時間 約 30分
:トータル約1.5~2時間 料金 ¥99,800(税込)
C *2面台紙 (六つ切2枚) 1冊
(ヘア・メイク・モデル着付け 1名様分・撮影料 含む)
スタイリング時間 約1~1.5時間+撮影時間 約 30分
:トータル約1.5~2時間 料金 ¥67,400(税込)
オプション
D 家族写真
*六つ切 料金 ¥12,960
(1枚入 撮影料+写真+紙台紙)
E アルバム・写真の追加
(撮影済みのものを焼き増しプリント、紙台紙)
*四つ切 1枚 ¥8,640
*六つ切 1枚 ¥7,020
*キャビネ(2L) ¥4,320
※2枚入りの場合や2冊の場合は写真代×枚数になります。
*大人お一人さま
メイク ¥3,240(税込)
ヘアセット ¥5,400(税込)
メイク・ヘアセット両方 ¥8,640(税込)
*子供お一人さま
メイク・ヘアセット両方 ¥3,240(税込)
*着付けの追加 1着 ¥8,640(税込)
(振袖→袴、袴の小紋→袴の紋付など)
*ヘアアレンジの変更 ¥1,080(税込)
(例:衣裳着替えの時、ヘアチェンジもする)
着付け
この撮影会に限り、山本呉服店のスタッフによる着付けはサービス(無料)です。
※着付けのお道具は着崩れせず、綺麗にお着せしたいので、
通常、当店で使用している物を使わせていただきます。
不足分はご購入をお願いしていますので、ご了承ください。
※忘れ物チェック・準備のため、事前に店頭へお越しください。
山本呉服店“プレミアム撮影会”にご都合の合わない方には、
地元の写真館さんをご紹介しています。
お気軽にお問い合わせください。
「ナカノ カメラ」 大野町黒野
①撮影料 10,000+税 1時間の間に何パターンか撮影
②プリント料 K判 ¥3,000+税
六つ切 ¥5,000+税
四つ切 ¥6,000+税
《例1》 撮影料+写真代・台紙サービス。
六つ切2ページの台紙で、六つ切1枚、K判2枚で1冊のアルバムの場合
撮影料¥10,000+六つ切¥5,000+K判¥3,000×2 = 合計¥21,000+税
2P~10Pまでお好きなページ数でアルバム作成。
台紙は枚数によってサービスでつきます。
③デザインアルバムS 8ページ20カット位 ¥57,000
デザインアルバムM 12ページ35カット位 ¥70,000
《例2》 撮影料¥10,000+デザインアルバムS¥57,000 = 合計¥67,000+税
※他のアルバムもたくさんあります。
※ナカノカメラさんのスタジオ撮影になります。
山本呉服店での「プレミアム撮影会」で作成するアルバムとは異なります。
「平和写真館」 北方町小柳町
①撮影料 特別価格¥1,000 (通常¥5,000)
②プリント料 六つ切 ¥7,000+税
四つ切 ¥8,000+税
③台紙 ¥2,000~5,000+税
《例1》 六つ切写真1枚、台紙入の場合
撮影料¥1,000+プリント料六つ切¥7,000+台紙¥2,000 = 合計¥10,000+税
④アルバム 9ポーズアルバム ¥28,000+税
12ポーズアルバム ¥36,000+税
《例2》 撮影料¥1,000+9ポーズアルバム¥28,000 = 合計¥29,000+税
*他の撮影プラン、アルバムもあります。北方店にアルバム見本があります。
山本呉服店“プレミアム撮影会”にご都合の合わない方には、
地元の美容院さんをご紹介しています。お気軽にお問い合わせください。
Bird (バード) 揖斐川町
①通常営業日
山本呉服店の紹介特典 :早朝の割り増し料金をサービス
ヘアセット ¥4,500+税
フルメイク ¥3,000+税
②成人式当日 ご紹介価格
ヘアセット 一般 ¥7,000+税 → ¥6,000+税
フルメイク ¥3,000+税
Clipper (クリッパー) 本巣市・瑞穂市
山本呉服店よりの紹介特典 :20%OFF
①通常営業日
ヘアセット ¥7,020(税込) → ¥5,616(税込)
フルメイク ¥3,780(税込) → ¥3,024(税込)
②成人式当日
ヘアセット 一般 ¥7,000(税込) →¥5,616(税込)
セット&メイク ¥10,800(税込) →¥8,640(税込)
注意:必ず「山本呉服店からの紹介」と予約時にお伝えください
Hair Creatif (クレアティフ) 北方町
山本呉服店よりの紹介特典:早朝の割り増し料金をサービス
①通常営業日
ヘアセット ¥4,200+税
フルメイク ¥2,500+税
②成人式当日 ご紹介価格
ヘアセット ¥5,000+税
フルメイク ¥3,000+税
山本呉服店のお客様だけが参加できる、特別な撮影会です。
成人式、七五三、結婚◯周年、定年退職などなど、
人生の、家族の記念に、山本呉服店の「プレミアム撮影会」で記念写真を撮りませんか?
きっとステキな一生の宝物になります!
今年の撮影会は平成30年10月20日(土)に決定しました。
お問い合わせは
山本呉服店 揖斐本店 TEL 0585−22−0140
山本呉服店 池田店 TEL 0585−45−7140
きものやまもと北方店 TEL 058−323−8140
へ、お電話くださいね!
当店の”きものであそぼ・日帰りツアー”の中でも、毎年人気で1年前から予約が入る企画です♪
信州・飯田の「柚木元」さんへ松茸などの秋の味覚いっぱいのお料理を食べに行くというツアーです。
当店1番人気のツアーの日程が決まりました!
「秋の味覚食べた〜い♡」という方はお早めにご予約くださいね!!
もちろん着物でも洋服でもOK!
着物の方はお腹いっぱい食べても安心な”山本呉服店のラクラク着付け”しますので、
ご予約の際に「着物で行くよ!」とお伝えくださいね♪
「秋の味覚の会」のご案内
日時:平成30年10月14日(日)
行き先:長野県飯田市
内容:秋の味覚いっぱいのランチとお買い物
出発時間:池田店 8:00頃、北方店 8:30頃の予定
会費:13,000円、または 500ポイント
最少催行人数:18名
去年までは「松茸の会」だったのですが今年からワケあって「秋の味覚の会」になりました。
去年は例年にない松茸の不作の年だったため、お料理に松茸があまり入っていないメニューになってしまったのでした。
でも、松茸に限らず秋の味覚をふんだんに使った美味しい創作料理が楽しめます♡
今年は松茸が豊作になるといいですね!